※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳まで一緒にいるのは十分ですか?育休延長中で、育児が大変だと感じています。今のところ2歳まで一緒にいる予定ですが、これで十分でしょうか?

2歳まで一緒にいれれば十分だと思いますか?
1歳過ぎの息子がいます。育休です。
小さいうちはできる限り一緒にいたくて、育休延長してます。
可愛いんですけど、毎日何するかどこ行くか考えたり自宅保育もなかなか大変だなと思っています。
今のところは2歳までは育休延長するつもりですが、ここまで一緒にいれたら十分ですかね?

コメント

ママリ

2歳4ヶ月の子がいます!
4月から保育園決まりました!
もうイヤイヤ期もすごいし、偏食もすごいしで早く毎日保育園行ってほしいです😂

はじめてのママリ🔰

何歳までみれたらいいと
正解はないと思います◎

早くから預けるメリットもあるし
デメリットもあるし。

はじめてのママリ

三歳児神話は古い考えとされています!
今どきは1歳半過ぎたら、社会に出したほうが様々なことを吸収していいとされていますよ〜◎
もちろん保育園に行ったほうがいいとか、自宅保育がだめとかそういう報告はないですのでどちらでもいいという意味です☺️

ままり

2歳の子を自宅で見てます。
正直、毎日ずっとべったり一緒なので大変です😅

保育園預けて、自分もお金稼げたほうが充実するかなぁと思ったりします。
うちはもう3歳4月からの入園に決めてしまってるのでこのまま自宅保育ですがどちらの選択もアリだなと思います✊

はじめてのママリ🔰

十分とか、正しいとかはないと思います!!

自宅保育が大変なら働いて預けたらいいし、みたいなら自宅でみていればいいと思います!!

ただ、最近は保育園が預けにくい環境や物価高、働きたい女性も多いので0歳から預けてる人も少なくないです😊

はじめてのママリ🔰

上の子が下の子出産のため2歳から保育園で下の子も2歳4月入園内定したので預けます!
私的には2歳まで一緒にいれたから十分かなと思ってます✨
集団生活で良いことも悪いことも学んで来ますが、自宅ではしてあげられないことを保育士、幼稚園教諭さん達プロはたくさん考えて実施してくださり、気になることがあればアドバイスもしてくださるので心強いです😊

メル

十分かどうかは、ママリさんが満足したかどうかだと思いますよ👍
私は一歳から保育園入れてます、だけど平日も帰ってきてからはベッタリだし、土日はその分楽しいこと考えるし、全力で育児楽しめています♡私はこれで満足ですし、うちの家庭ではこれが正解!十分な時期だったと思ってます♡
2歳でも3歳でも、要はママと子どもが毎日楽しくて幸せならオッケーなんじゃないですかね♡

なの

1歳4月で入れましたが初めての1人たっち、1人歩き見守ったしじゅうぶんだわと思いました😂