※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義父に初孫が生まれるが、連絡も少なく1年以上会っていない。産後、いつ会わせるのが適切か悩んでいます。義父は冷たくないが関心も薄く、会ってもすぐ帰るかもしれません。里帰りなしで夫と育休中。

産後、義理の親にいつ会わせるのがいいでしょうか。
義母は亡くなっており、義父は車で30分くらいのところに一人暮らししています。義父は田舎の海の男という感じで、冷たいわけではありませんが、夫や私に関心がある感じでもなく、必要なことがあれば夫に連絡する感じです。私は連絡先も知らず、結婚式後1年以上会っていません。夫が子供ができたと報告すると、そうか、いつ産まれる?と聞いたのみで終わったそうです。義父にとっては初孫であり、自分から会いたいとは言わなそうなのですが、夫とは生まれたら一応会わせた方が良いよねという話になってます。
会いに来ても顔見てすぐ帰ってしまいそうですが、会わせるならいつ頃が良いのでしょうか。
わたしは産後、里帰りの予定はなく夫が育休をとり夫婦でお世話していく予定です。

コメント

はじめてのママリ🔰

それなら産後ご主人がいるうちに、自分の体調がいいなぁって時にお会いになっては?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるべく早く会わせた方が良いかなとかも思いましたが、ゆっくり体調みながらでも良さそうですね!🤗
    ありがとうございます!

    • 1月26日