※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷ
子育て・グッズ

同じ保育園に入れなくて悔しい。枠を増やしてもらう方法はある?園長に直談判や市役所に相談した経験がある人、教えてください。

保育園落ちました。。上の子が通っている保育園と同じ所に下の子も入って欲しかったので第1希望のみ!決め打ち!ほかの所には行きません!と一騎打ちしてたのですが2年連続でダメでした。。共働きなのに、兄弟もいるのに、認可外にも預けていたのに、悔しくて悔しくてたまりません!!皆どんだけ点数あるんやって感じなんですが質問です。
どうしても同じ保育園に行かしたい場合、園長先生に直談判してどーーーにか入れて貰えないか頭下げたり、市役所に泣きついたりしたら枠増やして入れてもらえることとかってありますか?もしくは増やせて貰えた経験ある方教えてくださいお願いしますお願いします!!!ちなみに大阪です!

コメント

deleted user

私も大阪市在住です☺️息子が小さい時は保育園に預けていたので色々調べたことあります!

昔は園長先生に直談判できたみたいですけど、今は園長先生に言っても無駄みたいですね🥺
役所からはどうしても預けたいなら他の空いてる園に希望出すことを勧められるだけだと思います。

ママ友に聞いたのですが、人気の園だと205点以上じゃないと預けれないところとかあるらしいです😳

  • ぷぷ

    ぷぷ


    そうなんですね、、、泣
    もう受かる気満々で封筒開けたら利用不可って文字見て崩れ落ちました。。笑
    大人しく認可外に預けて来年の選考勝ち取りたいと思いますっ!!

    キィー!!!!笑

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

私も落ちました。
保育士してましたが枠はどうしても増えないです。。
私も点数高いはずなんですけどね、5つ申し込んだんですけどね…
兄弟同じ園に通わせたいですよね。送迎本当に大変ですもの😭

  • ぷぷ

    ぷぷ


    メンタルいかれますよね。。
    もう枠増えるなら雑草むしりますし靴でも何でも舐めますよ!ってレベルです爆笑
    認可外の保育料高くて働いても意味無くないかー?って感じでお手上げ状態です。。。泣

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃむかつきますよね😇私のところは3.4.5も空きなしっぽいです…
    企業主導型保育園なら安いので申し込んでみましたがそちらも選考だそうで…認可外本当高いですよね💦働く意味がわからなくなります…

    • 1月27日
  • ぷぷ

    ぷぷ


    みんなが平等に入れるようにどうにか革命起こってくれること願うばかりです🥹
    私ら本当よく頑張ってますよ!!色々と(笑)来年はお互いに受かりますように😖😖

    • 1月28日
3児ママ

点数が同じな場合、悲しいことに収入が低い方が優先になります(ーー;)
なので点数が同じ人が定員より多い場合、収入が低い順になっちゃいます(・_・;

園長に話しても選考してるのが役所なので意味ないんですよね(⌒-⌒; )
0歳でもダメだとだんだん厳しくなるので提携している小規模があればそこに入れて3歳クラスの時に入れるように動く方が入れるかもですが1歳クラスだとそれも難しいですかね?(⌒-⌒; )

  • ぷぷ

    ぷぷ


    えぇー!!収入低い方が優先なのですか!?信じられない😭😭
    提携してる所無いんですよね、、
    3歳クラスになるまであと2年😭😭😭もう気合と運ですよね。。詳しくありがとうございます!!

    • 1月28日
ママリ

質問の答えになっていませんが…兄弟点あり、認可外の加点あり、共働きでも入れなかったんですか🫣💦
1歳児枠、なかなかの難関ですね。。
私も、今回上の子と同じ保育園一択で申し込んでいますが…結果がまだ届かず💦役所的にはこの点数だとほぼ入れると思うと言われていますが不安です😨💦(私も大阪市内です。)
申し込まれた保育園、1歳児枠少なかったですか??

  • ぷぷ

    ぷぷ


    市は、東大阪市なんです。
    私が申し込んだ園は去年の応募枠は6人に対して37人応募って感じだったので今年も同じような感じかそれよりも多かったのかなと言う感じです😂😂
    私の住んでる地域保育園があまり多くなくて集中しちゃってる印象です。。泣

    • 1月28日
  • ママリ

    ママリ

    6人枠で37人応募ですか🥶それは厳しすぎますね…😭

    • 1月28日
  • ぷぷ

    ぷぷ


    思ってた以上に激戦区みたいです、、、

    • 1月28日
♡yume♡

昔上の子の時は保育園に直談判で知り合いがいてできましたが、今は全て役所が管理してるので規定通りしか動かないですね💦

  • ぷぷ

    ぷぷ


    そうなんですね(>_<)
    私のお姉ちゃんの子供の時も認可外の人が認可保育園に何とか入れてくれないかと問い合わせてくれて入れた!とか言っていたので少しでも希望あるかなと思っていたのですが、、色々とプラン変更しないとです(ヽ´ω`)トホホ・・

    • 1月28日
hy

初めまして。
うちも上の子が通っている保育園の第1希望のみで出しましたが落ちました。兄弟加点しかなかったのですが、認可外にも預けて更に加点があっても無理だったなんて一体誰が入れるんだ…って思ってしまいますね😭園長先生も不思議に思いすぐに市役所に問い合わせしてくれたようですが同点がかなりの数がいて今回は残念ながら…と言われたと言っていました。直談判出来たら絶対に入れそうな雰囲気だったのに、こっちでは何も決めれなくてごめんねと謝罪までしてくれました😭本当にどうにかしてほしいですよね保育園問題…。

  • ぷぷ

    ぷぷ


    もう保育士さんとか公務員の方とか激務すぎる人とかじゃないと無理なのか??と来年の2歳の枠はそもそも募集していなさそうなので2年は認可外で様子見するしか無さそうです。。悔しい。。。

    • 1月28日
はるか

東大阪在住です🥹

そんなことあるんですか🥹
私の周り認可外ほぼなくて、あっても月16万のインターナショナルとかなので泣きたいです😂
16万ってほぼ給料吹っ飛んでいきません🙄

  • ぷぷ

    ぷぷ


    私もフルタイムでは無い(扶養内でもない)のでフルタイムの共働きの人たちには適わなかったのかも知れません。。
    いや、16万は赤字ですよ🥹🥹
    一日でも休んだら何万円無駄になるんだってなりますね(>_<)泣

    • 1月28日
  • はるか

    はるか

    復帰時はフルタイムでしたが、工事現場勤務になって9-16時半に時短してます🥹
    給料も児童手当ギリギリまで稼いでるのに受かるって、我が家は世帯年収低いんかと思います🥹
    ほんまに給料吹っ飛んでいくなーと思います🥹有給の消化率がすごいです🤣

    • 1月28日
  • ぷぷ

    ぷぷ


    もう逆に非課税世帯になってしまった方が受かりやすいんですかね??(現実的では無いですが)笑笑

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

基準見ましたが、兄弟別々の認可だと9点、兄弟1人認可で4点、入所児童が認可外で3点なので、兄弟別々で認可に入ってる家庭より点数低くなりますね。
保育士加点も大きいので保育士復職の人が多かったとか。2箇所送迎になるなら、無認可より別の認可にしておく方が加点されるので、ここしか入りません!だから育休延長します!の人対策もあるかも知れません

  • ぷぷ

    ぷぷ


    そうなんですね!!私なんかのために基準まで見ていただいてくわしく教えてくれてありがとうございます😊
    確かにそれはありそうですね。
    もう何がいちばん点数稼げるのかもよく分からなくなってきました、、笑

    • 1月28日
あーちゃん

大阪南部です。真ん中と下が違う園でして、市役所と園どちらにも直談判しましたよ!
おばあちゃんの園長に呼び出され、直々に「では末っ子ちゃんがうちの園に是非来てください」と言われたのが去年11月、良かったーと安心して1月中旬、「やっぱり市役所に点数少な過ぎてダメって言われましたごめんなさい」と手のひら返しくらいました😇
それなら11月に確定したような話しないでよ…と。
上が4月から小学校の学童になるので、3か所の送迎…は、辛過ぎるので真ん中を1号で転園させることにしました😇
自分語りが長くなりましたすみません。市役所、園長ともに泣きついた結果、点数が全てでばっさり切られる、と言うのが現実のようです。
誰か急遽退園するとかで枠が増えても、点数順なので我が子が入れるかは点次第…です😭

  • ぷぷ

    ぷぷ


    そんな手のひら返しされたらぶっ倒れてしまいます😭😭
    3人の送迎、、想像しただけで大変すぎますね😰
    点数にも限界があるので不正でもしてやろうか??!!ともうヤケクソです爆笑

    • 1月29日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    ぶっ倒れました😇笑
    正しくは、園長の前でガチ泣きしました!笑
    子供3人いて点数上げるにも子供小さいと雇ってくれる先も無くて今がギリギリなのに送迎も大変でこれ以上どう働けばいいんですか‼︎って滅茶苦茶な事をグチグチ言いましたが、お気持ち分かりますが点数が〜点数が〜って5000回くらい言われました😇😇😇笑
    結局お役所仕事なんですよねー…💀

    • 1月29日
ぷぷ

いやー本当に喜んだ気持ち返してーってなりますね(笑)
もうこれ以上出来ることないけど次の選考に向けて気持ち切り替えて(無理)日々頑張っていきましょう!!!笑

モモヨ

大阪府南部です。
希望のところ1か所しか書いてないと、「本当は落としてほしいのかな?」と思われて落ちるとか聞いたことあります💦本来なら点数順なのであり得ない事なんですけどね💦

きちんと所得なんかを聞いたわけじゃないので分からないですが、同じ1歳児で専業主婦(求職扱い)のママが通ってて、育休中(正社員)のママが落ちてるのを知ってます。

  • ぷぷ

    ぷぷ


    返信遅くなりすみません。
    そんなことあるんですか!!

    いや専業主婦の方が入れてるの悔しすぎます😫😫😫

    • 2月6日
はじめてのママリ

全く同じ状況でついコメントしてしまいました🤣
うちも兄弟、認可外でもダメでした

一緒の園に通わす為に数年間頑張ったのに、私も聞いた瞬間崩れ落ちました😭

  • ぷぷ

    ぷぷ


    返信遅くなりすみません。
    もう落ちる事とか考えてなかったから今までの頑張り返せ??😇ってなりました(笑)
    議員さんに頼めば入れるとかゆうの聞いたんですけど議員さんとは??って感じでポカンです🥹🥹

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですか🤣🤣
    頼めそうな議員知らないですが‥😭とりあえず議員さんには兄弟加点100点くらいにしてほしいと訴えたいです(笑)2人以上産んで、少子化に貢献してるやろーって思います。こんな子育てにくい社会じゃ3人目とか考えにも及びません💦

    • 2月6日
  • ぷぷ

    ぷぷ


    いや本当ですよ、、
    せめて子供一人産んだら2000万くれるとかじゃないと3人目産んだとしても育てるの無理です(笑)

    • 2月7日