
娘の気性が荒くて疲れています。要求が通るまで泣く様子に困惑しています。対処法はありますか?
最近、娘の性格?というーか気性の荒さに疲れてます(worn out)
なんというーか、泣き出したら止まらないーーみたいな。
姿勢とかもちょっと気に入らないと怒り泣きみたいな感じで。
あと、自分に注目してほしいーみたいな感じで、友達が来て私や母が話してると大声で泣き始めて会話がかき消される…みたいな。
すごい周りを観察してる感があるし、絵本も真剣にみたり笑ったりできる賢さはあると思うんですが、とにかく泣き出すと自分の要求が通るまで泣くみたいな😭
それは、お腹空いたとかより立って抱っこしてほしい!座るな的なやつとかです。。
性格に難があるのでは…と末恐ろしいです💦
皆さんの赤ちゃんはどうですか?対処法とかありますか?
- 直美(8歳)
コメント

はるくんmama
こんばんは☺️
すごく繊細な娘ちゃんですね!ママ大好きなカワイイ子になりそうで楽しみじゃないですか♪?私の息子は生後2ヶ月とかはおっぱいあげるかミルクあげたりしたら寝るか泣き止んでました!最近泣いて泣いて止まらない時は抱っこして家中歩き回ってます😱笑ちなみに赤ちゃんは座って抱っこより立って抱っこのほうが心拍数が落ち着くって科学的に証明されてるみたいですよ🙄💓

ももちゃん
抱っこが居心地いいんだと思いますよ😂
性格に難があるというより、
赤ちゃんらしいと思います💕
ママにかまってもらいたいんですよ🤗
赤ちゃんはしたぶん、しっかり
返してくれます💓
私ももう7キロ近くて重いけど
たくさん抱っこしてます☺️
-
直美
7キロ‼︎大きく成長してるんですね❤️
赤ちゃんらしいと言ってくれて嬉しいです😂自分の子供の事になると途端に不安が募ってしまいます。
今は赤ちゃんの要求に応えられるよう忍耐力と体力をつけないと‼︎- 3月14日

PIKO
喋れない分、気持ちを一生懸命伝えようとしているんですね😆
うちの子も、座って抱っこすると泣いて立てと言ったり、大人同士で話していると構って~私も会話にはいるよーと言わんばかりに大きな声を出したり、泣いてました😃
全然、難アリではなくて、人間として当然出てくる欲求だと思いますよ☺
-
直美
同じような方がいて、大丈夫と言って頂けると本当安心します。
性格に問題が出てくるのでは…と本当心配だったんです😭
ありがとうございます🙌💕💕- 3月14日
-
PIKO
問題じゃなくて、きちんと気持ちを表現する、ステキなお子さんだと思いますよ~❤
それも、ちゃんと子どもの気持ちを受け止めて対応してあげているから、お子さんも思い切り出せるんだと思います✨
むしろ、自慢してもいいくらいだと思います😆- 3月14日
-
直美
優しすぎるーーピコさん‼︎
考え方が本当に優しい。
見習わなきゃいけない心の大きさです!
私が対応しきれてないくせに、不安になるから余計良くないスパイラルなんですよね。
相談して良かった…- 3月14日
-
PIKO
ありがとうございます✨保育士をしているので、ちょっとだけ余裕が持てるんだと思います😅
確かに不安は赤ちゃんに伝わってしまいますが、ママだって人間なので、そういう時もあっていいと思いますよ☺それに、赤ちゃんだって一人の人間なんだから、母親だからといって全てわかるなんてムリです(笑)
その不安な中でも、赤ちゃんの事を考えて試行錯誤するのが赤ちゃんにとっての愛情なので、今のままで大丈夫です😄- 3月14日
-
直美
大切な存在だと思ってるのに、イラついたり疲れたりネガティヴになったりしている自分は、きちんと子供を愛せてないのかと不安に思っていました。欲求を満たしきれず笑顔で過ごさせられない事に罪悪感も。
母親だから全てわかるの無理。て言ってくれて、育児のプロの方に言葉をかけてもらえてホッとしました。
ピコさんのお子さんはもちろん、保育園の先生となら園児やその保護者さんもピコさんとの関わりで沢山安心させてもらってるんだろうなー。- 3月14日
-
PIKO
そんな事ないですよ〰💦最近娘はイヤイヤ期になり、私も、イライラしたり面倒くせっ😫て思います(笑)
保育園で安心してもらえてるといいんですが、仕事できる方じゃないので😭どうかなぁ…😅
娘は、私がイライラしたりした時こそ抱っこマンになり、余計に家事が進まなくなり、またそれでイライラしてしまって罪悪感もありますが、イライラしないなんてムリだから、せめてその気持ちを引きずらないように頑張ってます😣💦すぐ感情が出るタイプなので、全然ダメですが😅
保育士だけど子育ては初めてなので、どうしたらいいのー?と思う事もたくさんです。お互い、カワイイ我が子の為に、一緒に成長しながら頑張りましょー☺- 3月14日
-
直美
イヤイヤイヤー!ピコさん仕事できると思います‼︎どう考えても‼︎
子供て親の気持ちの先回りしてますよね。
心読まれてて驚きます。
新米ママは未熟で読まれまくってます!
自分の子供となると保育士さんでも悩む事あるんですよね。そういうものなんですよね。
未熟者の私が急ぎ過ぎたんだと思います!
ゆっくり娘と成長していきます。
本当に親身になって頂いてありがとうございました😭- 3月14日

ポビ
あるあるですね!
立って抱っこ…凄くわかります!!抱っこ紐でも座ると怒るんですよね(^^;)
会話はまだ大丈夫ですが、私が電話してると怒って泣き出します。
赤ちゃんは究極の自己中と思ってるので(笑)要求が通るまで泣くのは当たり前なんだと思いますヽ(^o^)丿
逆に空気読んで静かにしてる赤ちゃんの方が成長過程で何かつまずきそうで怖いです(笑)
-
直美
確かに‼︎空気読んでくれる赤ちゃんなんて凄すぎますね!笑
私は何を求めていたのだろう……
気づかさせて頂いてありがとうございます!
そして、赤ちゃんは究極の自己中。笑
名言ありがとうございます‼︎笑
暗闇の寝かしつけの中、不安に拍車がかかっていましたが元気でました💖- 3月14日

きのこ
全く同じで思わずコメントしてしまいました。
抱っこしろ!縦抱きだ!座るな!寝かすな!歩け歩け!
眠いからどうにかしろ!眠らせようとするな!腹減った気がするーー!っていつも何かしら泣いてます。
うちの娘も超気性荒いです。生まれた時から産院で問題児になるくらい……
今生後5ヶ月ですが、声も大きくなってきて怒りだすっていうか、『うるぁー💢』『ぎぁあーーー💢』みたいに叫びだします。
オムツ変えも足で蹴られまくるし、眠そうな時の寝かしつけは寝かせて胸トントンするんですが、頭ブンブンして手で私の顔殴りまくり涙流してヒィィーオンギャーーーって怖いくらい泣きます。正直病気とか障害とか考えて泣いてました。
それでも3ヶ月で寝返りして飛行機ポーズできるようになって、少し視線が変わってきたのかおとなしい時間も増えました。(他の子に比べたらやっぱりよく泣きますが…)
きっと直美さんのお子さんも首すわるのとかも早いと思いますよ。あと、ツボに入ってキャーキャー笑い出すと全て報われた気がまします。
そして、残念ながら人見知りも早いと思います…
私の場合、あれこれ試しながら頑張るしかない感じです!!笑笑
-
直美
一緒、一緒、一緒‼︎もー一緒過ぎて会いたい!笑
うちも生まれた時の産声も大きく先生に「この子は連れて帰ったら大変だぞー」と言われました。笑
最初の頃はオムツ替えでこの世の終わりのように泣いてました。私も大泣き‼︎
人への反応も早くて1ヶ月から人を見分けて笑ってました。
縦抱き、立って抱っこ好きです。。。
そうして、首すわってる感じです。笑
人見知り…もやはり?!今はまだ大丈夫だけど、そんな事が起きる気がしていたのです…
頑張る。。。笑
私も、大泣きで暴れる娘を見て障害出てくるんじゃない?と心配になったんですよね。
でも、めーさんの娘ちゃんの話を聞いて大丈夫だ!と思いました‼︎
まー、私が気性の荒い女だから、娘のワーワー具合見てると私の子だなともおもってるんですが。笑
明日、長い里帰りを終え飛行機で自宅に帰るのですが、飛行機内で大泣きしないか今から不安😱「飛行機から降ろせ!」と言われてニュースとかにならないか心配です。笑- 3月14日
-
きのこ
オムツ替え、着替え、大嫌いですよね!
うちの娘の話聞いてるみたいでウケる!笑
私も親から『あんたの子供の時も激しかったから遺伝よ』って言われて諦めました🤣笑
私も生後3ヶ月まで里帰りしてて、飛行機だったんですが、母同伴で二人でビクビクしながら乗りました!娘にとって初めての飛行機だったからキョロキョロしてました。長旅なので途中泣きましたが、ずーっとではなかったので良かったです!
健闘を祈ります!!!!- 3月14日
-
直美
私も、笑ってしまいます。笑
仲間がいて心強い。笑
頑張れる‼︎
飛行機の話も‼︎
また、明日ご報告します!どーなることやら!- 3月14日
-
直美
飛行機の中は泣く事なく寝てました😂嬉しかったー‼︎
- 3月16日
-
きのこ
素晴らしい!!うちは泣きましたよ!!!!
ちなみに来月、私も久々の飛行機と初新幹線です💦
案ずるより産むが易しとはよく言ったものですね〜〜
お疲れ様でした٩(^‿^)۶💕- 3月16日
-
直美
わー!旅行ですか⁇
楽しみandドキドキですよね!
また、何かあったらエピソード聞かせて下さい‼︎- 3月17日
-
直美
以前、質問に返答してもらいまして。
その時に、人見知り早いかもと助言を頂いた通り生後3ヶ月から始まり今では私以外抱かせません……
早めからの人見知り。いつまで続きますかね?お子さんどうですか?- 4月28日
-
きのこ
お久しぶりです!!うちの子は6ヶ月になりました!^ ^
自宅にいるときは、家とスーパーの行き来だけの生活で知り合いもおらず、私とパパ以外受け付けないことが多かった(パパもたまに怪しい笑)ので、通りすがりのおばちゃんが顔を覗き込んで来たら泣いたりしてました💦
今月中旬から実家に来てて、電車やバスに乗ってお出かけするようになったら、私が抱っこしていると平気になって来ました!そのかわり、他人をじーっと観察してます😅😅なのでよく話しかけられます笑
友達とか上司と会う時があり、しばらく私が抱っこして仲良くおしゃべりしてると「この人大丈夫なんだ〜」って思うのか、少しの間なら抱っこ出来たりしました!
直美さんのとこはもしかして身内もダメですか??
余談ですが、以前書いてたのは帰省のための飛行機だったのですが、耳抜きのおっぱいで奇跡的に寝てくれて2時間ぐっすりでした!!!✈️サイコーでした!!- 4月28日
-
直美
私は母も帰り4月中旬より家族3人での生活となりました。
パパの仕事タイムだと娘と会えない事もあり、ほとんどの時間を私としか過ごす事になったので公共機関での外出、児童館や支援センターに出歩くようにしています。
私が抱いていて人に見られるのは大丈夫なようで、笑顔を飛ばしてます。が、抱かれると絶叫ーーー。。
パパも怪しいです。。
今この世界中で彼女を泣き止ませられるのは私しかいない状態です…
娘も可哀想ですが、お祝いをもってせっかく来てくれた友人にも悪い気がしまして。
仕方ないんですけどね。
身内は今は離れているので試せないのですが、四月頭に義母がお正月以来に会って抱いた時はアウトでした…ふぅ。
実家の両親には本当助けてもらったので、久しぶりに会った時に泣いて欲しくないなーと思ってます。どうにもできませんが。笑
飛行機2時間熟睡は最高ですね💓💓
なんだか、私も嬉しい‼︎- 4月28日
-
きのこ
嬉しいやら悲しいやらですね😭後追いも入ってるのかな?
うちも今、旦那の実家でGW過ごしてますがヤバイです…私が仕向けたわけじゃないのにめっちゃ気まずい笑
子供の方から慣れた人には手を伸ばすようになるので、それまでは抱っこさせませんでした!💦💦
でも他人に抱っこさせない超過保護みたいでなんとなく気が引けましたが、会う人会う人『人見知りで、すみません』ってとりあえず謝ってました😰
ちなみに4ヶ月ころは私は引きこもりだったので、本当に人見知りMAX!
知らない人が部屋に入って来たり、知らない人がいる部屋に入っただけで絶叫だったので人混みデビューしてる直美さんの子なら、落ち着くの早いかも??
前の晩から写真見せながら『明日は〇〇と会うのよ〜〜』とか言い聞かせる作戦よくしました!効果は五分五分!笑- 4月30日
-
きのこ
そういえば、久々に会う実母には全く泣かなかったので、電話とかで声を聞かせたりするのも良いかもです!😄
- 4月30日
-
直美
仕向けたわけじゃないのに。ていうの笑っちゃいました‼︎
そー!仕向けたわけじゃないのになんですよね!
うちの子も、私が抱いてると笑顔振りまいたりするから皆が抱きたがって抱くと絶叫です。私も謝ってます。笑
成長ですよね…うんうん、成長成長。
あと、我々ママの努力を我が子が認めてくれてる!という事ですね。
五分五分作戦やってみます!笑
母とは毎日フェイスタイムなので、つづけていきます!
あっ、パパに久しぶりに会ったけど大丈夫な感じで抱かれてました!
寝かしつけは是非されてましたが。
GWの義実家への訪問お疲れ様でした🙌- 5月1日

ぽんた
私の娘も同じよーなタイプです😂
わがままと言うかしつこいと言うか(笑)
顔真っ赤にして、これでもかーーー!ってぐらい泣くし怒るし、抱っこしても暴れるし💦
旦那との会話が聞こえないぐらい泣きますよね😂
でも、娘の個性?性格?かなーって思います💦
女の子って泣き声小さくて育てやすいって聞いた事あるんですけど、もぅ一昔前の事のよーですね😁
-
直美
そうなんですよ!女の子育てやすいて聞いていたのにーー😂
機嫌が悪くなると、しつこいのでめっちゃ気を使ってます、自分の娘に🙄
それで時々、大泣きデーがあると「どうしたらいいの。この子は大丈夫?」となります。
きっと、個性なんですよね。笑
悪事を絶対許さない、強い女に育ってくれそうです。笑- 3月14日
直美
優しいお言葉ありがとうございます。
私自身も心配性というか思考にネガテイブな所があるので、ハルくんママさんが「ママ大好きな子になりそうで楽しみ」て言ってくれるとホッとするのと、ハッとさせて頂けました‼︎
優しいママの息子くん、幸せですね💖
うちも座る事を許されず立ってます😂確かに泣き止みます!科学的根拠があるんだ!
じゃ、仕方ないのかな。笑