※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子がスマホに執着し、その依存に悩んでいます。家族が理解してくれているが、対処法に困っています。今は甘くしてもいいのか、YouTubeやスマホ型おもちゃ、キッズカメラなど試しています。自身もスマホ依存気味で、息子の将来を心配しています。

子どものスマホ依存について。とても悩んでて長くなります。

3歳になる息子のスマホへの執着がやばいです。

私もつい触ってしまってるのでそこは反省なのですが、普段家にいる時はバレないように触ったり、高いところに置いたりしてるし、息子も怒られるとわかってるのでそこまで触りたがったりしないし触ってても私に見つかると渡してきたり触ってないよーの顔したりしててそこまでの執着は感じてませんでした。興味はとてもあるんだとわかってましたが…。

今、里帰り中でジジババといる中でどうしても私よりは強く怒れないし取り上げたりできない中で息子の執着が酷くなってきました💦2人ともわかってくれてるので見つからないようにしてくれてはいるのですが…

私も入院中で息子はとっても頑張ってパパジジババと待ってくれています。毎日泣くの我慢しているようです。
そんな中で今度は今は使ってないスマホを見つけ出して勝手に充電して遊び出したそうです。。そんな事できる⁉︎にもびっくりだしそういう知恵をつけだしてまで遊んでしまう執着に恐怖を感じています。

テレビのdボタンでできる簡易的なゲームも勝手に覚えて遊ぶようになったし、そういった刺激の強いものが大好きです。依存性が高いものですよね。

息子は普段は比較的に切り替えが早く、あと一回でおしまいねやおやつもこれで最後!というのができる子です。嫌だと言ったり半泣きになりながらも我慢できます。私も終わりと言ったら終わりにしてます。100%守れてるわけではないですが、区切りをつける事を大事にしてます。なんでもダメダメ言ってるわけではないです。言い聞かせる事が大切だと思っています。

スマホも絶対ダメ!!ではなく上手に付き合っていくべきだと思ってるのですが、こういうものに関してはなかなか切り替えられずすごい力で抵抗するし、探し出してきて遊んだりします。なので絶対に触らせないようにするぐらいの事が必要なのか…。最近の知恵の付け方をみると制限すればするほどに執着も酷くなるような気もしていてとても悩んでいます。怒られるから内緒で何かする!というのも覚えそうですごく嫌です。

ばぁばも私の気持ちはわかってくれていて、取り上げたりした方が執着しそうだから飽きるまで様子見るのはどう?と言ってくれてるのですが、果たして飽きるのか…。

今はママと離れてとてもとても頑張ってくれています。ジジババパパも頑張ってくれているので、ある程度はおとなしくしてくれてる時間も必要だとは思っています。
今だけは甘くしてもよいものなのでしょうか??
正直この際YouTubeはもうどれだけ見ても良いとさえ思ってます。依存性はあるかもですが、テレビも同じだし、親も一緒にみて会話してるしそこまで気にはなりません。

スマホ型の液晶ではないボタン押して喋るおもちゃを買ってしばらくは気にいってましたが、いまは全然です。
次の対策としてキッズカメラは用意してみたのですが、こちらでなんとかなるか…。

私もスマホ依存気味だし、今なんて入院中暇すぎてずーーっとスマホ触ってます。
息子もこの先ゲーム依存やギャンブル依存になりそうでとても心配です。。

コメント

ママリ

3歳の息子がいます。
子どもにとってスマホって魅力的ですよね!
色んな動画や遊びがつまってて、大人ですら手放せなくなるのに、そりゃ子どもは依存するよな…と思います。
スマホとの上手な付き合い方も大事なんですが、それはもっと大きくなってから(それこそ自分のスマホを持つようになってから)学ぶものかなと私は思ってます。それまでは絶対親のコントロールいります。飽きるまで…なんて、飽きませんよ😂次々に山のように面白そうな動画があふれてるんだもの。
甘やかしたい気持ちはわかりますが、スマホみるのが当たり前になればなるほど、修正には時間も根気もいるとは思いますよ💦
うちはYouTubeは見せたくなくてやってきましたが、1度家族全員インフルの時にどうしてもベッドから起き上がれず、布団で見せたYouTube。その一発で依存しました🥲
引き剥がすの苦労しました。今はスマホでは見せず、スマートテレビでユーネクストやネトフリで素人の動画ではないものを1日の時間きめて見せています。
私がスマホで見せたくない理由は、大人が常に隣にいないと何見てるかわからず、親と会話できないからです。
どうしても動画は一方通行に受け取るばかりで、この成長期にアウトプットの行動が激減してしまいます。
ずーっと見てるだけだと、その分頭や手足を動かす機会も減ります。
かといって動画やテレビに頼らない生活はわたしも無理なので😅見る時間は一緒にみて、疑問を投げかけたり感想言ったりして、一方通行にならないようにしています(自己満かもしれませんが😅)

  • ママリ

    ママリ

    何がいいたいかわけわからん文章になっちゃいました😅
    要するに、わたしなら
    ・見るなら時間とルールを決める、それ以外は絶対見せない。その時間外は見れない、という認識を確立させる
    ・できたらスマホで見せない(どこでもいつでも見れると学習し、親もそれに甘えてしまうので)
    ・スマホ見せろー!!!‪💢‪💢てなるうちは、散歩に連れ出すなどして他のたのしみにすぐきりかえる
    をします!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

読書→スマホやメディアはできるけど(親は前者で育ってる)
スマホメディア→読書はできないと聞きました。
(子供は後者)

なので、テストの問題が理解できない。解けない。読めない子がいるらしいです、、💦

あと知り合いも斜視になって、まっすぐ歩けない子います。ゆくゆくは手術かもって、、

でも2時間見せても支障ないって言ってる先生がいました。2時間外で運動すれば良いって。

毎日決まった時間とかなら良いのかなと思いますけどね。

うちは家事してる時だけ。とか、体調悪い時だけ。用意してる時。とか決めてますが、
なんとなく長い時間になってきたら、もうお終い!ってしたりしますし、本人も飽きてきてやめたり、目が疲れるのかやめたり、インプットして、アウトプットするために真似して遊び出します😅