※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カエデ
お仕事

札幌市でお子さんが移動支援を受けている方いますか?息子が知的障害とADHDで、学童と放課後デイを利用したいが、仕事が18時までで学童が19時半まで。土曜出勤か転職を考えています。

札幌市で、お子さんが移動支援を受けている方いますか?軽度の知的障害とADHDの息子がいます。4月から小学校入学です。私もフルタイムで仕事復帰で学童と放課後デイを使おうと思っています。ですが、放課後デイは17時まで、私の仕事は18時までなのでどうしても放課後デイの後は学童に送ってもらうことになります。学童は19時半までやっていますが、私の仕事が終わってから学童へ迎えに行ってそれから家に帰ると19時をすぎてしまい、18時に誰かが家に連れて行ってくれると助かるなと思い…。

どうしても仕事は18時までにしかならず、もし17時で帰りたいなら土曜日も出勤するか転職をするかです…。

コメント

はなぽー

ファミリーサポートやヘルパーの援助は使用できないのでしょうか?🤔

  • カエデ

    カエデ

    今めちゃくちゃ田舎に住んでいて、そう言うサービスが全くないので思いつきませんでした😳4月から札幌に引っ越すので探してみます✨

    • 1月30日
ママリ

お子さんに鍵を持たせて、送迎してもらった時にその鍵で開けて入ってもらうのはどうですか?
1時間弱は1人でお留守番になってしまいますが、放デイに先に伝えてそれがOKでしたら可能なはずです。
私が仕事でその時間に家にいない時はあらかじめノートや電話でその故を伝えて「鍵を持たせているので施錠お願いします。」や「鍵持たせてるので開けさせてください」等、やってます。
ただ、毎回ではなく、月に1回ほどなのでできることかもしれないので、放デイに要相談だと思います。
印鑑を押さないといけなかったりするので…😅

  • カエデ

    カエデ

    放課後デイは大人がいない家には送迎できないとの事で…😭

    • 2月1日