平日、赤ちゃんのお風呂を旦那が担当しているという方に質問です。旦那…
平日、赤ちゃんのお風呂を旦那が担当しているという方に質問です。
旦那さんは何時ごろ帰ってきますか?
うちは旦那が「お風呂は入れたい」というのでいつも待っています。でも、毎日必ず残業し、19:30~20:00に帰宅、それからお風呂に入れます。
遅いですよね。
今は21時までに寝かしつけを習慣づけていますが、できることなら20時に寝てほしいんです。私は育休で時間には余裕があるので、遅くまで待っている意味ってあるのかな…子どものためにはどうなのだろう…と考えています。
実際、旦那が飲み会などで私が入れる日や、休日は17時~18時にお風呂なのですが、そうすると20時には眠くなっているんです。
これから平日は自分でお風呂にいれるべきでしょうか?それとも旦那を待つべきでしょうか?
- やまーま(6歳, 8歳)
コメント
***nao***
うちは、20時過ぎに帰宅です。
旦那もお世話したいみたいですが、20時就寝のリズムにしたいので、休みの日だけお願いしています。
これから保育園や小学校などに行くと20時に寝ましょうと言われると思うので、今からクセづけしてます(^-^)
なち。
すごく優しい旦那さんですね(^^)
でも子供はたくさん寝た方が発達的にも安心ですよね(^^)
早く寝れるならとことん早く寝てもらった方がいいですよ!
旦那様にはお休みの日にお願いしましょう!
うちはそうしてます(^^)
-
やまーま
そうですよね☺早く寝かせてあげた方が子どものためですよね✨
ありがとうございます✨- 3月13日
sms13216
休みの日と平日で時間がバラバラなのはちょっと可哀想な気がします(^^;)
うちも旦那が残業無しの日で19時頃帰宅なのですが毎日17時に入れて18時離乳食の20時前には寝る習慣を変えたくないので平日は私、休日は旦那にしてます♪
-
やまーま
そうなんです。平日と休日で2時間も3時間も変わってくるので、今日なんか19時からあくびばっかりしていて可哀想で。。
私もそのリズムにしたいです😣
ありがとうございます✨- 3月13日
瓔
うちは、旦那が帰宅して
すぐ入れてもらうので
18時半前後ですね(*^ω^*)
娘は、21時までには
寝室に入るようにしてます!
(早いと20時には寝ます)
20時に帰ってからお風呂だと
ご飯食べた後で少し経つと
すでにウトウトおねむになっちゃいますよね(⌒-⌒; )
旦那さんに合わせるより
子供に合わせた方が良いかも知れないですね!
-
やまーま
うちも18時半であれば待っていられるんですが😣
今日も18時離乳食たべてからすごく眠そうにしてました(´;ω;`)
やっぱり子ども優先に考えたいと思います!
ありがとうございます✨- 3月13日
★奈緒☆
うちも旦那が19:30帰宅で、速攻お風呂の21時までに寝かせるようにしています。このサイクルで落ち着いてるのでもっと早く寝かせようかなーとは特に思ってません。
-
やまーま
そうなんですね~。
旦那さんが遅れたりしませんか?うちは19時すぎると「まだかな~」と時間ばっかり気になってしまって(´;ω;`)
あと、夕飯は何時に食べさせてますか?- 3月13日
-
★奈緒☆
晩御飯は18時に私と娘で食べてます。仕事終わったら今から帰る、の連絡来るので帰宅時間8時過ぎそうなら自分でいれちゃいます。因みに寝るときお腹すくかな?と思ってお風呂上がりに牛乳飲ませてます。
- 3月14日
-
やまーま
詳しくありがとうございます✨
やっぱり20時がラインですよね(..)うちもそのときに合わせて臨機応変にやりたいと思います!- 3月14日
ゆーみん
うちは休みの日か早く帰る日(18時頃)は入れてもらってます(*^^*)
でもあくまで間に合えばなので、子供のリズム優先にしてますよ!
-
やまーま
それは、旦那さんから「今日は早く帰るよ」と知らせてもらってるのですか?それとも18時をすぎたら自分で入れる、という感じですか?
- 3月13日
-
ゆーみん
連絡はありますが…時間が過ぎたら自分で入れてます(*^^*)
入れている途中で帰ってきたら、お風呂の後の拭いたり服を着せたりをお願いしてますよ🎶
休みの日以外は自分で入れるつもりで動いているので、旦那が入れるのは運が良ければ〜くらいで思っています😋- 3月13日
-
やまーま
その方法もいいですね☺それなら旦那も急いで帰ってきそうな感じもします✨
参考にさせていただきます!ありがとうございます✨- 3月13日
やまーま
やっぱり20時って微妙な時間なら自分で入れちゃった方がいいですよね✨
ありがとうございます✨