※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月のお子さんの言葉の理解度や行動について心配しています。指示に反応せず、指差しや発語が少ない状況です。同様の経験をされた方がいらっしゃるか相談したいです。

1歳3ヶ月

同じ月齢(これくらいの月齢だった)お子さんは言葉の理解どれくらいできていますか?><
我が家の息子はバイバイしてとかいただきますごちそうさまなど簡単な動作の言葉は理解していますが
具体的な指示OO持ってきて、ゴミポイしてきて、パパにどうぞして、座って食べてねなど全然わかっていないようで心配しています。

最近ようやく指差しをするようになり、『ちっ(あっち)』と言っていろんなものを指差しするようになりました。
発語は自発的なものは5語くらいしかまだ出ていません。

また、最近歩きながら拍手のような動作をするようになりました。ハンドフラッピングと似ています。
心配です。同じような方はいますか?><

コメント

ひろぽん

うちは「ちょーだい」「たっち」「どうぞ」「おいで」が分かるかな?全て私のジェスチャー付きですが💦

言葉は「ママ」「パパ」しか言いません😅

手押し車では歩くし、伝い歩きもしますが一人では、歩けません😅

指さしもやり出したのは最近です🖐️

具体的な指示は通りません🖐️

そんな心配しなくても大丈夫だと思いますよ🩷

お兄ちゃん達は、歩くの早かったですが発語などは2歳手前でした🎶

おうちゃん

いつも使ってるリモコン、携帯、エプロンなどは分かってたので、指示すると持って来れました!
ただ、言葉は一歳半でやっと3個くらいでした。
最近言葉がどんどん出てくるように急になりました!
歩くタイミングもまだ様子見てても十分遅くなさそうですが☺️

ぷ〜

言葉の理解は同じような感じです。

うちはまだ発語もないし、指差しもしてません😅