※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の不安。仕事での負担が心配。神経質になり、赤ちゃんへの影響を気にしている。もっと安心して仕事したい。

【妊娠中の不安。つぶやきです。】
妊娠15週です。
医療関係の仕事をしているので、患者さんの介助など力仕事が多いです。
100kg近くある動けない人の移乗をすることもしばしば。
周りの人は気づいたら配慮してくれることもあるけど、人手不足で自分がしないといけない場面が多いです。
ちょっとくらい大丈夫だろうけど、いつも神経質になってしまい、後で「お腹に力入れすぎたかな?今ので赤ちゃんに何かあったどうしよう...」と不安になります😓
もっとどっしりと構えたい、、、

コメント

ぽこりん

私も妊娠わかるまで介護職してました。自分より体重のある方の移乗介助などは日常茶飯事で、お腹に負担かけないようにと思うと腰に力が入って腰が激痛でした。 赤ちゃんにも自分にも負担となるためは私は休職を選び復帰予定だった頃につわりが悪化してそのまま退職しました。 あんまり無理しないでくださいね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護職大変ですよね😭
    わかります、お腹に力入れないようにすると普段使わない筋肉とか使うから痛めたりしちゃいますよね💦
    休職や退職も赤ちゃん守るためには必要な選択ですよね🥲
    はい、無理しないように気をつけます‼️
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

わたしも医療関係の仕事をしてるので力仕事はどうしてもまわってきちゃいます、、、。
1人目のときも2人目の時も妊娠中でも心臓マッサージとかしてました、、、💦
結果、問題なく出産できたのでよかったですが、何があるかわからないので無理なら無理とはっきり言った方がいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ医療関係の方からのコメント嬉しいです😭
    妊娠中に心マですか😳‼️
    すごいですね💦
    でもご無事でよかったです✨
    そうですね、赤ちゃんがいちばん大事なので無理だと思ったらちゃんと言った方がいいですよね😓
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 1月27日