
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ子に依存させてもその先に解決がない気がするので、他の子に声を掛けてみるように言うとか・・・
あとは先生に聞いてみて、なにか自分の子が無意識に嫌がる事をしていないか。それがあるならそれを正してあげないとなので!

ぷーちゃん
うちも似たようなことありました😭
悲しいねと共感してあげてから、「お友達も娘のことが嫌いでそう言ってるわけではない、たまたまそういう気分だったんだよ」と言い、「そういうときはしつこく言ったり無理に誘わないで他の子と遊んだり、1人で遊ぼうね。」と励ましつつ伝えました。
うちの娘は話せばわかってくれたのでそこからだいぶ依存することもなく他の子と遊んだり、その子と遊んだり仲良くやってるみたいです😊
お互いに気が強いので衝突することは多々ありましたが、なんとかうまくやってます!
息子さんにも伝わるといいですが。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
うちの子にはあまり伝わらず、、
他の子と遊んでも楽しくなかった😭や遊んでくれたら〇〇君の苦手なお絵描き手伝ってあげるよ!!とか言ってるみたいで🥲🥲
そこまで友達の気を引こうとしてることにびっくりしました🥲
難しいです🥲- 1月26日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
依存してほしくないので他の子とも遊んだら楽しいかもしれないよ!と言うと他の人と遊んでも全然楽しくなかったー😭と返事が返ってきて🥲
先生にも相談してみます!!