※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て中で睡眠不足が続いています。夜間は夫に頼んで休むこともありますが、泣き声が気になり疲れています。休む方法はありますか?

子育てで睡眠不足が続いた時どうやって休息とっていますか?

3カ月の男の子を育てています。
日中はお昼寝は30分しかしません。
夜はミルクの間隔は5.6時間空くのですが合間で泣いたり、モゾモゾして起きてしまうため睡眠不足が続いています。

完みなので週1回だけ夫に夜間お願いし
別室で寝かせてもらっていますが
泣いたら聞こえるので起きてしまうし気になってしまいます。

ワンオペで頼れるところがなく
疲れてきました。
少し休みたいんですが何かいい方法はないでしょうか。

コメント

のん

完ミであればもっとパパに頼んで休みます!
また一時預かり利用して半日でも一日でも離れます😙✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パパも仕事もあり疲れてしまっていて😂
    一時預かり考えてみます!

    • 1月28日
しはるん

お昼寝は抱っこでも起きてしまいますかね?💦
もし日中ベビーベッドやハイローチェア等に寝かして少ししか寝ない感じなら、抱っこ紐やお母さんが座ってコアラ抱きなら寝てくれませんかね🤔

うちは抱っこから下そうとしたり離れては寝なかったので、ずっと抱っこ紐に入れたり、ソファに座って抱っこしたままで一緒にお昼寝していました!

違ったらごめんなさい🙏💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コニーやコアラ抱きだとすごい寝てくれます😂
    そういうタイミングで少しでも一緒に休むといいんですね‼︎
    やってみます😊

    • 1月28日
  • しはるん

    しはるん


    よかったです👏😂
    我が家もコニーだとずっと寝てくれて✨途中から降ろすのは諦めてコニーに入れたままご飯食べたりお昼寝したりTV観たりやりたい放題してました🤣

    無理なさらず上手く手を抜きながら過ごしてくださいね😊

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の性格とかペースに合わせながら休めるようにしなきゃでせね😂
    ありがとうございます😊

    • 1月28日
ママリ

もうしていたらあれですが夜は基本的に子供が寝ると共に寝てます!
あとは縦抱き抱っこ紐のまま後ろにもたれて一緒に昼寝する!
あとは産後ケアとか利用するとかですかね!💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が寝る時間がだんだん早くなり私がそれに合わせて寝れなくて😂
    だから寝不足になってるので寝れなくても一緒に横になったりしてみようと思います!
    他のお母さんも言ってましたが抱っこして寝るよう私もやってみたいと思います!
    産後ケアは時々利用していて後残りが少ないんですよね😭

    • 1月28日