※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
お仕事

会社の決起会で盛り上がり、タクシーで助け合い、新人さん達に励まされる女性。仕事は大変だけど、周囲のサポートに感謝し、自分も助けになりたいと思っている。

昨日、最近転職した会社で、決起会がありました。それを聞いたのは、十日前くらい。
ルームの延長でもお迎えにも間に合わないので、アパートでスゴく仲良くしてる、子供大好きなおじいちゃんに、事情を話したら『転職してから、いつも二人の帰りが遅いのが気になってたから、うちに来るといい』と言ってくれて、昨日は夕方に、ルームから帰宅させ、おじいちゃんの家で、三時間ほどお世話に。

初めて参加した決起会。
もともと途中で抜ける予定だったけど、結構盛り上がり、早く抜けようとしたけど、なかなか抜けるタイミングもなく、予定より30分遅く抜けた。
(同じくシングルの同僚と)

決起会をした店周辺から、民間バスが通ってるけど、電車ギリギリだったので、タクシーを捕まえた。タクシーのおじさん、二人とも降りる場所が違ったのに、私の電車に間に合わせてくれた。


新しい分野の仕事に転職してから、毎日、色々なことがあるけど。。。


シングルになり、今のアパートに来てからは特に、色々な方にお世話になってるし、転職した今の会社でも、タイミングだったのか、良い仲間、同期に恵まれた。

今の仕事が、私に合ってるとは思わないし、持ち出しが多いし、引かれるものは容赦なく引かれるし、長く続けられる自信もないけど、やること自体は苦ではない。
(ただ、成績の世界だから、色々と大変だけど……)


でも昨夜、毎日朝礼で、厳しいこと、嫌味、とにかく嫌なことしか言わない上司が……少し酔ってる状態で、うちらの席を回ってきた時『新人さん達、みんな頑張ってると思うよ』と言ったのが、スゴく印象的だった。

色々なことをひっくるめて、私は、回りの人達に助けられてるんだな、と、実感する瞬間が多い。

その分、私も回りの人達の助けにならないとな、と、改めて思った。

すみません。呟きのような投稿になりました🙇🙇🙇

コメント

くまこ

お疲れ様です🌟

私も周りの人に恵まれてここまで生きてこれたなーと最近思います。

子供の頃は母の彼氏に暴力されたり学校でもいじめられたり将来に希望もなくどんより過ごしてましたが高校くらいから母は彼氏と別れ友達にも恵まれ旦那とも付き合い始めて毎日楽しかったです。

苦あれば楽ありは本当だなーと思ってます。

私も今月から新しい仕事しててそこでもみなさん良い方でよかったーと思ってます。

きっとこうやって周りの人の良さに気付けて頑張ろう!って気持ちがあるから周りも助けてくれるんだと思いますよ🌟

  • ちー

    ちー

    コメントありがとうございます。くまこさんも、色々な背景があったんですね。
    自分でも、いつからこう思えるようになったのか、わからないですが、、、
    少なくとも、母がいつも必ず何かしらあると、○○が教えてくれなかったから❕○○が○○してくれなかったから、と、とりあえず誰かがどうだから自分はこうなった、的な発言が多く、聞いててそれが嫌で、と言うのもあった気がします。

    ただ、やはり親子二人生活になり、行政なり、誰かしらに、何かしらに助けられてる、のは事実なので、自然とそう思えるようになってきた気がします。
    まずは、気づくことが大切ですね。

    • 1月28日