※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後1週間経ち、育休中の旦那がサポートしてくれるが体がだるくてしんどい。授乳で上の子との時間が減り、疲れてイライラ。乗り切り方を教えてほしい。

産後1週間が経ちました。旦那が4日ほど育休を取ってくれて日中寝かせてくれたり休ませてくれますがどうしても体がだるくてしんどいです。産まなかったら上の子と呑気に遊んで一緒に寝てって出来ていたのが下の子の授乳があるからちょっと待ってが増えたり、しんどくて強めに当たってしまったりとにかくしんどいです。眠い、寝不足というわけではないと思いますがどうしてもだるいです。産後はそんなものですよね?皆さんどうやって乗り切りましたか?
ちなみに月曜から年子のワンオペ育児が始まります。自信ないです。

コメント

S u

産んですぐワンオペなんて凄すぎて尊敬します。でも、体はきついですよね。もたないですよね。私は1人目なのにものすごくしんどかったのを覚えています。実家に当たったりイライラして夫に当たったりしてました(笑)誰かに頼れるなら頼って少しでもストレスを軽減させてくださいね、、

はじめてのママリ

ママさん毎日お疲れ様です!!
私もワンオペでした💦
下の子がまとまって寝てくれるようになるまでは寝不足と上の子の育児で本当大変でした💦

私は地域のサポート事業で家事代行が時間あたり数百円で利用する事ができたので週に3回、夕方に3時間来てもらって掃除、洗い物、子供を見てもらってる間に入浴を済ませてました!
後は子供の食事の補助をしてもらい後は寝るだけ!という状態にして乗り切りました!

後は1ヶ月健診の時に病院で産後ケアサポートがあったので1泊2日で病院に泊まり下の子、上の子を病院に預けてひたすら寝溜めしました!