※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

くもんを体験させることはお勧めですか?息子はひらがなが読める程度で、週末しか習い事ができません。

くもん やってる方、よいですか?
今、年長の年で4月に小学校にあがります。まだひらがながやっと読めるようになったレベルで、書ける文字も少ないです。
もともとくもんとか学研をやらせたかったのですが、仕事をしているので、土日しか習い事をさせてあげられず、やっていませんでした…
まずは体験させてみる予定ではいますが、お勧めでしょうか?

コメント

ままり

合う合わないあるみたいですが、うちの子はあってるみたいです🙂体験でやってみてもいいと思います!

ママリ

くもんやってます🙌

メリットは学習をする習慣が身につくことです🫶

我が家もフルタイムなので、土曜にやってる教室探しました🥲💦
あと教室の先生によっても様々なので、体験行ってみたらいいと思います🥹💛

あり※

家の隣が公文です🫶が行ってません。まず学校の宿題がなかなか終わらないので😹それに➕公文行ったらうちの子には酷だなぁと思い習っていません。
もう全然勉強できないってなったらいかせようと思ってます。
合う子と合わない子いるので体験してみてから決めたら良いかと

deleted user

公文の体験行きましたが、うちの娘には合ってませんでした😅
公文は自主学習なので本人のやる気次第だと思います…
私は体験に行って、これなら家でやるのと変わらないのでは…?と思いました😅
確か2回まで体験できたと思うので行ってみるのはアリだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

未就学児にはとてもいい習い事だと思います。今から習って学校の宿題と出来るならいいかなと🤔

ゆんた

うちはやっていて良かったですよ😃
学習習慣はつきましたし、先取り学習しているので学校で躓く事がなかったです。
こればっかりは合う合わないがあるのでやってみないとわからないかなと思います💦

まみむめも

合う合わないあると思います!
小さい頃からワークが好きで毎日やりたい!という子以外だと苦痛になるかもしれません💦

はじめてのママリ🔰

皆様
まとめてのお礼で失礼します。
やはり合う合わないがありますよね!!
まずは体験してみたいと思います!
とても参考になりました♪ありがとうございました!