※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
an
子育て・グッズ

娘が50ほどしかミルクを飲まず、イライラしています。成長曲線ギリギリの体重で、ミルク中心に育てています。

今週で4ヶ月になる娘を育ててます。

体重が成長曲線ギリギリなので
ミルク中心にしてます。

哺乳瓶や色んな種類のミルクなど
たくさん試しましたが
三、四時間おきに50ほどしか飲みません。

イライラしてしまいます。

コメント

はな

私の娘もそうです…。
成長曲線の下の下で成長もゆっくりで…病院に行ったら先生にいつもミルクの量について言われるし…悲しいです。

でもミルク飲むのはほんの少しの時期だから、お互いに楽しいミルクの時間にした方がいいよって人に言われてから、気持ち切り替えました…。たまにイライラしますが…!なるべくその気持ちを抑えています。
子どもがずっと小さいままなことはなくて、いつかはみんなと同じようになるって信じてミルクをあげるといいのではないでしょうか…離乳食をたくさん食べてくれるかもしれませんし!お互い頑張りましょうね…

にゃん

混合で夜だけミルクにしてます!

うちも、50~80しか飲まないです!
いつも120作ってるのに余る余る♪

最初はイライラしたり、何で飲まないのか悩んだりしましたけど。
諦めて飲みたい分だけ飲みなぁ~
な感じになったら楽になりました!

mackey

飲まなくてイライラするのわかります!
うちもあまり飲まない子なので。

体重もギリギリで増やしたいのに飲まないって更にイライラしちゃいますよね。いろんな事試されたと思いますが、アレルギー用とかも試しました?たまに飲まない子で調べたら乳アレルギーということもあるみたいです。自己防衛で飲まないようにしてるらしいですよ。今までも50しか飲まないのなら、その子の胃が小さいのかアレルギーなのかミルクが嫌いなのか哺乳瓶が嫌いなのか。うちは哺乳瓶嫌いだったのでしばらくスポイドで飲ませてました。

はる

うちも保健所の4か月検診で体重下に出そうなギリギリだったので、要相談&1か月後再検診になりました😅
保健師さんと相談して、うちは夜よく寝るので、20時〜6時くらいまで寝てられる子なのですが、1回24時くらいに起こしてミルクを飲ませる様にして、なんとか成長曲線1番下をキープできました!
飲んだミルクの量、常に気にしてホントストレスでしたねぇ( ̄▽ ̄;)
今は、離乳食かなり食べるので、成長曲線の下より少し上がってきました😂
anさんのお子さんも離乳食たくさん食べてくれるといいですね😊