※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

医療費控除の確定申告で、配偶者の所得や記載について不安があります。第一表の所得金額は空欄可。第ニ表で配偶者の名前を記載し、子供は扶養でないので不要です。

医療費控除の確定申告について教えて下さい😭
ネットで手順書や書き方を調べていますが中々難しくて…😭税理士の無料相談も予約しましたが、申告書と医療費明細書は書いてくるように言われております💦

共働きで妻の私が申告する予定です。

まず、確定申告書 第一表の「その他」の"配偶者の合計所得金額"は夫の給与所得を記載しないといけないでしょうか?空欄でもいいのでしょうか?

また、確定申告書 第ニ表の方で、「配偶者や親族に関する事項」の配偶者は夫の名前を記載するのでしょうか?
子供は扶養ではないので記載しなくていいんですよね?

詳しい方お願い致します😭🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

医療費控除を申告するためだけの確定申告なんですよね?

共働きであり、どちらもお互いの扶養に入っていないということで合っていますか?

それなら配偶者の所得も、配偶者名の記載も不要です。

お子さんも不要です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!😭✨
    はい、そうです。
    医療費控除のみの申告で、
    共働き、どちらもお互いの扶養に入っておりません。

    記載は不要でいいのですね!
    教えて頂き助かりました😭
    ありがとうございます✨

    • 1月27日
優龍

申告書は
自分の会社で
年末調整をしているのであれば
記入不要です
源泉徴収票を持っていけば良いですよ。

明細書だけは持って行ってください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!✨
    年末調整は会社でしております。この場合は、不要なのですね!
    教えて頂き助かりました!😭
    ありがとうございます✨

    • 1月27日