※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育休中の夫との育児分担についてアドバイスください。お風呂やおむつ替えをメインで任せることになっていますが、これで大丈夫でしょうか…イメージが湧きません。

夫が育休取られた方、育児分担はどのようにするのがスムーズかアドバイスいただけますと幸いです🙇‍♀️

今のところ、
お風呂、おむつ替えはメインでお任せして覚えてもらいたいと話し合っていますが、そんな感じでいいのでしょうかね…全然イメージがわかず💦😳

コメント

のん

2人目産後四ヶ月育休とりました!
うちはガッツリ家事全部、上の子のお世話や送迎、下の子のおっぱい以外全部やってもらいました😆👍

産後1ヶ月は赤ちゃんのお世話以外はやらずに安静にしてください。
また家事全部、おっぱい以外はパパでもできるのでガンガンやらせて楽しましょう🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳以外全部!いいですね😁✨
    いずれ仕事に戻ればワンオペ気味になりそうですし、可能な限り任せてみようかなとも思います!

    • 1月30日
よんひょん

上の子がいた時に育休取ってもらっていたので、朝ご飯の用意、保育園送ってもらってから夜中は私が担当だったので午前中は見てもらってその間ゆっくり寝てました☺️☺️睡眠が中々取れないので睡眠の分担?も話した方が良いかもしれません😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    睡眠の分担!ぜひ話し合ってみようと思います😳✨

    教えてくださりありがとうございます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

わが家は妊娠中から母体にかかる負担と産褥期について教え込み、Twitterの#旦那死ねの投稿を共有してダメ夫とは何かを叩き込み育休中は授乳意外全てやるべきと教え込みました😅
お互いはじめて同士、分からない事はお互い様なので夫に先にやり方をマスターしてもらい、私がどうやってやるのかを教えてもらうスタイルが夫に使命感を持たせ夫婦円満に子育てできるかなぁと思いこのような形を取りました。ゆくゆくは絶対にお母さんが全てのことをやる事になるし、女性は言われなくても自分からどんどんやってしまう生き物だと思ってるので、産褥期くらいはゆっくり休み夫に任せないと育児や家事における大変さは男性は理解できないと思いますから全てお任せしていいと思いますよ!
お母さんは妊娠出産と命をかけた大仕事をしてるので、育休中はお父さん育てと思ってゆっくり休んでください🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教育がすごいです!!😆でも実際きっとそこまでしないと伝わらなさそうですよね💦

    後からイライラしないよう、Twitter見せるの真似させていただきます!🤣

    • 1月30日
ママリ

2ヶ月取りました🙌🙌

産後すぐは、私は授乳と夜間の育児、朝起きたら、全てパパがしてました🙌💦

(ご飯、家事、むすめのオムツ、息子の送迎、洗濯)

役割分担ではなく、すべてパパがするぐらいの気持ちで育休過ごさないと、パパはただの休暇になりますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパはただの休暇に…
    ありそうです😭

    わかりました!授乳以外可能な限り任せてみます✨
    ありがとうございます!

    • 1月30日
ママリ

適宜、やってほしいことを伝えていました。うちは3人目で育休取ったのである程度はできていましたが😂
お子さん、1人目ですか?1番のおすすめは夜中、抱っこしてもらって自分が寝ることですね。めちゃくちゃ寝不足になるので…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、1人目なので2人してイメージが湧いておらず💦

    ありがとうございます!睡眠しっかり取って授乳の体力残しておきます✨

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

1人目で半年育休とってもらってます👶
産まれた時から完ミなので時間制でお世話してます✨️

夜間は私
9時に交代して私は寝る
14時頃に起きて一緒にお散歩
21時には部屋暗くして大人は隣室で自分タイム
って感じです!
夫は24時頃〜9時に寝てます☺️

お風呂は毎日、入れるのは夫、あがってからの体拭きや保湿は私です🛁*。

14時〜21時の合同タイムは手が空いてるほうがオムツ替えとかミルクをあげてます🤝

夫が元々料理できるのと、2人ともズボラで水まわりの掃除とか月1,2くらいなので⬆️が成り立ってます🙇🏻‍♀️
睡眠がとれるおかげで、赤ちゃんを可愛い可愛いと愛でられる心の余裕があるので育休助かってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は新生児期に頑張りすぎて腹膜炎(激痛)と尿路結石で🚑→1週間入院になりました😭😭
    結果、夫のワンオペで大迷惑&大負担をかけました💦

    少なくとも産後1ヶ月は⬆️の時間制ではなく、ママリさんは出来るだけ横になってくださいね😭💦
    お世話したくなるかと思いますが、意外とハイになってて体が持たないので…😭

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変だったのですね😭
    産後無理してはいけないって本当なのですね😱

    赤ちゃんを愛でられる余裕、たしかにとても大切なことですね😭💕

    最初はちゃんと休むこと優先に、いずれ分担できるよう色々シミュレーションして話し合ってみたいと思います!
    コメントありがとうございます目

    • 1月30日