※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月の子供が咳をしており、ミルクの摂取量が減少しています。食欲も落ちているため、栄養不足が心配です。同じ経験をした方、解決策を教えてください。

同じ経験をした方いませんか😭

10ヶ月の子供が5日ほど前から咳をします(とくに夜中〜明け方が激しい)

熱はないです。機嫌も悪くはないです。

心配なのがミルクの飲みがちびちびちびとしか飲まなくなり200飲めていたのが70〜100になりました😭
なので一日500前後しか飲みません(前は800以上飲んでいました。)

食欲旺盛な訳ではなくまだ2回食で
栄養不足が気になって心配で辛いです😢


同じ経験した方いませんか?
どう解決できましたか?

コメント

ままり

鼻は詰まっていませんか?
鼻が詰まっているとミルクを飲む時息ができないのでたくさん飲めなくなったり、ないたりします。
そして体調が悪いと食欲が落ちるのは赤ちゃんも人間なのであります。子どもでもあります!
ご飯をそこそこ食べれているなら大丈夫かな?と思いますが、不安であればフォローアップミルクにしてしっかり栄養が摂れるようにしても良いかもしれません。
お菓子に混ぜたりして栄養を摂ることもできますよ。

うちは病弱で産まれてからほぼ毎月病院通いで、鼻詰まりの時は特に母乳、ミルクが大変で、鼻水を吸ってもらう為だけに頻繁に小児科に通っていました。
途中で自宅用鼻水吸い器を買い、奥の詰まりをお願いする意味で小児科へ行くようにすると行く頻度が下がって楽になりました。
お薬はもらっていますか?咳ってすごく体力を消耗するので、もしかすると咳で体力を奪われてミルクを吸う力が落ちちゃってるのかもしれません。
いつ病院に行かれたのか分からないですが、咳込みがひどいことを伝えて再度受診も検討されると良いかもしれません。鼻詰まりがあるなら、吸ってもらうと良いですよ。まだ自分で鼻をかめないので1番確実にしっかり取れます👍