
お宮参りの計画について旦那と義母との話があり、ストレスなく出産に集中したい。今の段階から計画する必要はあるか、失礼でしょうか。
お宮参りって出産予定の4ヶ月前から話し合う必要ありますか?
先月義母と出かけた時にたまたまお宮参りの話になり、私はあまりそういうの関心ないからやりたくないと言いました。
そのときはそのまま話は流れたのですが、先日旦那が1人で実家に寄った際に、またお宮参りのこと聞かれたみたいです。「昔は女だけが集まってお祝いしたのよー」とか言って。
初夏に出産予定ですがお宮参りって今から決める必要あるんですか?
旦那にまで、改めて聞いてるあたりがムカついたのですが直接義母にメールで「お宮参りって今の段階から計画するのでしょうか?それとも都合悪い日あるのですか?」と聞きたいのですが失礼ですか?
皆さんならどうしますか?周りの人に聞いても皆やったそうなので簡単に両家でお参りと食事会はしてもいいかなと思いますが今の段階からこんな話したくないです、出産するまでストレスフリーになりたいし今は無事に産まれてくることだけに集中したいと本当は伝えたいです(`Δ´)!
- もものこ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

わたあめ
う〜ん…
産まれてからでも遅くはないですが、本気で決めようとしてるとかではなく楽しみで話したいのが先回ってるだけではないでしょうか??
私もお宮参りについて今から考えていることは、同じく7月あたり出産なので、秋口にしようかな〜とか漠然と話すくらいです。

ゆーちゃんmama
私は一応形だけやりましたが、やりたくないなら無理してやる必要ないと思います!
お宮参りしなくても大切に育てればお子さんはちゃんと成長してくれるわけだし😊
やるとしても産まれてから考えても充分間に合いますよ😂
私も退院してからゆっくり考えましたよ😌
-
もものこ
ありがとうございます♥両家にとって初孫で尚且つ、長男嫁なので余計に義母は張り切ってるのかもしれません!完全迷惑な空回りなので放っておいてほしいꉂꉂ😂
私も退院したあとゆっくり考えたいと思います🙌💕- 3月13日

あき空
早すぎると思います(^_^;)
うちは生まれてから決めましたよ💦
予定日通りに生まれてくるとは限らないし、夏だったら少し涼しくなってから…等、生まれてみなきゃわからない事だらけだと思います。
-
もものこ
やっぱり早すぎですよね(>_<)いきなりそこかよ!って感じです、もっと他に準備するものとかあるでしょって呆れますーーε-(´∀`; )💨
初夏なら一ヶ月後は真夏だから涼しくなってきたら。。なーんてそんなことまで言ってたみたいです、バカバカしいわ٩(๑`^´๑)۶
ゆっくり考えたいと思います(*¨*)♪- 3月13日

みるく
お宮参りまで、義母さんが活躍する場がないから、義母さんにとってはそこが焦点になってるだけじゃないですか(^_^;)?
今から決める必要はないとは思いますが、生まれたらお宮参りまであっという間だとおもうので、いまから少しずつ決めておくと楽なのかもしれませんよ^_^
旦那さん通じて、「無事に生まれてからお宮参りの話をしたい」と伝えてはどうですか?
-
もものこ
義母が活躍するんですか?!何するんでしょー?
私全然やる気なかったので何も調べてないんです😅
うちの義母セッカチなので今から少しずつ。。。とか言ってきそうで怖いですー(笑)
でも無事に生まれたら!!って言うところは強調して伝えたいと思います(〃´o`)
義妹も生れてから何度か手術なさったみたいなのにそーゆーところ頭回らないのかな。。- 3月13日
-
みるく
お宮参りで、赤ちゃん抱っこするのは義母さんですよ^_^
- 3月13日
-
もものこ
うわー、義母に私の可愛い子供抱かれるのかー!
その前に里帰り出産で実親には沢山抱っこさせられるからいいかꉂꉂ😂
きっとそれをやりたいんだな、そして親戚に自慢する。。。間違いない(`Δ´)!- 3月13日

ほぺ
私の義母もやたらと風習や、なんやといちいち口出ししてくるタイプです。お雛さんのときも雛人形は嫁の親が買うのが決まりだのなんだの、買ってもらったの?とひつこく聞いてきます。あなたがお金出さないのならほかっておいてくれと言いたかったです。買わなきゃ死んでしまうわけでもないのに。お宮参りのこともそうでした。衣装は用意したのかとか、ほんとに聞くだけ聞いて少しでも自分たちと違うと私たちの時はこうだった、普通はこうなのにとか、なのでいつも言います。今と昔はだいぶ違いますからね、子供のことはすべて旦那君と相談して決めて必要な時は連絡ちゃんとしますよ、私たちの子なので自分たちでやりたいですと。それでも聞いたり言ったりしてきます。正直うざいです。だから、前置きが長くなりましたが私なら今は無事に産まれてくることしか考えられないので産まれたら入院中にでもゆっくり旦那君と相談しながら考えて決まったら連絡しますと言いますね。それに、夏なら子供が暑くてぐずるかもしれないし時期ずらすのもありですよね!今は出産のことだけ考えて頑張ってくださいね🤗
-
もものこ
うわわー(;O;)ほぺさん大変ですね(>_<)私なら怒り狂ってる(笑)
挙式の時もそうでしたがうちの義母は直接私に言ってきても私がすぐ言い返すので旦那にまた同じこと催促してくるんですよねー、聞き分けの悪い人だわꉂꉂ😂
そんな心配してるよりアラサー娘2人をサッサと嫁に出せよって思うんですけどね😅
その手使わせてもらいます😍私から言うより旦那に言われる方がダメージつよいかもꉂꉂ😂早速今夜文章そのまま引用してLINEでお義母さんに連絡してもらいます🙌💕
ありがとうございます♥- 3月13日

なー☆
ずいぶん気がはやい人ですね(笑)
義母がパート仕事や家族に介護が必要でつきっきりの方がいる..の場合は前もって計画する必要がありますが、そもそも天気の良い日にお宮参りってするのが1番いいし。。
産後に、落ち着いてから計画したい気持ちわかります😅
そのメールの内容だとちょっとキツイかな、とも思うのでもうちょっとソフトに..聞くかな🤔
-
もものこ
やっぱり気が早いですよねー、私が凄くマイペースな分、義母はセッカチ過ぎて困りますー!他に考えることないのかなꉂꉂ😂
車で40分の距離なのに私が滅多に義母に会いに行かないのでこのくらいしか出しゃばるところないのかꉂꉂ😂
パートしてるみたいですが流石にそんな前からシフト組むわけないですもんねー。。でも一応旦那にそこは確認するか(゚Д゚)(。_。)
私のイライラ抑えてこの文章なので他の方を参考に旦那に連絡してもらいます🙌💕ありがとうございます(*¨*)♪- 3月13日

退会ユーザー
私は産まれてからうるさそうなので、
早々と旦那と娘の3人だけで行こうと言っています😰💦
正直自分達だけの方が気が楽だと思いますし、楽しみなのは分かりますが気が早すぎだと思います💦💦
お宮参り当日にしゃしゃられても嫌なので…💦
先々考え過ぎても疲れちゃいますし😊
旦那様とだけゆっくり相談して見てみーさんたちのしたいように決めたらいいと思います✨
義実家には旦那様に伝えてもらうのがいいかな?と思います🍀
-
もものこ
いいですねー、3人だけっていうのもアリですね😍私も「あー、3人だけで簡単に済ませちゃおうと思います」ってすまし顔で言いたかったー(笑)
安産祈願は旦那と二人で簡単に済ませたので100歩譲ってお宮参りしてもいいか( ˘-з-)
本当に出産する前からこんなことで口出しされてストレスたまります!
旦那に早速今夜伝えてもらいたいと思います(*¨*)♪- 3月13日

k
義母さんも孫ができることがうれしくてつい先走ってしまってるんじゃないですかね😣💦悪気があって言っているわけではないと思うので、そのメールの内容だとちょっとトゲがあるような感じがします😣
お宮参りのこと今から考えてくださるのはとても有難いですが、私としては無事に出産を終えてから考えたいです、と伝えたらどうでしょうか💦それか、旦那さんに言ってもらうのもいいかもですね✨
-
もものこ
普段全然嬉しそうな素振り見せないのにやっぱり嬉しいんですかね、見せるも何も全然顔合わせてませんがꉂꉂ😂
私の悪の部分をなんとか抑えた文章だったんですがやっぱりだめですね😰😞
旦那に、たけつーさんの文章を参考に伝えてもらいます😍
そんな風に応対できて羨ましいです♥- 3月13日

もんちゃん&ちびマウスの母☆
夏に出産して、お宮参りは秋にしました(^^)
安産祈願の御礼参りの意味合いでやりましたよ!
日程などは、生まれてから話して決めました。
ただ楽しみで話したいだけかもしれませんが…。
まだ先のことなので、産まれてから改めてこちらから話す的な風に留めておいた方が無難かもです💦
義実家主導でやられるよりかは、みーさんとご主人が主導で話を進めないと、義母さんグイグイきちゃうかもしれませんね(>_<)
-
もものこ
あっ!そーだ!私お礼参りしないといけないんだ!!ちょうど同じ神社で考えていたので発想を変えて「お礼参りも」という概念で行きたいと思います😍それなら完全に義母に言われてしょうがなくやったという私の気持ちがうまく切り替えられます♥
素晴らしい😍ありがとうございます(*¨*)♪
本当あっちが主導権握るとめんどくさーーいことまでやってきそうだし下手にケチられてもお金費されすぎてもまた腹立つのでこっちが主導権握るような要素も加えて旦那にメールしてもらいます🙌💕- 3月13日

かなるとアイアイのお母ちゃん
今決めても赤ちゃんの体調だったり、旦那さんの仕事の都合があると思うので、時期が近づいてきたら詳しく話しましょうと伝えてみては❓
もしくは、義母さんのまわりの方は産まれる4か月前から決めているんですか?ときいてみては❓
-
もものこ
そうですよね、赤ちゃんの体調も見てゆっくり決めたいです(>_<)
極力義母とはこの話直接したくないので何となくこちらで決めてから出産後に提案してみたいと思います🙌💕
それ前にまたなんか言ってきたら「周りの方は4ヶ月前から。。」この手を使ってみます😍うはは、このセリフ言って反応見てみたい😍- 3月13日

🍓(20)
かなり気が早いような、、😵💦
まずは無事に産むことしか考えれ
ないですよね。
-
もものこ
ですよねーー!やっぱり🙌💕なんで何もかも飛び越えてそこ行くの?って感じです、しかも一ヶ月前に言った私の拒否した話未だに根に持って息子に聞くか?って感じです(`Δ´)!
本当今は無事に生まれてくれることのみを祈ります😍♥- 3月13日

久しぶりのママリ
お宮参りの話し、、
わたしの実父も何気なく聞いてきますよ︎☺︎
どこの神社にするの~?とか・・・
実父なのでまだわからないよ~と適当に
返してますが😂孫が楽しみだから色々と
聞いてくるのかな~なんて思ってます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )*.+゚義母さんも色々と決めるのを楽しみにしているようですね♪♡
-
もものこ
うちの父はそんなことよりもベビーグッズ収集に余念がありませんꉂꉂ😂嫁にやった立場だからでしょーか、それともうちはやらなかったのかな。。そんな写真見たことないし👀
義母にはそーゆー行事ことはこっちに任せてベビーグッズの収集に力を入れてもらいたいものです(●`з´●)- 3月13日
-
久しぶりのママリ
ベビーグッズありがたいですねʕ·͡ˑ·ཻʔ
うちは写真がちゃっかり残ってて
お前と同じ神社がいいな~とか
けど嫁行ったもんな・・・なんてボソボソ
いってます😂(笑)
ベビーグッズ収集わかります!!。
義母は良くあかちゃん本舗に
行くようですが・・・かってくれることは
なく・・・。😂
ぜひモリモリ買って頂きたいですが
そんなおねだりできないですし・・・
旦那使おうと思ってるのになかなか
役立つ立たずでこまってます🤤(笑)- 3月13日
-
もものこ
そうなんですよー、チャイルドシートとかベビーカー実親に買ってもらおう(多分本人達も買いたいはず)と思ってたんですが、急に「なんでうちばかりお金出して行事ごとのみ義母は私を嫁扱いするんだ」と腹立たしくなってきました(`Δ´)!
私も旦那に言って買わせます!それか義父が大工なのでなんか作らせます(笑)
お父様可愛いですね♥そんなことボソリと言われたら叶えてあげたくなっちゃう😍- 3月13日

タム
本人としては、目の前の出産に意識が向いてるので、先の話をされると温度差感じますよね💦
お宮参りの話は産まれてから具体的に計画しませんか?で良いと思いますよ。
-
もものこ
そうなんですよ、生まれる前からそこ?!って感じです!
温度差!まさしくそれかも知れません!うちら夫婦と実家は同じ考えなのに義母のミ訳分からんこと先走って考えているようですꉂꉂ😂いい迷惑ꉂꉂ😂
お宮参りは無事に生れてから。。やっぱりこれはきちんと言うべきですね、旦那に言ってもらいます♥- 3月13日

おもち21
気持ちわかります😅
私の義母も、色々してあげたいタイプで初孫なので生まれる前からフィーバーでした。
性別は一度だけお股が見えたんで、女の子だと思いますって伝えたら80センチの服を何枚か買ってくれてました。もし男だったらどうするん?って思いました。妊娠中で気持ちも不安で、辛かったです。
お宮参りも勝手に色々決められては困るので、率先して話し合って生まれる前に決めました。日程は生まれてから決めましたが、この辺りで有名な安産祈願のお寺でやる?とか言い出して、そんな大きなところでしたくなかったのでやんわり、しかしはっきりと反対し、地元の小さい神社でやりました。
なんとなくうちの義母と似ているので、しゃしゃり出て来る前に決めてしまってもいいかもしれませんね。
-
もものこ
うわわー、おもち21さんのところも大変でしたね(>_<)
うちの義母も洋服買ってくれそうなところが目に見えてます、安い店で(笑)
やりたくないのに、しょうがなくやって、それで口出してきたら私もう耐えられません(笑)多分私にではなく旦那に色々言ってきそうでそれがまたムカつくんですか(`Δ´)!
けどあっちに主導権握られたくないのでおもち21さん見倣って夫婦で頑張ります!- 3月13日

はる
うちの義母もそうでした。
安定期入る前からお宮参りの話。
楽しみなのはわかるけど
気が早すぎる。
初孫で産まれてもないのに孫フィーバー
男の子だったら生後何日で
女の子だったらうんたらかんたら〜
おっぱいの時以外は私が抱っこするの〜
って
あんたの孫である前に私の子供ですからっ!
と心の中で思ってました。
悪気がないぶんめんどくさいですよね
-
もものこ
安定期入る前から?!それ早すぎですよね😅仮に何かあったらどうするんだろ。。
しかも抱くことまでそんなに宣言されたらもう我慢できませんね!本当口出しするなって感じ(# * ш *);
昨日旦那に、義母に伝えるように頼みましたが多分忘れるので私からメールすることにします📥📨
せっかちな姑持つと大変ですね(;O;)- 3月14日
-
はる
本当ですよ!
しかも一度流産してて
若干不安定な私の前で
きゃーきゃー言うんですよ!
デリカシーのかけらもないですよねT_T
本当口出しされたくないです!
やはりしっかり伝えないとわかんないんですよね- 3月14日
-
もものこ
酷いお義母さんだ!もう孫のことしか頭にないのかしら(`Δ´)!
これで何かあったらストレスあたえた義母のせいだ🙎
あんたがストレスだから出産するまでストレス与えるな!って言いたいですね!!
私まで腹立たしくなってきました(笑)
やっぱり言わないとわからない人には言わないとダメですね!やっぱり私もハッキリ言っておきます٩(๑`^´๑)۶- 3月14日
-
はる
私は前向きに話してるだけよ!
的な考えです。
もー関わりたくないです。
本当ストレス与えないでほしいです。
お互い頑張りましょ!- 3月14日
-
もものこ
うざー(笑)あなたの考えなんてどうでもいいって感じですね(〃´o`)
私もそんなに嫌なことされたわけじはないんですが極力関わりたくないですーー!
ママリでストレス発散して出産まで頑張りましょうね😍
義母は無視無視ー(*¨*)♪- 3月14日
-
はる
本当そうなんですよ!
嫁は興味関心なしっ!
孫命ですからね!
ママリがあってくれて本当感謝です。
今日夕方義母が来るので
だいぶ憂鬱です。- 3月14日
-
もものこ
うざーい!私の子供に気安く触らないで🙎って感じですね!
義母に懐かないお子さんになるといいですねꉂꉂ😂
ママリの皆さんは本当懐が広くて尊敬しますm(_ _)m私むかついたらすぐ口に出るので見習わないといけません(>_<)
何しに来るのですか?うちは義母運転免許ないのでこちらから行かない限り会うことないのでまだ良かったです😅- 3月14日
-
はる
本当そうです!
ガルガル期なのか
マタニティブルーなのか...
懐かないでほしい。
本当皆さん優しくて頼りになります。
勇気も希望もママリでもらってます。
ホワイトデーだから
来るみたいです。
昨日は義祖母が朝から
ホワイトデーだからと来て
私は昔子どもをおろしてるから
うんたらかんたら語って行きました。
本当親子揃ってデリカシーない。
やだなー。- 3月14日

柊0803
着物を作る予定だったりする場合は前以て話したりするかもしれませんね。
我が家は里帰り中に自分の両親と行ったので、両親と出産前に着物を作る段取りをしたりしましたよ~。
にしても4か月前は大分早いですね。お宮参りでは義理母が抱っこするのが一般的なので楽しみで仕方ないんでしょうね~
産後も関わりが多そうですね(^_^;)
-
もものこ
すごい😍手作りされたんですねー♥
楽しみなんですねー、それならそう言ってくれればいいのにꉂꉂ😂
うちの親も私がやらない宣言して心配してたので簡単にやりたいと思います😅
極力関わりたくない(゚ロ゚)- 3月16日
-
柊0803
手作りではなく、着物屋さんに仕立ててもらいましたよ、生地選びからあるのでちょっと早めに母が準備してくれました♪
極力関わりたくなくても、先は長いのでうまーく付き合うしかないですね💦- 3月17日

さつまうし
あたしは義母さんと同じでだいぶ早くから考えてました。
どんな着物来ていこうかな~って眺めてはニヤニヤ(笑)
お宮参りって、母親は出産したて=まだ出血があって神様の前ではけがらわしい ってことで義母が主体らしいですよ。
なので義母さんが楽しみにされているのもむりないかもです^^;
できる範囲でしたら親孝行になると思います~🙌
-
もものこ
そうなんですねーΣ(゚ロ゚;)なんで義母なんだろーって思ってたんですよねー!初耳です👂
私も、あちゃこんぐさんみたいにお宮参り楽しみー♥ってなりたいです^^;そんなニヤニヤしちゃうほどなんて素敵です☆ミ- 3月16日

☆★しふぉん☆★
うちも上の子が両家共に初孫でお義母さんがかなり張り切ってましたよ〜!
真夏だと暑いので秋頃を考えています、また近くなったら天候や子どもの体調を考えて決めようと思ってますので 決まったら早めにお伝えしますね!
ってハッキリ言っちゃえば平気じゃないですか?
これからの長い付き合いを考えるとある程度仲良くしておかないとどんどんストレスになっちゃうし…
-
もものこ
皆さんの回答を参考に伝えてみました♥
「そうだよね、まずは無事に出産することが第1よね」と言われ、納得したようです😍今度はベビーグッズ一緒に見に行こうという話になり。。張り切ってますね😅- 3月17日
-
☆★しふぉん☆★
いっぱい買ってもらったら良いですよ❤
勝手に買って趣味じゃない服貰うより一緒に行って買ってもらった方が絶対良いし!- 3月17日
-
もものこ
あはは、そうですね☺☺その作戦でいきます😍
お義母さん生まれるまで性別楽しみにしておきたいようなので性別関係ないようなもの買ってもらうことにしますo(>∀<*)o
間に立つ旦那も連れてꉂꉂ😂- 3月17日

yuimo0314
私もあんまりお宮参りに興味がなかったし
出産直後に義母が病院に押しかけ
まだ私の後処理中だったのに
赤ちゃんに早く会わせろと
喚く声が分娩室まで聞こえ
結局後処理終わったらすぐに
義母を分娩室に入れることになりました。
結局陣痛中ずっと一緒にいてくれた
実母も差し置いて分娩室に入ってきて
まだ起き上がれない私はほぼ無視で
手も洗わずに私よりも先に
娘に触りました。
それ以来義母が無理で
お宮参りもしたくなかったので
6月出産だったことを理由に
断りましたよ
(´+ω+`)
代わりに生後1ヶ月で
旦那と家族3人で写真を撮りに行きました。
みーさんが行きたくないなら
無理して行くこともないし
逆に産まれてから
やっぱり行きたくなるかもしれないので
保留でいいんじゃないですか??
色々決めてこようとされたら
「今は無事に産まれて来てくれることだけで
頭がいっぱいでそこまで考えられないです。」
ってごまかせばいいですよ♡
-
もものこ
有難うございます♥「今は無事に出産することを考えたいです」とお伝えしたら納得してもらえたようです♥
それにしてもみか0314さんのお義母さん酷すぎ(;O;)汚い手で一番に触らないでー(;O;)
そんな人この世の中にいるんですね、信じられません😠
私も無理せず付き合っていきたいと思います☺- 3月17日

kamichan
少し早い気はしますが、孫が産まれて来る事を楽しみにしてくれていて、私なら嬉しいです☺️
だいたいこの日に行く、と決めておいて、まだ体調や天候を見て詳しく決めたいので、産まれてからまた考えましょ~💕と軽く流したらいかがでしょうか?
-
もものこ
嬉しいですか?必ず嬉しいと思える心が私には羨ましいです、そうなりたい🙌
まずは無事に出産すること。。。とお伝えしたら納得してもらえたようです、とりあえず一安心😅これでまた出産後お義母さんから話し持ち出されたらやだなーꉂꉂ😂- 3月17日

アーニー
やった方が思い出にもなると思います。事前に話し合うのは、早すぎますが、大事です。生んでからってホルモンバランスのせいで思考力が低下してます。そこにお宮参りだ、内祝いだって気乗りしないことを決めるのはストレスでしたよ。無理にしなくてもいいとは思いますが、もし義母さんがやりたそうであれば、やってもいいと思います。
-
もものこ
簡単にやることになりそうです☺詳細についてはまた出産後決めたいと思います(>_<)
そういえば内祝いとかありますもんね。。。本当ストレスになりそうだ(;O;)それもお宮参りもちょっと今のうちに独自で下調べしておこう(^O^)!- 3月17日

ずんちゃん
お宮参りは産まれて初めての両家でのイベントなので、やった方がいいかな?とは思います。
子供が大きくなった時などにも、ちゃんと皆にお祝いされてるーと思ってくれたらいいですし✨
さすがに今から話されるのは早過ぎどころか、状況が分からないのに無理がありますよね💦
それに、みーさんが一度やる気が無いと伝えたから、ショックで旦那様にまた聞いたのではないかなと思います。
親世代はやるのが当たり前ですからね!
ただ、それだけお孫さんに会えることが楽しみなんだと思いますよ♡
修学旅行楽しみにしてる小学生みたいで可愛いもんだと思いましょ。笑
また聞かれた時には
予定日はあくまでも予定日で体調もまだ分からないし、暑くても可哀想だから無事産まれて落ち着いてからまた決めましょう。
と言っておけば大丈夫だと思います👌
ちなみに、義母が抱くのがしきたりですが、私は単純に着物付けたり外したりが面倒&寝てて起きて泣かれるのも嫌で、ずっと自分で抱いてました( ^ω^ )
-
もものこ
普段あまり孫楽しみーって感じが伝わってこないので二度聞きされたとき「うげっ」と思いましたがきっと楽しみなんですよね。。
確かに小学生(笑)そう思えば全てが許せそうꉂꉂ😂
お義母さんには、無事に出産終えたら。。と伝えたら納得してもらえました、うちの場合はやっぱりお義母さん抱きたいのかな👶- 3月17日

退会ユーザー
私も出産前からお宮参りの話しされて、しかも、主人がきたやつ着せるとか言ってました。
1人目も2人目も、無視です笑笑
私なら適当に流して、、スルーします。
-
もものこ
うわー、そこまで深く話されると余計に嫌ですねΣ(゚ロ゚;)
しかも未だにとってあるってお義母さん凄いΣ(゚ロ゚;)
そしてそれをスルーしつづけるえりさんも素晴らしい、尊敬しますꉂꉂ😂- 3月17日
-
退会ユーザー
着物も新たに作って、実家で写真今日撮っちゃいました。笑笑
お宮参りって健やかな成長願うものなので、先ずは母子共に無事な出産願って下さい。
そして、母体にストレスは1番駄目なので、暖かく見守ってくださいね。お義母さん!
って私なら言ってしまうかもです。😅- 3月17日

たろう
今から決めても仕方ないです💦
基本的にお祝い事は産まれてから決めないとですよ。
もしかしたら予定日過ぎたり、長めに入院もなきにしもあらずです。
-
もものこ
そうですよね!!!やっぱり何があるか分からないですもんねヽ(`Д´)ノ
それを無事に出産終えた前提で話されてるのも私がイラッとした原因かもしれませんΣ(゚ロ゚;)
そこだったのか、私がイラッとしたのは!- 3月17日

らん
お義母さん、楽しみなんでしょうね(^^)
旦那さんにやる気ないからとゆってもらいましょう!もちろん旦那さんの意思もとゆーことで。
それか、今は適当にするなら秋くらいですかね〜とかゆっとけばそれ以降は産まれるまでゆってこないのでは(^^)あくまでもするならです。笑
きっと、秋くらいね♪とか思って落ち着くと思います。笑
秋くらいにまたゆわれるかもしれませんが、やっぱりする気ないと旦那さんにゆってもらいましょ\(^o^)/
-
もものこ
やっぱり楽しみなんですねー、全然普段そーゆーのが伝わってこないのでそれならそうと言ってもらいたいものです(笑)シャイなのかしら。。
旦那は簡単にやりたいみたいなんですが「どーーせ私が全部決めなきゃいけないんでしょ、それが嫌なんだよ」と八つ当たりしておきましたꉂꉂ😂- 3月17日

どきんちゃん
大阪に住んでますが、お義母さんが山形で遠いです
産まれて3ヶ月の時に3人で山形に帰る予定だったので、こちらからお宮参りはその時にそちらでしたほうがいいですか?
こちらでしてしまってもいいですか?
と聞きました
「そっちでやって」
と言われて、少し寂しい気がしました
みーさんのお義母さんは気も早くて、無神経な所もあるのかもしれないですが、産まれて1ヶ月で一般的にはするものなので、ざっくり決めておくのは悪い事だとは思わないです
子供にも大勢でお祝いしてあげるのはいい事だと思ってます
色々気疲れはしますが、一生に一度のことだからとも思います
大きくなったお子さんに写真見せてあげる時、大勢の方がいいなとも思います
将来わたしの息子の嫁に、そんなこと言われたり思われたりしたらかなり悲しいです
お宮参り、お食い初め、など私も妊娠するまで知らなかったし関心も無かったけど、やってよかったと今は思ってます
6月の末に出産して、9月の頭にお宮参りしました
周りは1ヶ月の時にしてましたが、結構大変だと思います
お義母さんも細かい日程を決めたい訳では無いと思うので、するならこの神社ですかね?くらいで日程は1ヶ月後なのか、秋口なのかは産まれてから決めたいです
と伝えたらいいと思います
みーさんのメールだと、かなり喧嘩腰だなと思います
何も関心ないのより、ずーっといいとおもいます
産まれてからはそんな事考えるのも、今より大変になりますよ
-
もものこ
やっぱり人それぞれなのですかね、私は放っておいて欲しいタイプなので正直何されても言われても面倒臭いです😅
無関心なくらいがむしろ心地よい。。ꉂꉂ😂
私もどきんちゃんサンのように、やって良かったと思えるようになりたいです、とりあえず簡単に下調べだけはしておきたいと思います☺- 3月17日

退会ユーザー
産まれてから決めたらいんじゃないですかね?☺️
自分が嫌ならしなくていいとおもいますが子供の思い出と考えるとしてあげたくなりませんか?
-
もものこ
やっぱり産まれてから細かいこと決めようかと思います☺
うちの家系全くそーゆーのに関心がなくて実母も「あっちのお義母さんやりたがってるならあっちだけでやったら?うちはどっちでもいいわよ」という考えみたいで私も言われなきゃやらなかったかと思います^^;
けど旦那も簡単にでもやった方がいいと思っているようなので簡単に済ませたいと思います☺- 3月17日

みみ
え~うまれてからでも遅くない気がするな?
私のとこは出産してから話しましたよ!
-
もものこ
そうですよね、出産するまで何があるか分からないし出産後でもいいですよね☺☺
初夏出産予定なのできっとやるにしても2ヶ月後とかだし。。- 3月17日
もものこ
あまり表には出しませんが初孫なので楽しみなのかも知れませんね(>_<)
私、長男嫁なのでそんな理由でとやかく言ってくるならブチ切れますがꉂꉂ😂
同じ23wですね😍♥一ヶ月後の真夏だと大変だと旦那に言ってたみたいなので私も秋頃にしようかな🙌💕
イライラしてましたが少し気持ち落ちつきました😍ありがとうございます♥