
幼稚園の保育参観に夫と参加予定ですが、年中からは夫婦で来る方が少ないかもしれないと心配しています。情報がないため、懇談会は私だけ出席し、夫には待機してもらうか考えています。どう思われますか。
近々、幼稚園の保育参観があります。
年少だった昨年は、おそらくはじめての保育参観だったからか
夫婦で来られてる方が多かったです。
なので、今年は夫も仕事抜けてきて欲しいとお願いしてて、一緒に行きます。
その後にある懇談会も一緒にと思ってます。
でも、年中さんからは、そんなに夫婦で来られる方っていらっしゃらないのかなと、ふと思いまして😅
全くママ友いないので、気軽に話せる人もいないしバスなので
あまり情報もないです😅
幼稚園から人数制限は言われてません。
あまりにも1人で来られてる方が多かったら
懇談会は私だけ出て、夫には車で待機してもらおうかなーとか思ってます(実際、仕事の電話も多い人なので)
どう思われますか?
- シナモン(4歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
他に誰もいなくてもせっかくきたなら気にしなくても良いと思います!
夫はいつも幼稚園での様子見たいというので一緒に行ってますよ😊
他のお父さんはきてる方がいる時もあればいない時もありました!

(°▽°)
うちの子の幼稚園はどの学年も夫婦で来ている方、多いです☺️
懇談会も一緒でも全然大丈夫だと思います👌

はじめてのママリ🔰
現在は年長で懇談会は終わりましたが、うちの幼稚園は人数制限がありました。(マスク着用も)年中の懇談会はマスク着用だけでした。懇談会や保育参観、持久走の応援などは夫婦で来られてる方はだいたい同じですが数人いましたよ!旦那さんが来られててプラスの印象しかありません。羨ましいなぁといつも思ってます😀

はじめてのママリ🔰
土曜日の保育参観は夫婦で来てる方たくさん居ました😄
私も旦那と一緒に行きました!
懇談会は時間帯が平日昼間なのもあってか、娘の学年は夫婦で来てた方は居なかったです!
でも、一緒に行けるなら全然大丈夫だと思います!
コメント