![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の娘が食事をあまり摂らず、栄養が心配。ミルクをあげているが、フォローアップミルクに変えるべきか、辞めるべきか悩んでいる。健診前に相談したい。
1歳半の娘がいます。離乳食の時から全くと言って良いほど食べず。お米ボーなら食べてたので、お米ボーなどあげてからミルクで過ごしていました。1歳になってからは、シリアルも追加して、お米ボーとシリアルなら良く食べます。
食事類は・白米なら5口程度 ・スープの大根を3本程度 や・スティックパン1本程度しか食べません。
完全に栄養が足りてないので、ミルクをあげていますが、フォローアップミルクでは無く、普通のミルクをあげています(フォローアップで良い程食べてないと思うので)
もうすぐミルクが無くなるのもあって、フォローアップミルクにするか、ミルク自体を辞めるべきなのか悩んでいます。
2月に1歳半健診があるのでその時にも聞こうと思いますが、その時までミルクが持たないのでここで質問させて頂きます。
1歳半でミルク食後に200×2 夜食後は抜いて、寝る前に240 飲んでから寝てます。
辞めるべきなのか、食事量的にあげ続けるべきなのか…
1歳半〜2歳くらいでもまだミルク全然飲んでたよ!って方とか居てますかね…
1歳になったら食べるとか、色々言われて来ましたが、全く食べません。(お肉や魚は口に入った瞬間に出します)
- はじめてのママリ(生後1ヶ月, 2歳7ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ミルクを飲んでるから食べないというのもありますね、娘がそうでした。元々少食ってのもありますが。
コメント