
コメント

waka
一緒に悲しくなってあげる
おふろすきーさん
優しいですね(>_<)
うちは6ヶ月~9ヶ月が
夜泣きよくして
大泣きしてましたね(>_<)
抱っこ紐しながら
歌うとおとなしくなりました(>_<)

ゆあこ
10ヵ月頃だとまだ夜泣きする子はするかもですねー!
うちの子もほんとたまーに夜泣きするんですけど
おっぱいも拒否で何してもぎゃーって泣いてます😭落ち着くまで30分くらい泣かれた事もありました💧

ワシちゃん
素敵です😆
まるで隣の子の成長も見守ってるみたい✨
何しても泣き止まないことを
夜泣きっていいますよね(>_<)
どれだけ続くかは子供次第(>_<)
新生児の頃からよく泣く子だったならお母さんは本当に大変でしょうね💦

退会ユーザー
一歳になってから夜泣きする子もいるくらいなので、全然不思議じゃないですね😱!
お隣がそういう風に考えてくれるママさんで良かったですねって感じです😊
お互いママさんだと分かり合えるから良いですね!

basil
うちの子も新生児の頃から夜何度も起きて泣く子なんですが、夜泣きが1番酷かったのは9-11ヶ月の時でした。
何しても駄目で、抱っこすると海老反りして大暴れ、寝返り、旋回、お座りしてバタッと倒れ、またグルグル旋回、、、2時間以上この世の終わりかのようにギャン泣きしてました。
ほんと途方に暮れました。
そのくせ本人は朝早くから元気いっぱいだし、寝不足過ぎてゲッソリでしたσ(^◇^;)
ピークは過ぎましたが、いまもたまにあります。2、3歳まであるこはあるみたいですよ。30分で収まるならそのママさんかなり頑張ってると思います!
お隣さんが主様みたいな優しい方で、そのママさんはとても救われていると思います。
夜泣きに加えて隣から苦情がきたら、それこそもうどん底の気分なので…

mちゃん(25)
うちも長女がひどくて
生まれてすぐから寝ぐずり、黄昏泣き
一日中泣いてたってくらい
泣いてました(><)
夜泣きも2歳過ぎまでない日はない
ってくらい毎日ありました💦
夜泣きはなにしても泣き止みません(><)
抱っこもダメでした(><)
二人目生まれるまえは、二人目も
こんなだったらどうしようって
ほんとに不安でしたが
次女は赤ちゃんのころは勝手に寝てくれ
たので逆に楽にかんじました♡
夜泣きは今ありますが。。。
長女ほどじゃなく楽におもいます(><)
おふろすきーままさんが
素敵なかたで隣の方も嬉しいですね♡

こゆち
完母とかだとおっぱいが恋しくなって
夜中も急に泣いたりしますもんね😭😭
うちは3人目が2歳まで母乳飲んでたので
2歳まではほぼ毎日
夜中2時間~3時間置きに
ギャーーーって泣いてました(´・ω・`)
もしお外でお隣さんに会ったりした時に
話せる機会とかあれば
お話聞いたりとかしたりすると
お隣さんも少しは気が楽になるかもしれないですね💕
apple
もしその子の母親が私だったら、夜が怖くて鬱なりそうです☁︎
隣の人が、あやしてるかは
分かりませんが抱っこ紐は効果ありそうですね(´;ω;`)密着しないと不安なっちゃうんですかね(´;ω;`)
3ヶ月もお疲れ様でした(´;ω;`
)