![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘にタンパク質を多めにあげているが、規定量を守った方がいいか不安。野菜も多めに与えている。
離乳食のタンパク質について。
生後10ヶ月半の娘がいます。現在離乳食後期、3回食で
昼間は離乳食のみ(15時おやつ)、夜寝る前だけミルク200を飲んでいます。
タンパク質についてなのですが、タンパク質ってあげすぎない方がいいのでしょうか😓??
娘は結構食べる方なのでタンパク質も規定量より多めに上げてしまっています。ちょくちょくタンパク質の量は守った方がいいとあるので不安になってしまいました😥
もちろん、タンパク質だけ量を上げているのではなく、野菜も多めにあげています。主食だけは規定量あけています。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![こうのとり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうのとり
うちも同じ月齢です。
タンパク質をとりすぎると下痢や便秘や不機嫌、体重増加になるんじゃなかったかな、、
与えすぎたかな?と思われる頃からの体重の増えを確認されるのはどうでしょうか?
うちは逆に食べなくて心配で、相談した事があったのですが、その時は赤ちゃんが食べたいだけ食べて、バランスが良ければ大丈夫と言われましたよ。
![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりー
難しいですよね。。
腎臓に負担がかかるといわれる反面、たんぱくリッチっていうたんぱく質をしっかり離乳食からとる!っていう考え方もあってわたしも適量がわからなくなってます💦💦
アドバイス的なコメントでなくてすいません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね😭タンパク質はあげすぎないようにと目にするのですが、それがなぜなのかよくわからなかったので知れてよかったです😭ありがとうございます😭
体重の増えは定期的に測っていて、特に一気に増加したとかはないです🤔
いまはまだ気にしすぎないようにします🥹ありがとうございます!!