※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

妊娠7ヶ月の20歳初産、彼氏は23歳で仕事なし。彼氏の約束守れず不安。お金のことも不透明で困惑。信じたい気持ちと現実の間で悩んでいます。意見を聞かせてください。

26w7ヶ月の20歳、初産です
彼氏は3つ上の23歳です
定職についてなく、まだ父親に妊娠のこと言えてないそうで母親だけって感じです。
彼氏曰く「仕事が決まったら言う」らしいですがもうかれこれ7ヶ月になりました。
一回それで別れ話にまでいって結局2月まで今の状況と変わらずだったら別れるという話で終わりました
ですが仕事を始める素振りも全く見えなく、信用してた分裏切られるのかと思うと怖くてたまりません
彼の金銭的なこともわからずです。妊婦検診のお金は1回しか出してもらったことがありません
ですがお金の出処が分からないので、自分から妊婦健診のお金を頼めないです
親や友達には今の彼氏すごい止められ私も頭の中で分かってるつもりなのですが好きなので信じたいという気持ちが勝ってしまいます。
皆さんの意見聞かせてください

コメント

はじめてのママリ🔰

今でその状況だったら出産後も変わりませんよ。
好きなのではなくただの依存です。
赤ちゃんがいるのであれば今後の話はきちんとしなければいけないので、両家で話し合いをするしかないと思います。
本当にママリさんと赤ちゃんのことが大事な人ならきちんと向き合い行動します。
厳しいことを言うようですが、そんな男よりあなたは守らなきゃいけないものがあるはずです。
目を覚ましてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両家で話し合いたいのに相手が父親に言ってないのでそれすらならないです。私も真面目に親にいつ言うのか仕事はいつするのかとかお互いで話したことあるのですが、そこから2週間何も状況変わらず2月を迎えそうでこわいです。
    でも何故か彼氏は子どもを楽しみにしていて別れるというと、子どもには会いたいや育てたいなど言ってきます。本当によくわからないです、焦りがないのか甘く見ているのか。。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親に言ってなくても家に行くなどできないのですか?
    他の回答を見てもなんだかあなたも変わる気がないように見えます。
    何を言っても響かないのですかね…
    何が1番大事なのかもっとよく考えた方がいいです。
    一緒に育てるのが夢だったなどと言ってますが、それがただの依存ですよ。
    夢は夢、現実を見てください。
    それでも赤ちゃんの幸せを優先せず彼氏に依存してるならそれまでです。

    • 1月27日
りん

不誠実だなと思うのでわたしも別れた方がいいかなと思ってしまいました💦
23で子ども作るだけ作って無職で仕事始める素振りもないって正直に言うやばいです。
そんなのが父親だと思うと子どもがかわいそうなので早めに見切りつけますかね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは楽しみにしてるみたいで名前も考えていたり、別れ話をすると子どもに会いたいや育てたいを言ってきて私も一緒に育てるのが夢だったので揺らいでしまいます

    • 1月27日
  • りん

    りん

    そりゃ今は結婚もしてないしまだ実際生まれてないしままごとみたいに楽しいと思いますよ〜。
    現実逃避してるだけかなと思ってしまいますけどね😅
    子どもを盾にされてるというか、、、それ出したらあなたが別れられないってわかってるから言ってそうな気もしますけどね💦
    本当にそう言うなら働くなり結婚するなり行動にうつすと思いますしそうしてないってことは本心で言ってるようには思えないですよ。
    好きだけじゃやっていけません。
    厳しいこと言うようですがあなたも母になるのなら現実見た方がいいです。

    • 1月27日
シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

周りが見えなくなっていますよ
本当に大切な、信頼できる人はだれですか(*´꒳`*)?
必死に止めてくれている、親さんや友達さんですよ!
答えは出ていますよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒に育てるという夢が消えてなくなると思うと怖くて悲しくてすがりついているのかも知れません

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

信じたいって言う気持ちはわかります。でもまずは現実見ましょう。
産後は寝不足と疲労でほんとーに大変になります。それにお金もすごくかかります。
育児、彼は助けてくれますかね?
期待した自分がいけなかったって思うと日がきっと来ます。
好きだけではこの先何十年やっていけませんよ

はじめてのママリ🔰

彼氏さんは結局なんだかんだ別れないでしょって思ってるから行動に移さないんじゃないですか?
好きだから信じたいってすごくわかります。
好きだからこそ、一緒にいたいし、一緒に育てたいですよね。わかります。
でも後悔してからじゃ遅いですよ。
2月までに決まらなかったら即別れましょう!
決まって覚悟ができたら連絡してって感じで一旦離れるのもアリだと思います。
こっちから一切連絡せず、向こうに任せてみてはどうでしょうか?
それで向こうの本気度が分かると思います。

はじめてのママリ🔰

すみません
彼氏さんが変わるとは思えません、、
育てたい、会いたい、口で言うのは簡単です。子供出来たっていうのにすぐに定職につくとかそういった事ができない人に育てられるとは私は思いません😢
子供のことを思うなら、すぐ仕事決めれるはずです🥹

deleted user

私の友達の話ですが、お互い20歳でデキ婚した友達がいます。その時旦那は専門学生。バイトもしておらず仕事するからと言っていましたが、結局産まれるギリギリまで仕事はしていませんでした。
結局仕事を始めたのは産後からだったと思います。それから2年経ちますが友達はその後また1人妊娠出産し、3人目妊娠するも金銭面と精神面を考え中絶しました。
友達は妊娠発覚時から子供と4人で友達の実家に住んでます。

仕事するからと言いながらも全く行動にうつしてない上に23歳で20歳の子を妊娠させ、自分の親にも難癖つけて話すらしてないのならその男とは未来はないと思います。好きだけじゃやっていけないし、今でさえお金がかかるのに、旦那になる人が無職だとお金はどうするつもりですか?
私ならさっさとそんな男と別れます。私ならそんな男との子供を作ってしまった事にも後悔しますし、最悪中絶を考えてもおかしくないかもしれません。

サト

苦労しますよ〜
稼がない大人が1人いて自分が頑張らないといけないくらいなら、
シングルで受けられる補助全部受けて2人で生活する方が楽です!
今私は普通に結婚して暮らしていますがお金は毎月カツカツです😂自分の育休手当があって成り立ってる感じなので、これが何倍も稼げる相手だったらこんなに考え事しなくていいのになーっていつも思います。
それで夜眠れなくなることも🤣

まるみ

初産でただでさえ心配なことがたくさんあるでしょうに、お辛いですね。
勝手ながら私の旦那は結婚当初それこそ23歳でしたが、しっかりしていました。だから、こればかりは若さ故…と言うよりも、お父様に言えない、新しい仕事を見つけられない、彼氏さんの弱さだと思います。
他の方がおっしゃる通り、今あなたのお腹に命が宿っていて大きくなっていく二度と戻らない大切な時間に彼氏さんがしてくれないこと(お父様にご報告、両家での話し合い等)は、おそらく産後も変わらないと思います。
私は文章を拝見しただけの他人なので勝手なことを言ってしまいますが、彼氏さんはあなたが大事な時に一番大切なことから逃げているようにしか思えません。1番大切なことは彼氏さん主観の「子どもを育てたい」「名前をつけたい」じゃないですよね?
2人で育てるために、仕事を見つけて、両家で話し合って、あなたと彼氏さんが納得いく形で出産と子育てが出来るように進めていくことだと思います。
そしてあなたも、これからお子さんを無事に産んで母親になる覚悟なら、もう7ヶ月も猶予を与えたんですから、待たなくていいのでは無いでしょうか…?ご自身あるいは親御さんから、彼氏さんのご両親に話を通して良いのではと思ってしまいました。
そもそも、彼氏さんの父親に話をしていない状態で「一緒に育てるという夢が消えてなくなる」と決まった訳でもないですよね?現実問題話してみないことには何も変わらないと思います。
もちろん、好きな人だから信じたい気持ちは汲みたいです。でも、お腹の赤ちゃんにとっての最善の選択もしっかり心に留めて欲しいなと思います。

ばぶぅ。

あー、
辞めたほうがいいですよ🤦‍♀️

元旦那がそうでしたよ!
結局入院費も出してくれなくてそのあと地獄みました!

別れるなら今までの検診に使ったお金とまとめて養育費貰って別れたほうがいいですよ🤔
親御さんに報告して貰うのが1番です。

今ストレス感じる相手なら結婚してもそうなりますよ。

はじめてのママリ

子供が出来たというのに親にも言わず定職にもつかないって異常ですよ。本当にママリさんと子供のことを大切に思うなら必死に仕事を探して働くはずです。いつまでも行動に移せない時点で、彼が責任感の欠片もないクズだと気付いてください。楽しみなんて口ではいくらでも言えます。楽しみだけじゃ子供は育てられません。
そしてこの状況でまだ「好きだから信じたい」と言っているあなたも考えが甘いです。

子供を産むと決めた時点で、あなたはすでに一人の人間の人生を背負っているのです。
例え相手がいなくなって自分一人になったとしても子供は自分が守り抜く。親になるというのはそういうことです。
本来なら2月までというのも甘すぎると思いますが、そのように決めたのであれば、あなた自身も覚悟を決めるべきですよ。

めろた

私も似たような環境でしたよ!
赤ちゃん産まれた途端、あーこいついらねぇーと思って生後1ヶ月で離婚しました☆養育費ももらってないし、面会もしてないです!
もしかしたら赤ちゃん産まれたらその好きという依存、なくなるかもしれませんね😊

🎀

やめたほうがいいです

私は旦那が19歳で学生結婚でしたが妊娠が分かったときから今も、バイト掛け持ちで深夜まで頑張ってくれてます。

男は、本当にその気があるなら行動で分かると思います😵‍💫

まむ

23歳のくせにヤバイですね。
ただそれだけです。
貴方がこの先、苦労してでも一緒にいたいと思うなら別に良いのではないのでしょうか?
一緒に育てたいって気持ちだけでやっていけると思うなら頑張ってみてください!

deleted user

私も妊娠時お互い19歳でしたが、旦那はきちんと働いて妊娠、出産にかかる費用は当たり前に払ってくれてます。父親になるのだから、、、
妊娠7ヶ月になっても何も変わらないのだから期待はできないかなって感じですね、、😓