
コメント

退会ユーザー
まだまだ赤ちゃんグルグルしてる時期なので、逆子の心配はしなくても大丈夫ですよ(^^;;
私もそのくらいの頃に逆子の心配してましたが、そ子宮の位置がまだ下の方にあるので自然な事です。
今は普通に頭下にして肋骨のあたりを足でグニグニしてるみたいです(笑)
痛いのもちょいちょいありましたが…もげそうなのは不安になりますね(>_<)💦

みいまま
まだ逆子の心配は大丈夫だと思います!
仰向けは張りやすいので
そうゆう痛みではないですか?
-
a
返答ありがとうございます💓
大丈夫と聞いて安心しました!
立ち上がる時や寝返りなど
少し子宮に力を入れる動作
の時に痛みが走ります😰- 3月13日
-
みいまま
次の検診時に聞いてみる感じで
大丈夫じゃないですかね(^^)/
私も腰は持病があるので
妊娠してから激痛が走る時もあり
寝返りが大変です( ;∀;)- 3月13日
-
a
次の診察で聞いてみます!
全然痛みは我慢できる程度やし
そんなに頻繁ではないので
大丈夫な事を願います( ˊᵕˋ )
腰はほんとうにしんどいですよね
同じく 寝返りが大変です😅- 3月13日

ngs❤︎ママ
私の週数でも、まだベビさんに逆子とか
ありませんよ(^^)
いつ健診しても横寝です。笑
そろそろ下向いて欲しいなぁーとは
言ってましたが、まだ子宮内に余裕が
あるんですかね?グルグルしてる
みたいで、定位置決まってません(^^)
仰向けで、足ピーンしてのお腹ツーンは
完全にお腹張ってると思いますが…
子宮が、硬くなってませんか??
そろそろ子宮も大きいと思うので、
ツーンとなる場合は、横向いて張りを
抑えてくださいね。
張りがあるとベビさんも辛いらしい
ですよ( ˙꒳˙ )
-
a
返答ありがとうございます💓
心配しなくても大丈夫と聞いて安心しました!
立ち上がる時や寝返りなど
子宮に力が加わっているのか分からないですが
ツーンと痛い時があるのですが
そんな 大げさな程の痛みではないです😅
子宮当たりを触ってみたのですが
硬くはないです( ´・_・` )- 3月13日

ななみ
私も胎動が下の方に感じることが多いのですが、検診では逆子ではありませんでした。
先生は、頭は下にあるから上で胎動を感じるはずですよ
とおっしゃっていましたが。
寝るときは仰向けより、右側を下にしたシムス体位が良いと聞いたことがあります。
-
a
返答ありがとうございます💓
みなさんに大丈夫と言っていただけて
安心しました!
横向きに寝るよーに心がけます!- 3月13日

め
うちもその頃逆子でした(笑)
でもすぐクルリンとまわりますよ♡
腰痛は気を付けてください(´;ω;`)
私も妊娠後期、とくに9、10ヶ月が腰痛ひどくて、、
産んだら産んだで育児で腰いたいしさらにその痛みが膝にきて、、立ち上がるとき痛いです(´;ω;`)
-
a
返答ありがとうございます💓
大丈夫と聞いて安心しました!
腰の痛さは本当にしんどいですよね😅
なんか 対策とかしていますか?
楽になる方法とかあれば 知りたいです✨- 3月13日
-
め
私はとにかくあたためてました♡
腰をあたためるグッズみたいなのも買いました(´Д`)
あとは骨盤ベルトもいいらしいです!私は産後からしかつけてないですが(´Д`)
つけた方がましになるそうですよ♡私はたまにオイルマッサージとかもしてもらってました♡
女性の方が家とかにもきてくれますし、妊娠によるむくみもとれてすっきりしました!- 3月13日
-
a
なるほど!
腰を暖めるグッズとかあるんでね☺️
早速試してみます!
ありがとうございます💓- 3月13日

め
残りの妊婦生活と出産頑張ってください♡
-
a
ありがとうございます😊💕- 3月14日

ななみ
申し訳ありません。訂正させてください。シムス体位は左側を下にします!
失礼しました。
どうぞご自愛ください。
a
丁寧な返答ありがとうございます💓
大丈夫と言っていただけて安心しました✨
お腹も人より結構出ていて
元々腰痛持ちなので 痛さに耐える毎日です😶