※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が言葉を覚えず、発語を促す方法について相談。親が積極的に言葉を教えることが大切か、気にしすぎているか悩んでいる。

子供の発語について

1歳7ヶ月の息子ですが、まだママorマンマしか言えません。パパも1ヶ月くらい前は言っていましたが、なぜか言わなくなりました。

言葉はなんか理解している感じはします。積み木しようとか、帰るよとか、いただきます、行ってきます、ナイナイして、バイバイなど。

最近はバナナ、みかん、ブーブーなどを覚えてもらうように頑張っていますが、、

発語を促すにはどうしたら良いでしょうか?
気にしすぎでしょうか?

コメント

初めてのママリ🔰

息子も発語遅かったです。
とりあえず
話しかけまくることですね🥺!

単語ではなく
普通に会話として話しかけてました!

咲や

繰り返し言っていたらそのうち覚えますよ☺️
小学生長男の発語が2歳前でしたが、最初の単語は落ちた、OKでした🤣
落ちたそんなに連発してたかな🤣
次男はママより先にパパを覚えましたが、2歳ぐらいからママを言うようになりました
2歳過ぎたら結構単語増えますよ☺️
総合病院の廊下に職員のペットの写真が飾ってあるのですが、最初はワンワンしか言わなかったのが、最近はニャーニャーも言います
何も言わないのは、ウサギ、ハリネズミ、フクロモモンガですね🤣
フクロモモンガ、私も咄嗟に言えない😇