※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴょん
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子が寝る時におしゃぶりを手放せず悩んでいます。昼寝や夜寝る時に泣き、おしゃぶりが欲しい様子。歯並びも気になり、卒業したいと相談しています。

1歳6ヶ月の息子ですが、寝る時におしゃぶりが手放せません💦
寝る時以外はおしゃぶり使ってないのですが、昼寝や夜寝る時は、唇に指をあてておしゃぶりアピール、泣いて泣いておしゃぶり欲しいアピール😢
30分以上泣くこともあり、大人が根気まけで、あげてしまいます。
歯並びのことも気になるので、1歳半になったし、そろそろおしゃぶり卒業したいのですが・・・
アドバイスやいい方法ありましたら教えてください😢
よろしくお願いします🥺

コメント

みん

泣いてもあげない!が1番ですね😅😅うちはそれくらいから夏用の冷感ブランケットの膝掛け用サイズに移行して、今でも寝る時それ持ってます😇

  • ぴょん

    ぴょん

    返信ありがとうございます😊
    なるほどー・・・
    何かおしゃぶりのかわりになるものを探してみます!
    ありがとうございます⭐️

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

こればっかりは根気が入ります😂
長男はかなりのおしゃぶりマンでしたが1歳半健診で指摘されて徐々におしゃぶりの時間を減らしていきました😂

最初は出先で使わない→1週間
寝る時以外使わない→2週間
おしゃぶりを渡さない→3-4週間

寝る時以外使わないところまでは何とかスムーズにいけましたが、おしゃぶりを完全に渡さない所までいくと、丸1時間は泣かれました😂
途中泣き疲れて寝てくれるのですが夜泣きが酷くなって正直苦痛でした💦
この段階で既に次男も産まれたばかりだったので余計にしんどかったです💦

頑張ってください💪

それでも泣き声に負けずに続けた甲斐はありました✨

義母と出掛けた時、2歳くらいの子がおしゃぶりしているのを見て「あんなに大きい子がおしゃぶりなんてみっともないわね」と言ってて、とても耳が痛くなりました💦

  • ぴょん

    ぴょん

    返信ありがとうございます😊
    寝る時だけのおしゃぶりなんですが、今日も全然ダメでした💦
    全然泣き疲れて寝ないし、なんなら泣きすぎて呼吸がおかしくなるし・・・
    根気強く頑張ってみます😢
    ありがとうございます⭐️

    • 1月28日