 
      
      
    コメント
 
            はじめてのママリ🔰
もうすぐ6歳の娘がいますが
私自身が特に教えたりなにも
していないです!
幼稚園で全部教えてもらっていますし
自然と覚えてきています🥹
もちろん聞かれたら教えていますが🫶
 
            はじめてのママリ🔰
我が家の場合ですが、絵本を指差ししながら読む、ので、ひらがな、カタカナは読めるようになってる気がします。
あとはお手紙交換が年少から始まったので、書けるようになったのはその影響だと思います😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 絵本を指差しは、いいですね。 
 お手紙交換があるんですか?凄いですね。- 1月28日
 
 
            Mon
4歳半頃からSwitchのあつ森をやってて、本人がひらがな表と照らし合わせて、自力でひらがなとカタカナ読めるようになりました!
普段は、車のナンバーのひらがなを、登園中に読みながら歩いてましたよ!
白い、はの車発見〜!とか笑
それで、わの車発見!とか、遊び感覚でやってました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 Switchいいですね 
 Switchばかりにならないですかね?- 1月28日
 
- 
                                    Mon うちの子は休みの日にしかやってませんでした!今小1ですが、普段は学童で帰りも遅いので、Switchは休みの日にやるかやらないかくらいの温度感です😅 - 1月28日
 
 
            はじめてのママリ🔰
図鑑にあいうえお表があったのでそれ見てこれ何?と聞いてきて教えていたら勝手に覚えてくれました😂
日頃から見てて おふろのお はどれかわかる?ごはんのは はどれ?とか会話してれば覚えると思いますよ〜💕
- 
                                    はじめてのママリ🔰 自主的に興味があるという感じですかね?ゆっくりやってみます😊 - 1月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 出先の看板とかを読みたかったみたいで、自主的にやり始めました😁 - 1月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 きっかけがあると、覚え始めるんでしょうか😊 - 1月28日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 たぶんそうだと思います✨ 
 自分の名前を書きたいとか好きなキャラクターの名前を書きたい!と思ってくれたらすぐ覚えると思います😁- 1月29日
 
 
            なーちゃん
特に教えてないですが、絵本などから自然と覚えました☺️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 絵本から、自然に覚えるんですね😳素晴らしいです🤲 - 1月28日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
もしも教えるのであれば
まずは子供さんのお名前からかな?と思います🥰
幼稚園でもまずは自分の名前
書けるようになろうね〜って
感じでした😍
はじめてのママリ🔰
少しずつで、ゆっくりやれば、大丈夫そうですかね。ありがとうございます😊