
同期との関係にモヤモヤ。同期の感謝がグループラインだけで、個人ラインにはなし。関係が会社だけで、不安に感じる。
わたしが神経質なだけでしょうか?
先日、会社の同期の集まりがありました。
事前に別件があるから集まりが終わってから、飲屋街に連れて行ってほしいとお願いはありました。
その日はわたしは飲まないし、全然それは快く引き受けました。
当日集まりが終わって、飲屋街までその子を連れて行きました。
その子は同期のグループラインにはお疲れ様でした〜みたいなのを送ってたのですが、わたし個人のラインには、送ってくれてありがとうなどのラインは一切なく。
たしかに、同期で同級生だけど、プライベートでは全然遊んだりしないし、会社だけの繋がりしかないけど、何かモヤモヤしました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

りんごママ🍎
わたしとしても、主さんと同じ状況だったら「礼の一つもないのか…」と思ってしまいます💧 別に、礼を言われたいからやった訳ではないけど、わざわざ送ってやったんだから礼くらい言うのが常識だろって思います!
でもこういうことって、ある意味価値観の違いでしかないのかなとも思います😥友達とかでも、自分が車出しした時にこっちには無関係の私情的な理由で「◯◯寄ってもらっていいかな?」とか言ってくる人いるじゃないですか😥そういうことを頼んだり言ってくる人って、それが普通なことだから詫びたりすることないんですよね💧
だからある意味、その同期の方も送ってもらったことに関して"ついで"くらいにしか思ってないから、詫びることはないと思います。
ちなみに、その同期の方とは職場で顔を合わせてるんですか?もし顔を合わせてたとしたら、直接会ってもお礼はなしですか?

はじめてのママリ🔰
同期うんぬんよりもお礼の連絡しない人をみると😅😅😅ってなります😂
連絡くらいしてくれ。とは言えないけどいい気持ちじゃないですよね、モヤモヤします
会社繋がりがあるとの事なので、これから考えながら相手にした方がいいかもですね😂
今度からは華麗にかわして行きましょう!
-
はじめてのママリ🔰
たしかにそうですよね💦
これからはかわしていこうと思います!- 1月29日
はじめてのママリ🔰
価値観の違いですよねやっぱり!わたしの中ではお礼を言うのは常識って思ってたんですが、そうじゃない人もいるんだーと思うようにします💦
職場では同じフロアにいます!席は離れていますが、今日いるなーと言うのはお互いにわかります。今のところ直接のお礼もなしです。
りんごママ🍎
わたし自身、ここ最近友人と、同じようなことでちょっと揉めたんですよね💧
わたしが車を出して友人を迎えに行く際に、家出る直前でラインがきて「荷物を送りたいから、家の近くのコンビニに寄ってもらっていいかな?」という内容でした。
正直わたしには全く関係ないことだし、そんなのわたしと会う前にやっておくことだろと思いました。でも友人からした、"ついで"くらいの感覚なんですよね😥
結局、渋々コンビニには寄ったんですがやっぱり納得いかなかったので、「その荷物のことは、私情だよね?わたしと会う前に出来なかったかな?」と伝えたら、「そうだよね、ごめん。ただ、嫌だと思うなら断って欲しかった」と言われました。
正直もう呆れちゃいました…💧断ってもいいくらいのことなら、最初からわたしと会う前に済ませておけよって思いました。それを、こっちが断らないのが悪いんでしょ?という感じで返されたので余計に呆れたのとイライラがヤバかったです!
前置きが長くなりましたが、つまり言いたいことは同期の方もわたしの友人も、そういうことに関しては何も考えてないし"ついで"くらいのノリなんだと思います💧
職場では、相手の存在が分かるくらいの距離にいても尚、お礼がないってことはもうそういうことですよね😫
これってある意味、こっちがやり損ですよね😭
はじめてのママリ🔰
すごく納得したし、共感できました🥹
断ればよかったって、こっちが善意でいいよって言ってあげてるの気づかないんですかね💦
そう言う扱いなら、こっちももう絶対に何もしてあげたくないですね💦
りんごママ🍎
長々と説明してしまいましたが、ご理解頂けてよかったです😭そして、共感ありがとうございます😭✨
ほんとそうなんです!!コンビニまでお願いと言われたこちら側は断りづらいですし、何より善意ですよね😤
荷物の件を吹っ掛けてきたのはそっちなのに、こっちが断らないのがいけないみたいな解釈がほんと腹立ちます😤
ちなみに言うと、わたしの友人は車出しの件に関して、ツッコミどころ満載なことをよくしてきます😓
わたしは車も免許もあるんですが、友人は免許はあるけどペーパー&車なしなので、その辺の温度差や価値観の違いもあると思います💧
主さんの相談事なのに、わたしがベラベラとすみませんでした💦でも、共感して下さるのが嬉しくてつい😅