
娘の友達が試すような行動が多く、疲れています。親として何をすべきか悩んでいます。
お友達の試すような行動について
幼稚園年少の娘の友達が、娘を試すような行動がおおく、見ていてモヤモヤします。
・娘がお友達を誘う→お友達が行きたくないと断る→娘が別の場所に行くとついてくる
・娘がお友達と手を繋ぎたがる→お友達が繋ぎたくないと断る→娘悲しそうになる→手を繋いでくれる
あちらから遊ぼうと誘ってくることもあり、相手のお母さんの話を聞いていてもお友達も娘のことを好きなようです。
ですが、一緒にいると上記のようなことが多く、天邪鬼というか見ていて疲れます。娘はその場では悲しそうですが、切り替えが早いためそこまで気にしてないようです。
こういう時って親としては何もせずに見守ってればいいんでしょうか?娘が少しかわいそうになってしまいます。
相手のお友達が気難しい系のタイプでお友達も少ないようです。相手のお母さんも「試すような行動をする」という話を以前されていたので、気にしていると思います。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
基本的には友達同士のことは本人に任せた方が良いです!
そのお友達はきっと自己肯定感が低くて自分を求めて欲しい、認めて欲しいんでしょうね🤔
どうしても気のなるようなら園の中のことなら先生に一言伝えておくのも良いと思いますよ!
コメント