※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

夫の転職について相談です。年収アップややりたい仕事内容に合致するが、以前の転職で適応障害になり辞めた経験があり、迷っています。皆さんならどうしますか?

夫の転職について相談です。
病院のソーシャルワーカーとして働いています。いろんな方がうちの病院来ない?と、誘ってくれるそうです。

今の勤務先より年収130万ほどアップ、やりたい仕事内容にもおおむねピッタリ。ですが少し迷っています。

というのも以前、転職した時あまりうまくいかず、適応障害ぽくなって辞めた経緯があるからです。本人も履歴書に傷つけたくないしなーと迷っています。

業界的に転職が珍しいわけではないようですが、、、

皆さんならどうしますか?
私としては、給料アップはすごいありがたいことですが、背中を押し切れません。

コメント

みか

生活に困っているのでなければ年収以外の要素で決めます!

通勤時間、勤務時間、残業時間、年間休日で結構変わりますし、病院の規模とかでも変わりそうですよね💦

あと、誘ってくれた方との関係性も気にします!
やっぱり合わなくて転職したいと思った時に何か言うようなタイプの人からの紹介だとしんどそうだなと😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    現状、私も育休復帰して働けば生活に困るわけではないです。
    けど、私もなかなかの激務になるので、子どもとの時間が制限されることになります。そのため、精神的、肉体的にしんどくなったり、子どものそばにいてあげたくなった時に、私が仕事を辞める選択肢も取れるかなというのは大きいです。(今のままでは辞められません💦)

    勤務時間、年間休日はほぼ同じらしいです!残業はわからないですね💦残業代は出るようです。

    • 1月27日
  • みか

    みか

    確かに辞める選択肢が増えるのはありがたいですね!
    それなら、うちだったら長期的な給料の上がり具合も視野に入れて考えると思います!

    勤務時間や休日が変わらないのは良いですね😊

    • 1月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    上がり具合大事ですよね〜
    その点も考慮して考えてみます!

    • 1月27日
ママリ

130万円も上がるのはすごいですね〜✨!羨ましいです!☺️やりたい仕事内容にも合っているなんて、なかなかない条件だと思います!

が、転職に伴う人間関係の変化は必ずしも良いことばかりではないと思うので、ご主人の気持ちがどうかですね🥺不安があって、今の環境が良いのであれば、そのままでも良いでしょうし😊

お子さんの行事や風邪や学級閉鎖など突然のお休みもあることでしょうし、休みが取りやすい環境かとかも大事ですよね✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今の給料が驚くほど安いのです😭
    ありがとうございます!
    たしかに条件はいいですよね!

    地域が少し変わるのが不安みたいです。これまでの人間関係も変わりますしね💦

    たしかに休みの取りやすさ大事ですよね💦働いてみなきゃ雰囲気分かりづらいですよねー、、、

    • 1月27日