※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つーたん
住まい

田舎で離婚後の生活に不安があります。都会の子供の通学環境と実家の問題に悩んでいます。同じような状況の方の経験を知りたいです。

離婚してシングルになるか悩んでいます。

悩んでいる理由は4歳の娘がいるのですが、実家が田舎すぎて近所に子供がいません。
高齢者の方ばかりで空き家がたくさんあります。
小学校も1クラス10人いるかいないかくらいで、学校に通学するのも歩いて20分ほどの距離を女の子1人で歩いて行かないといけません。
もし誘拐されると防犯カメラもないので跡形もなく消えるような町です。
実親とも揉めることが多いので実家の近くにマンションを借りて生活したいのですが、田舎なのでマンションがありません。
今住んでいるところがどちらかといえば都会で子供も多く近くに同級生がたくさんいるので通学も心配ないのですが、旦那とケンカばかりで手を出されるので離婚しようと思っています。

同じような環境で実家に戻りシングルになられた方いらっしゃいますか?

コメント

moony mama

同じような環境の友達は、実家に戻らず、誰にも頼らず、シングルマザーとして頑張ってますね。
幸い、旦那様から離婚後は手を出される心配がなかったらしく、離婚後もご近所には住んでます。

  • つーたん

    つーたん

    やはり田舎すぎると実家に戻るのは抵抗ありますよね、
    1人で誰にも頼らず生活する決断をされたのすごいです。

    • 1月27日
  • moony mama

    moony mama


    離婚前から計画立てて、居酒屋開業しちゃいましたからね😆
    まぁ、子供がそれなりに大きくなってましたから、居酒屋なんて開業できたんですけど。
    コロナ禍にも負けずに、今でも頑張ってます。

    • 1月27日
  • つーたん

    つーたん

    居酒屋開業されたんですか!
    行動力がすごいですね。
    尊敬しかないです。

    • 1月27日
  • moony mama

    moony mama

    私も、友達として尊敬してます。離婚の話、決定するまで聞いてなくて。
    いくつかの飲食店でパートして経験積んでましたし。後から…離婚して居酒屋開業して食べて行くと経過を聞いて、それまでのパート先とか伏線回収されましたからねー😆

    • 1月27日
  • つーたん

    つーたん

    羨ましいです。
    私にもそれだけの行動力と勇気があればいいんですけどね、
    お友達は協力してくれる人は他になく完全に1人で開業されたのですか?

    • 1月27日
  • moony mama

    moony mama

    まぁ、住んでたところから近いので、仲良くなったご近所さんには内装工事とか手伝ってもらったみたいですよ。DIYしてましたから。
    でも、それだけのお仲間を作っていたこともすごいと思うんですよね😊

    • 1月27日
まな

今住んでいるところが都会なら、もっと都心よりのとこに行こうとは思っても田舎方面に向かう理由はないです💡そんな過疎地域では生涯年収減りません??

私都内なんですが、求人は困らないくらいたくさんあります。むしろ人材不足ですからね。そこ逆手にとってキャリアにしていく以外手はないかと!生涯やるつもりのフリーランスのお仕事なさってるなら別ですが💡

シングルマザーの子育てで1番頼りになるのは、人手じゃなくお金ですよ!
実家に戻り風邪の時子どもを預かってもらえても、収入自体低かったり条件のいい転職できないのでは意味ないと思います。

  • つーたん

    つーたん

    田舎はパートするにしても時給が安いですし、車がないと生活できないので、子供の習い事に行くのも親が送り迎えしないと通えないです。
    実家が都会ならすぐに離婚したいのですが、田舎の子育てがどうしても抵抗がありなかなか決断できずにいます。
    人手もなくお金もないのでキツいです。

    • 1月27日
  • まな

    まな


    それなら、尚更今の土地で離婚し手当てをもらいながら収入アップしていくのがいいのかな?と思いました💡私のまわりではだいたいみんなそうですよ💡
    わざわざ田舎に行くメリットないかなって思います🤔私も都内から出る気ありません。便利だし家賃だって都心部外せば高額でないですし、車いらないし、病児保育なども人手あって充実ですし。
    実家の手伝いっていりますかね?
    よほど仲良いなら別ですが、いらない気がします私は。
    うちの子軽度ですが発達障がいのある子で手はかかる方だろうと思いますが、病児保育以外とくに利用してませんよ。きつくもないです。
    結婚生活の方がよほど辛かったのでめっちゃ幸せです✨

    今の土地でファミサポや病児保育など利用しつつ働けばいいのかなと思いますよ✨

    • 1月27日