※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

時短勤務に疲れている私。帰りに気を使い、フルタイムで働く方がやりやすいと感じる。周りの理解に苦しみ、先輩の言葉も心変わり。この立場をいつまで続けるべきか悩む。

時短勤務に疲れるのは私だけでしょうか。
帰り際色々あっても帰るの気を使うし、なんならフルタイムで同じ立場同士で働くほうがやりやすいとさえ思うこの頃です。
周りは子供優先!!と独身の人まで言ってくるけど
気持ちがわかり会えないのはさなかにいる自分にはしんどい時あります。
大丈夫って言ってくれる先輩もその時により心境変わりますし
いつまでこの立場を続けたらよいのか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も時短からフルタイムに戻しました!やることもたいして変わらないですし💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは子供二歳です。
    しかも旦那以外に見てくれる人がいないので
    上の人や周りの人の意見に合わせてたら給料もなくなりますし(泣)

    小さいうちは、というのはわかるのですが。。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは0歳児から預けて、1歳児クラスの終わりの方から戻しましたよ😃

    うちも旦那以外頼れる人いませんが、旦那は激務なんで頼れる人は0です🤣

    でもやると決めればなんとかなってます。双子なんで最初は死ぬかと思いましたが😅

    • 1月31日