![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
経済的DVの可能性がある状況ですか?
これって経済的DVなんですかね…?
元々は共働きでしたが、妊娠を機に、切迫やつわりが続き私が働けなくなり、私の給料がゼロになりました。
それまでは買い物や光熱費や携帯、保険料の支払い等も私がしていたので生活費を16万渡されていたのですが、私が動けなくなってからは支払いは夫がしに行くので、と渡されず、私の携帯代や保険料の分だけ(私の口座から引き落とされる分だけ)渡されるようになりました。
余った分と私の給料は夫婦共同の貯金(子供のための貯金)にしてました。
後に体調が安定し、再度私が買い物等に行くようになったのですが、以前のように16万渡されることはなく、使った分だけ渡されるシステムのままです。
ですが、使った分を全額渡してくれなくなり、例えば8万必要なところ5万しか渡してくれない、など私の独身時代のすこしずつ貯金を崩さざるを得ないようになりました。
服や化粧品等は全く買っておらず、日用品や食材しか買ってません。お菓子やジュースも買ってません。
一方、夫は毎日好きにジュースやお菓子を買うし(自分の分だけ)、服や靴、趣味のパソコンの部品等も買ってます。
子供のための貯金には手をつけたくなくて、まだつけてません。
友人にこの話をしたら、それは経済的DVだよ!!!、と言われました。
この全くではないけど十分に渡してもらえないのって経済的DVなんでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
経済的DVの始まり、だと思います🤔
せめて使った分はきちんと渡して欲しい、と伝えて、それでも渡してくれないのであれば、完全に経済的DVだと思います😔
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
まだ経済DVにはあたらないのでは?と思いました。
まだ話し合いすらしてないですよね?
話し合いしても改善してくれない、どんどん減っていく、とかであれば経済DVになっていくかな…とは思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生活に必要な分も渡してくれないのは行けないことだと思います。確実に経済DVと言えるかはわかりませんが、きちんとお金に関する話し合いが必要だと思いますよ!
![7791](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7791
経済的DVが始まる感がありますね。。。
エスカレートする前に、しっかり話し合う方が良いと思います。
旦那がごちゃごちゃいうなら、相手の親も交えて、どのようにお金の管理、生活費の負担について話し合う方がいいかもです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信すみません💦
経済的DVが始まる予感、ですかね…😔
家事ワンオペ(恐らく育児もワンオペ)、買い物とかもついてきてくれない、収入なしで貯金まで崩す生活なんて、、正直耐えられる気がしません😔
夫はとにかくお金の話を避けたがります。
言っても俺だって金がない!の一点張り。
改善しないのなら、実家に戻るということも考えようと思います。
コメント