※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ミルクをゆっくりしか飲めない子は入園拒否されることはありませんか?哺乳瓶拒否の話は見かけるが、ゆっくり飲む子の話が不安です。

ミルクがゆっくりしか飲めない子は入園拒否されたりしませんか?
凄くゆっくり飲む子で、大体1時間くらいかかります。長い時は3時間の時もありました。
自分は付き合ってあげれば良いだけなのでそれで育ててきましたが、入園となると拒否されたりと言うことは無いでしょうか?💦
哺乳瓶拒否の話はみかけても、ゆっくり飲みの子の話を見かけなくて不安です。

コメント

mikan

保育士ですが1時間かかる子は今までみたことないです。

乳首のサイズをひとつ大きいものにサイズアップしてみてはどうでしょうか?😊一度にでる量変わるので飲むのが早くなるとおもいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保健師さんの方にも3度訪問いただき様子を見てもらったのですが、乳首はむしろでが良いものを使っていて、多少むせるくらいに出ています。
    今4ヶ月ですが、6ヶ月を使っていて、前は2時間掛かっていたのが1時間に短縮されたのでだいぶこれでも良くなりました。
    本当に1時間は早い方なんです。。
    保健師さんには、ここまでの月齢になってこれなら、そう言う子だと思った方がいいと言われました。。

    • 1月28日
  • mikan

    mikan



    なるほど。むせるぐらいならサイズはそのままがいいですね!

    のんびりやさんなのですね!体が大きくなったらスピードかわるかもしれないですし、飲むがゆっくりだから入園拒否とか聞いたことない(ご飯たべれないとかでも)ので大丈夫ですよ!😊

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭保育士さんに言っていただけると安心するぅ

    • 1月28日
りり

◯◯ができないから入園拒否することは無いです😊
保育園は役所が点数を見て決めるので、よほどの配慮がいる以外は大丈夫です🌸

保育士は十人十色のお子さんを毎日見てきてますし、全員が良い子ちゃんばかりではなく、ひとりひとりサポートするところが違うのが当たり前です🙌🏻
ゆっくり飲みのお子さんも、哺乳瓶拒否で飲まないお子さんも、いろんなケースを見てきてます!
なので保育士さんに安心してお任せしてくださいね🧚‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    “余程の配慮“に該当しないかが心配で。。物理的に保育士さんの時間を奪ってしまうので、他の子が途中で欲しがるだろうし、
    もう良いやって切り上げたりされちゃわないかなって・・
    (切り上げるようにしたことがあるのですが、飲みたくてしっかり飲んでる途中で切り上げるので泣いちゃいます)

    • 1月28日
  • りり

    りり


    余程の配慮の目安として
    ・常に先生が1人サポートしなければ保育が困難(多動やこだわり、癇癪など)
    ・医療的サポートが必要な場合
    など命に関わることになります😌
    お子さんの場合はミルクが時間がかかるだけで、余程の配慮にはなりません!
    大きくなってもご飯を食べるのに1時間以上かかるお子さんもいますし、ご飯の時間はかなりあるので、事前に伝えておけば途中で寝ない限り切り上げることもあまりないです🍼

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そっか、そうなんですね😭よかった😭よかった😭😭😭😭心配でたまらなかったから。。ありがとうございます!!!

    • 1月28日