
コメント

こむぎ
折り畳みだと指を挟んでしまって危ないからだと思います🥲
子どもは自分でやりたがるので挟めちゃいます💦
うちはトイレは専用の買いました!
便座のカーブに形が合うものです😌

ママリ
折りたたみは指挟んで切断の事故があったりするからですかね?
うちもそれを知ってから手の届くところには置いてないです🥲
-
ママリ
そういえば聞いたことありました😭
旦那に伝えておきます🥺- 1月27日

はじめてのママリ🔰
拾い画ですがこういう折りたたみの踏み台使ってます!
特に子どもが自分で広げたり畳んだりするのは挟んでしまう危険もあるので注意が必要ですが、使っている分には特に安全性が低いと感じたことはないです😊
うちはトイレの補助便座に踏み台が付いているので使ってないですが、実家では洗面所の踏み台をトイレで使うこともありました!
-
はじめてのママリ🔰
画像載せ忘れました💦
- 1月26日
-
ママリ
わざわざ画像までありがとうございます!
うちにもこのタイプありますが、ちょっと不安定なので娘には使わせてなく、挟む危険性を考えるとうちの子の場合やめた方がいいなと感じました🥲
補助便座に付いてたりするんですね!
ありがとうございます🫶🏻- 1月27日

ちー
数年前に折り畳みの踏み台で指切断の事故がありましたね😭
うちはまさにその踏み台を使ってたので、折り畳みでない踏み台に変えました!
トイレの踏み台はある程度幅が必要なので併用できるか難しい気がします、、
我が家は洗面所とトイレ、それぞれ西松屋の安い踏み台使ってます!
どちらも1000円前後で買えたと思います😊
-
ママリ
前に聞いたことありましたが覚えてなかったです😭
幅が違ったりするんですね!
教えていただいてありがとうございます🫶🏻
スリコで洗面所で使える踏み台が800円だったのですが、西松屋も見に行きたいと思います🤭- 1月27日

June🌷
うちも折り畳みは避けました。他の方もおっしゃるように、指を挟む事故を避けるためです。
トイレと併用は、サイズの問題もありますが、衛生的にやめた方がいいかな、、と思います。。
-
ママリ
その事故は聞いたことありましたが忘れてしまってました🥲
併用ではなく、いずれトイレでも使えるかな?と思い質問させていただきました!
踏み台として使えるものがあるのですが今はそれだと届かず、トイレするようになる2歳頃からならそれは洗面所で使えるかな?と思いまして☺️- 1月27日
ママリ
なるほど...😨
確かに聞いたことありましたが忘れてしまってました😱
やはりトイレ用にカーブがかったものもあるんですね!
ありがとうございます🥹