![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の病気再発や転職の可能性、頼れる家族がいないこと、高齢出産のリスクなどを考え、一人っ子かきょうだいか悩んでいます。二人目を産むと夫が頼れなくなる恐れがあり、一人で子供を育てる自信がない。一人っ子でもいいかと思う一方、きょうだいがいるメリットも考えています。どうしたらいいでしょうか。
一人っ子かきょうだいか
悩んでいます。
私30代後半、夫40代半ば
2人共正社員
・夫の病気の再発の可能性
・夫が転職するかも
・両親族は頼れない
・高齢出産のリスク
今の子のときは産後、
夫が家事をほとんどやってくれて
育児も積極的にしてくれてかなり助かりました。
しかし、もし二人目が産まれて
夫の病気が再発して頼れなくなると
一人で二人の子供の世話をする…
というのが自信ありません😢
夫の病気が分かる前は
自分がきょうだいがいてよかったと思うので
もう一人と思っていたのですが…。
一人っ子でちょっと気持ちも金銭的にも余裕があって
一人に愛情を注げる一人っ子もいいかなと
思ったりもするのですが
やっぱりきょうだいがいたほうが一緒に遊んだり
将来助け合ったりできるかなと考えたり
ぐらぐらしています😵💫😵💫😵💫
皆さんならどうしますか?!
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目, 1歳8ヶ月)
コメント
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
私なら、その年齢での妊娠・出産はナシです。
子どもが20歳になった時に…と考えると。
産むのは30歳までに…と決めています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
高齢出産のリスクには子が障害児である可能性も含まれますよね…
今はお子さんも7ヶ月で分からないですがもし上のお子さん、下のお子さんどちらかが障害児だった場合、助け合うどころか片方は助けるばかりで負担になります💭
もし2人とも障害児だった場合、重度なら育てきれずに施設行きになる可能性もありますよね。
そういう可能性が高いなら1人に愛もお金もかけてあげられる方を選びますね…
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢
それでどちらかの子に負担やしわ寄せがいくのも可哀想だし…
また、自分自身も何かあるかもしれないし…😵💫
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
両親は頼れない➕旦那さんも頼れないかもしれないとなると私は2人目は踏み切れないです🥲
もし旦那さんも頼れなくなったら1人での2人子育ては私なら諦めます💦
私自身一人っ子ですが、(私は両親の離婚でなので理由は違いますが)一人っ子最高!でした✨
私は片親だったので両親揃っての一人っ子なんて羨ましいなあと思います😌✨
-
はじめてのママリ🔰
一人で二人を…てほんとに大変だろうなと😵
運が良かったのか今のところ今の子はよく寝てくれるし
原因不明で泣いたりとかもないので結構心に余裕を持って育児できているのですが
これからまた成長するにつれてどうなるかわからないし
二人目が手のかかる子で
しかも二人とも面倒見るとなったら
精神的にも体力的にもどうなんだろうと不安があります🥲
私の周りの一人っ子の方も
「一人っ子よかった!」と言ってました😄
一人っ子もきょうだいもそれぞれメリットデメリットありますしね😅
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![美聖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美聖
私なら、絶対一人っ子選びます。
再発、転職のリスクは恐怖でしかないです。
普通でも、似た状況で私も一人っ子を選びました。
私は産みたかったけど、夫婦とも、姉妹中が良くないから、姉妹のいるメリットが浮かばない、旦那が自分の年齢で反対、娘も自分を見て欲しいと反対、実家の母も反対で断念してます。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり再発、転職はすごいリスキーですよね😵💫
今の職場もそれほど給料がいいとは言えないんですが、
歳も歳だし病気のこともあるし再就職できるかもわからないですもんね😵
きょうだいも仲良くなるか、
そうでないかも二人の相性だからわからないですしね🥲
周りにも少し相談してみようかなと思います…!
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人っ子にします!
もし産んでもその環境だと上の子(今いる子)に皺寄せがいきそうなので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
今の子に苦労させるのは可哀想ですよね😢
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![🔰まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰まま
今すぐ妊娠できる状況ならもう1人産んでもいいかなってわたしなら思っちゃうかも、、
ゆるく妊活しますとかではなく長くて5年かかるなら諦めるな、、
わたしの先輩とかは
旦那さん50代、奥さん40代男の子2人でどうしても女の子ほしいって言って妊活してました👶🏻
40代同士の先輩も上の子15歳だけど下の子はうちと一緒で一歳です👶🏻
1人か兄弟いた方がいいか
あとからやっぱりあの時もう1人産みたかったってなるくらいなら行動しちゃうかもです、、
-
はじめてのママリ🔰
今の子のときはそれほど時間かからず妊娠できたのですが…
できれば2歳差でリミットは今年の夏くらいまでかなと思っています🤔
40代でも妊娠出産されてる方もいますもんね
私は40代ならもう考えないだろうなとは思うのですが…でも40歳も目前だし今と変わらないか😅
やっぱりあのとき…って考えてしまいそうなんですよね~😵💫😵💫😵💫
もう少し考える時間があるので周りの意見も聞きつつ悩んでみようと思います!
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![i ch](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i ch
私だったら欲しい気持ちもあるなら短期間で期限を決めて2人目妊活するかもしれません!
極端な話誰だって自分や旦那や両親が病気になる可能性はあるし、出産にリスクもあるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
健康な人だって明日何が起こるかわからないですもんね😯
年の夏くらいまでが限度かなと思っているのでそれまでにもう少し考えてみます!
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夫の病気が再発したらワンオペで頑張れる!と思えないなら1人っ子です。
1人1人キャパは違うので、「○さんは大丈夫だから」とかではなく、自分ならどうか基準です。
もちろん、きょうだいいれば遊んだり助け合ったりするかもしれませんが、仲悪くなる場合もあります。
自分が子供が欲しいか、頑張れるかが大事だと思います🤔
年齢については、私は30代後半で3人目産んでます。
どっちの実家も遠くて、ワンオペでファミサポ、病児保育フル活用でした。
でも、産んだ方がいいよ!とかは安易に言えません😅
可愛いけど、大変は大変だし。
-
はじめてのママリ🔰
人それぞれですもんね💦
ワンオペ不安しかないです😵💫
自分の気持ちかぁ…🤔
ワンオペで三人のお子さん…!
すごいです!!
色々サポートに頼ることも考えないとだめですね🤔
可愛いけど大変…ほんとにそうですね💦
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんの年齢、ママリさんの年齢も同じくらいです😊
うちは今2人目妊活中です👍
うちは旦那が2人目望んでいて私も今年が3歳になって少し落ち着いたので妊活始めた感じです❣️
ママリさんは今すぐにでもという感じなのでしょうか?
旦那さんは2人目積極的に望まれていますか?
私がもしママリさんの立場なら子供が1-2歳になって期限決めて妊活するかな〜と思います😊
-
はじめてのママリ🔰
同じ歳くらいなんですね😊
夫も私ももしもう一人となったら
2歳差を希望していて、
リミットもそこだと思っています。
そして二人ともどうしようか迷ってる感じです😅
もう少し時間もあるので夫と話を詰めたいと思います!
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご主人の病気の種類にもよるのかなと思います💦
介護状態になるような病気なら育児と介護と仕事の両立はかなり厳しい思います💦
高齢出産云々はひとまずおいといて(都市部だと2人目3人目が高齢出産とか普通ですし、早く結婚しても不妊で高齢出産の人もたくさん見てるので)、ママリさんの収入があるのかどうか。一馬力でも生活できるのか。保険などでカバーできるか。
そこまで考えてご主人の転職問題が片付いてから考えます💦
私は1歳半差の子供2人を基本ワンオペで親を頼らず見てますが金銭問題さえなければ、何とでもなりますよ😊
30代後半ですが一緒にアスレチックもしますし、今日は2人抱いて200段の階段を登りました笑!
保育園なんかをうまく利用すれば更に楽だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ひどいと介護になったり最悪亡くなったりする可能性もあるかもしれません…
かなり厳しいですよね😢
収入もいいとは言えないし、
一人で金銭面も介護や育児も…
となると無理な気がします😵💫😵💫😵💫
もしものとき保険でどうなるかも確認してみようと思います!
転職は今すぐどうこうというわけではないのですが、
会社が昔と今で状況が変わってきていて今のままでは会社が傾くのでは?という不安があるようです🫣
パワフルなお母さん!すごいです!!
そんなふうになれるだろうか…😯
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人とも高齢、夫病気持ち、その歳で転職⁈、両親いない
これほどの状況で私なら妊娠出産無理です😭
自分たちがどうかというよりも子どもたちがどうかと考えます。
兄弟いなくても友達や親戚、周りに恵まれれば一人っ子でも関係ないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
いろんなマイナス面があります…😩
やっぱりこの歳で転職難しいですよね?!🫣
子供に苦労かけるのは可哀想だとも思います😢
もし一人っ子なら周りに恵まれるような状態にしてあげる努力、
考えてしていこうと思います!
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
パッと見て、いろいろなリスクは高いのかな?と思いました。だけど、2人目というのは、家族のとっても大事な問題だし、旦那さんとじっくり話あって(年齢的なこともあるので早めに)結論を出すべきかなと思います🤔ぶっちゃけ運が良ければどうにでもなるし、若くて親に頼れる夫婦であっても、何か起こる可能性0じゃないですしね😓
私は1人っ子ですが、あくまで私の場合、内気で自分に自信がないところがありますが、親からの愛情一心に受けた分、精神が安定してるような気がします。1人っ子良かった!or兄弟欲しかった!は子どもの性格によるんじゃないかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
正直色々リスクが多いです😢
ほんとに何事もなければいいんですが
そうとは言い切れないし…😭
何もリスクがなかったとしても
何が起こるかはわからないですもんね🤔
私はきょうだいがいますが
ママりんさんと同じ気質です😅
性格もきょうだいほしいかそうでないかも子供の性格によりけりですね💦
1歳ではまだきちんと話せないかもしれないですが
それくらいに子供の様子から考えたり聞いてみようかなとも思います🤔
ご意見ありがとうございます!- 1月29日
はじめてのママリ🔰
妊娠出産のことまでしっかり考えて早くに行動されていて尊敬です😢✨
私は20代を趣味に費やして30過ぎで結婚、
そのあと親が病気で数年そちらにかかっていたので子供どころではなく今頃になってしまいました…😅
ご意見ありがとうございます!