
コメント

🔰
可能だとは思いますが、保健師って医師でないので診断できませんし、様子を見るしかない、心配なら専門機関に行くようにとか言われることが多いです😖

れい
地区担当だと厳しいと思います💦
離乳食のことなので栄養士さんにーとか、授乳のことなので助産師さんにーとかなら保健所に聞けば相談のってくれると思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
下の子の授乳と上の子イヤイヤ期と偏食のことなんですよね…
授乳は助産師さんだけどイヤイヤはどうしようもないですよね…- 1月29日
-
れい
偏食なら栄養士さんで良いと思いますよー
ついでがあるなら助産師さんや栄養士さんに聞いてみればいいかと- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
栄養士さんに相談してみますー!ありがとうございます!
- 1月29日

HA
私も可能だとは思いますが、求めているような回答をくれるかどうかは微妙な気がします😭
検診などで何名かお話ししましたが、マニュアル通りというか差し障りのない回答というか…で、相談するのをやめました😫
-
はじめてのママリ🔰
あー…わかります。差し障りがない回答って感じです
助産師さんの方がパキッと答えてくれる方が多くて…- 1月29日
-
HA
ですよね🥲
私は支援センターでお会いするママさんの方がしっくりくる回答もらえました😭- 1月29日

なの
担当変えてもそんなものかなと思います💦
助産師、保育士、幼児教室の講師のYouTube見てる方がリアルで勉強になりました🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
話してスッキリするところもありますが、曖昧な受け答えにモヤモヤしても意味ないですよね…- 1月29日

メメ
担当を替えるのは難しいと思いますし、替えても一緒だと思います😂
古い育児書通りの回答とママを傷付けないため?の回りくどい言い方は全国共通なんじゃないですかね💦
厳しい意見も含めて、ママリの方がはるかに参考になると思ってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね…
人に直接話したい欲もあったのですが、参考にならなきゃ意味ないのでやめておきます!- 1月29日

はじめてのママリ🔰
たまーにそういう方いらっしゃって、担当変わってました。一度言ってみてもいいと思います💡
-
はじめてのママリ🔰
一度機会があれば言ってみます!
- 1月29日
はじめてのママリ🔰
育児がうまくいくコツとか気持ちの持ち方とか教えてくれたらなーって感じなんですけどね…
育児してるママさんに相談したいくらいです😭