※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が夜中におしゃぶりで起きる悩み。おしゃぶりなしで寝かせたいが、夜中泣いておしゃぶりを欲しがる。同様の経験や卒業方法を知りたい。2歳までおしゃぶりは大丈夫か悩んでいる。

1歳1ヶ月の男の子のおしゃぶりことでご相談です。
前までは寝る前にミルクをマグで飲んで歯磨きして横になってトントンで寝ていたのですが、最近は遊びたいのかすぐ寝なくなりました。
なんとか寝かしつけるんですけど、また1時間くらいで泣いて起きてきます。その時に抱っこしたりトントンですぐ寝る時もあればおしゃぶりしないと寝ないことがあります。
その時におしゃぶりなしで寝てもまた夜中泣いて起きてきた時におしゃぶりを付けて寝かせています。
本音を言うとおしゃぶりなしで寝てほしいのですが、こっちが眠くておしゃぶり頼ってしまいます。
そのせいか夜中おしゃぶりが取れて泣いて起きてまたつけての繰り返しで4.5回起きます。
ちなみにお昼はおしゃぶりを付けてから抱っこで寝かせたり、出かけている時、チャイルドシートはおしゃぶりなしで寝ることもあります。

寝入りはおしゃぶりなしでいけるけど(夜)夜中起きてくるのは夜泣きなんでしょうか?おしゃぶりほしくて起きてしまうのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?またはどうやって卒業しましたか?
2歳まではおしゃぶりしてもいいかな?とは思っているのですが、辞めるのも覚悟がいりそうです…

コメント

しろ

1ヶ月前おしゃぶり卒業→ミルク卒業したのですが、うちも夜中おしゃぶり外れたことに気づくと起きて付けてまた寝てをりぃさんと同じくらい繰り返していました。
卒業したら夜中起きてくるのしんどいなぁと思ってましたが、起きるのも1.2回になりました(笑)
起きても隣にきてトントンすればすぐ寝ます😂

卒業方法は日中使わせなかったら存在を忘れてたのか自然となしでも寝れるようになりました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    夜中起きた時はギャン泣きしないですか?
    トントンで寝れるのすごいです!そしてミルク卒業もすごいです笑。
    お昼寝もおしゃぶりなしで寝ますか?

    • 1月27日
  • しろ

    しろ

    ギャン泣きまではなく寝言泣きがほとんどでたまにギャン泣きあるくらいです!
    トントン嫌がって自分で布団で遊んでだんだん疲れてきて寝落ちみたいな感じなので、寝付くまでに時間かかる時もあります😅
    昼寝もおしゃぶりなしです!
    あると自分が頼っちゃうので卒業を決めた瞬間に捨てました笑

    • 1月28日