※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

育てやすいとは、後追いがなく一人で遊べて泣かず、眠くてもぐずらないことを指します。

育てやすいってどんなですか?

うちは二人いますが、特に育てやすいわけではないと思うので答えがわかりません😅

よく支援センターなどもでも、上の子は育てやすくて~とか下の子は育てやすくて~と聞くので…

0~1歳代で教えて頂きたいです🙏

後追いがないとか、、一人で遊んでいて出来なくて泣いたり、眠くてぐずぐずとかが全くないよーってことですかね?🤔

コメント

deleted user

0-1歳ならとりあえず睡眠と食事の悩みがなければ楽だと思います😂
寝かしつけもいらなくてよく寝る子。食事は好き嫌いなく何でもよく食べる子。あまり意味不明なぐずりがないとかですね😊

はじめてのママリ

上は育てやすくて下は育てにくいです。
0〜1才でいうと・・・
上の子は手がかからなかったです。
それ比べて下の子は産まれた日から抱っこしてないと泣く・私じゃないと泣くって感じで💦
+哺乳瓶拒否+抱っこか添い乳してないと寝ないでした💦

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

生後3ヶ月から抱っこすると怒って1人遊び
後追いなし
お気に入りのブランケットあれば真っ暗でもセルフ寝
寝つきよし
離乳食スムース
指示が通りやすい
人見知りなし

と、1番上は本当に育てやすかったです!
真ん中達は、夜間腹減りコールが長かったですが1歳まで同じく育てやすかったです!

個人的に2歳以降はトイトレ や自我の芽生え、精神面の発達と目まぐるしいと思っています(*´∇`*)

deleted user

手がかからない子ってことですね☺️
書いてあるような後追い無い、1人遊びできる〜等や聞き分けが良く切り替えすぐ出来る、寝かしつけに時間かからずすぐ寝てくれるとかも育てやすい子って思います。

ままり

寝てくれない、食べてくれない、ママ以外だとギャン泣きでママから離れられなくてママ自身が辛いと感じている。
とかだと育てにくいと感じます🥹
うちがそうだったので💦

逆に姪は離乳食よく食べて1度寝たら朝までぐっすりで昼寝も物音聞こえても寝ていて人懐っこく誰に抱かれても泣きませんでした。
だから育てやすそうだなと思っていました✨

はる

あまり泣かない、夜泣きしない、泣いても抱っこですぐ泣き止む、大人しくおもちゃで遊ぶ、人が多い場所でも大人しく出来る。とかですかね🤔
次男が0歳の時にそんな感じで手がかからなくてあまりお世話した記憶がないです笑

ママリ

うちは比較的育児にあまり困ったことがないので育てやすいと思います!

生後9ヶ月です。
育てやすいと思うことは
①よく寝てくれる。
新生児期から今まで寝かしつけなどしたことがないです。
ずーっとセルフねんねですし、
遊んでても気づいたら寝落ちしてます。
グズグズすることはないです!
息子の眠たい合図はゲラになることなので、
大したことでもないのに笑い出したら寝かせます!
1度寝たら昼寝は3時間、夜は夜通し12~14時間。
夜泣きなしです。
②よく飲んで食べる。
ミルクは生後2ヶ月からまとめて1回200ml飲んでました!
離乳食も凄く食べて今では1回350~400g +たまにご飯100gおかわりします。
離乳食をよく食べるので卒ミしてます。
③よく笑う。
基本ずーっと笑ってます!
泣くことがほとんどないです!
④人見知りしない。
誰にでもニコニコして自分から話しかけたりしてます!
一時保育に預けても「ずーっと笑ってて他のことも仲良く遊んでて全く泣かなかったよー」と絶対言われます!
⑤1人遊びが長時間できる。
私が家事をしていても見えるところにいたらずっと1人で遊んでます!!

育てやすいとか感じますが、しっかり自我もあり、ママが1番で、後追いもあります!!

空色のーと

外出先でグズグズしないって言うのは大きいですかね!

あとは、食事をなんでも食べるとか😊

はじめてのママリ🔰

寝かしつけが楽、好き嫌いしない(離乳食)、1人遊びしてくれる、あまり人見知り&場所見知りしない、体が丈夫、ですかね🤔
上の子は保育園からも楽だと言われてました😂

はじめてのママリ🔰

うちはその頃は育てやすかったです!赤ちゃんってこんなに手が掛からないものなの?ってくらい。4時間に1回起きたら授乳してまた寝て、2~3ヶ月くらいの頃には夜まとまって寝てくれて、目安月齢通りか若しくは早めに発語や独り歩きなどが出きるようになり。
変にグズったりもなく、笑わせるとすぐに機嫌が良くなり。
そんな感じでした!

でも、1歳過ぎた頃こらおや?っと思うことが増え、発達障害の診断でてます‼️
今はメチャクチャ手が掛かります😂😂😂

ママリ

0.1.2歳はめちゃくちゃしんどかったです😭💦
神経質、敏感ちゃんで音や光ですぐ起きるし💦ママママで後追いでギャン泣きでノイローゼなりそうでした😭
うちは3歳超えてめっちゃ楽になりました🌟
神経質なので片付けとか自分でするし私の事がめちゃくちゃ好きなので最終的に言うこと聞いてくれます😂