※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の子供への態度が問題で、子供に対する言動が酷い。関わりが少なく、怒りや無関心が続き、家事もせず、会話もない。離婚を考える。

夫の子供への態度や普段の態度について

ここ数ヶ月、夫の子供への言動が酷すぎて離婚を考えてしまいます。
かなり長文、乱文です…


具体的にどんな言動かというと
・休日に朝早く起きた子供(4才女の子)が、パパを起こして下に行こうと言うと「一人で行けばいいじゃん。なんで一人で行かないの?」子供が怖いからと言うと「夜は一人で行ってるじゃん。一人で行きなよ」子供が泣き出すと「うるさいな。(キレて布団からでて)行くよ、はやく!」怒られたから泣き出す子供に「うるさい」階段を降りるのに抱っこを求めると、「いやだよ、自分で歩いていきなよ」と。ちなみに私は下の子の対応をしていました。

・夫が1日子供と関わる時間はほぼなく、仕事から帰ってきた時には子供達はお風呂から出て、あとは歯磨きして寝るだけで。ほんの30分〜1時間しか関わらないのに何をイライラするのか、子供が少しおちゃらけただけで「はやくしてよ!」「もういい、勝手にして」と。帰宅してようやく会えた子供にたった30分程度でずっと怒っています。

・朝起こす時に子供達が「ママがいい(泣)」と言うと、怒って下に降りてきてイライラして機嫌が悪くなります。私は朝食の準備をしています。
そりゃ毎日怒ってれば子供も嫌になると思います。ママがいいって泣かれるのが嫌なら自分の態度を見直して、もう少し子供が笑って起きれるようにしろと思ってしまいます。

・先日クッキー作りを子供達とした時も、上の子がクッキー作りが好きなので好きなようにやらせてあげたかったのに、上の子が楽しそうに型を取りながら粘土のようにコネコネしていたら夫が「汚いからやめて!!もうやらないで」と。また、パパにはこの形でクッキー作ってあげるねと娘が言いながら型を取ると少し失敗してしまい、笑いながら”あー首きれちゃったー(笑)これパパのー!笑”というと「もういい。」とキレていました。本当に意味がわからないし、子供に楽しんでほしくてやっているのに毎回ぶち壊されます。

・夫は毎日映画や録画したものを見て寝るのは1時〜3時。休日に起きてくるといつまでもパジャマでソファにゴロゴロ。毎回眠いから寝たい、勝手に遊んでて、パパ寝るからと言ってきますが、なら早く寝たらいいのにと毎回思います。先週は雨で外に行けず、幼稚園で練習している縄跳びをやりたいというので室内の広いところで縄跳びをしました。椅子の足に縄を繋いで私が縄を回し、子供が跳んでいたのですが、その間も夫はずっとソファーで寝ています。休日にも一切夫からどこか行こうとか、何しようという提案はしてきません。子供の相手をしません。子供が追いかけてと言うと「むり、疲れちゃうから」と。

子供への言動が酷い時にこちらが指摘するとブチギレます。指摘してくるから子供もそう感じるんだと言ってきます。なので毎回子供への言動が酷い時は無視して、後から子供に愛情いっぱい接しています。

ちなみに夫は、朝起きて自分の支度してすぐ仕事に行くので子供と関わる時間はありません。子供の水筒を準備してくれるくらいです。帰りも、子供はお風呂から出ているので歯磨きかドライヤーくらいです。こんな少しの時間でほぼずっと怒っています。すごく疲れます。
自分が少し風邪ひいて37℃の熱が出たくらいで、具合悪そうに死んだようにしているし。
ちなみに家事もやりません。
何か一つ指摘すればブチギレます。めんどくさいです。

休日くらい子供のお風呂入れてほしいし、こっちもゆっくりお風呂に入りたいのに、わざわざ子供に「パパとママとどっちとお風呂はいる?」と聞き、当然子供はママを選ぶので「ママと入るって」と。
なんの育児ならできるのでしょうか。私が一人で湯船に入る時間ができたと思うと、子供達がお風呂まできて「ママ早く出てー!」と言いにきます。その間に遊んであげることもできない夫です。

一緒にいる意味を感じません。
子供に悪影響な気がしています。
夫婦の会話もほぼありません。

みなさんなら離婚しますか?

コメント

チャンミー

私なら離婚しません💦
質問主さんが不満に思う気持ちも分かりますが、ご主人も外で働いてストレスが溜まっているのかな?と思いました。
だからと言って子どもに冷たく当たるのはいけないことですが…😭
子どもに暴力を振るった、死ね!と言った等の決定打となるような出来事が起これば話は別ですね💦

はじめてのママリ🔰

離婚はしません
まずは旦那と話し合います
嫌でも話し合うんです。
なぜ最近冷たく当たるようになったのか
仕事で何かあったのかとか
まずはとにかく話聞いてあげます

我が家もそんな感じですが離婚とかは考えたことないです。
旦那の場合大抵は仕事のストレスです

ゆん

今は離婚しない選択をしても、常に離婚がちらつきそう🤔

離婚も考えていることを前提でしっかり話し合うことが必要かと思います。
逆ギレなどせずに話が通じればいいですけどね🤔

はじめてのママリ🔰

私も全く似たような状況でびっくりです‥
もう正直旦那に対しては諦めてます。
赤ちゃんに対して暴言、赤ちゃんギャン泣きで私が上の子相手にしてるのに無視。
相手してあげてというと乱暴に抱っこして「うるせえな!黙れ」と暴言。
本当に無理です。
しかもいきなり子供の前で胸を鷲掴みしてきたり、本当嫌です。
子供がある程度大きくなるまで我慢しますが…正直毎日離婚よぎります。
自分自身がお金をもっと稼げて子供もある程度自分で自分の事ができるようになれば離婚も視野に入れたいです。

答えになっていなくてすみません💦