※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが食事に集中せず、座らせると泣き喚き、食べさせるのに苦労している。身長と体重は標準。この行動は異常でしょうか。

うちの子どこかおかしいんでしょうか。
1歳3ヶ月の子の食事について。
最初はハイチェアに座らせても集中力5分ぐらいで食事しててもすぐ降りたがって、無理に座らせると口を開けないし口に入れてもベーって吐き出します。ベルトなんかで固定したとしても泣き喚きます。
最終的に、遊ばせながら、おもちゃや絵本で気を引きながら、なんとか食べさせてます。
食べ終わる頃には床におもちゃや絵本が散らばっていてなかなか異常な感じです。
でもこうまでして食べさせないとほんとに食べる量もわずかだし栄養も心配でついつい7〜8割ぐらい食べ切るまで頑張ってしまいます。
ここまでしないと食べないうちの子はおかしいですか?
頑張ってなんとか食べさせてる甲斐あってか身長と体重は大体標準ぐらいです。

コメント

ポコ太郎👼🏻♂,あか🤰💕

うちはご飯が好きなのか、お腹が空くとまんまと泣きだします。
でもそんなに食べなかったり、見た目で判断して直ぐに食べるのやめたりもありますね💦
ご飯事情は難しいですよね‎🤔
お腹は空いてる状態ですか?
パンなど手づかみ食べやスプーン持たせたりして食事に気を引かせたり、おもちゃなどは見えないところに置いて集中させて一緒にご飯食べたりしてもダメですかね💦
好きな食べ物出誘うのもありかもです!!

ママリ

うちも食事中集中力なくて大変です😭…
どこかちょこちょこ行かれるよりマシか!とテレビ見せながらとかで好きなものばかり食べさせがちです💦😭
以前行政の相談できるところに話したことがあるのですが割とあるあるだと聞きました!うちの子だけが大変かと思いますよね😞!!
毎日準備〜後片付けまでしんどいですが頑張りましょうね💦💦