※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

娘との関係や家計管理、健康面での問題が重なり、離婚を考えている様子ですか?

疲れてることを理由にして娘と遊ばない。遊んだとしても一瞬。車出してあげて出かけたことで満足してる様子。基本スマホかテレビ見せる。そのため懐いていない。
パパいらない。きらい。と言う娘。

お金の管理を私にさせない。そのくせ家賃や光熱費を滞納。めんどくさかったりお金ない、計算がだるいという。結局ガスや電気がたびたび止まる。だんだん謝罪もなくなる。ただ無駄遣いはしない。

保険に入ろうとしない。言ってもお金ないから入れない。保険よくわからないと言い後回し。わたしが話を聞いてきても目も通さない。話を聞かない。

しょうもない嘘をつく。この間トイレ間に合わなくて玄関や床に💩まき散らしてるのに知らないと言う。結局次の日まで掃除せず寝る。

生理的にわたしが無理になってる。触られるのも嫌。手も触れるのも嫌。歯医者行ってないせいで虫歯も歯石も放置で口も臭くて近づけない。

一日休みで家におった時ぐらい疲れたって言うな、余計疲れると言われる。その間私は娘のお世話と家事、洗濯、掃除してるのに。

これって離婚理由なりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまで酷いと知的に問題ありそうですね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚できますか

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

私の旦那は妊娠中から産まれた今現在煙草を換気扇の下で吸います。電子タバコでも害はあるので妊娠中にいただいた冊子に煙草について載ってるものがあったのでこれ読んでと言いましたが『換気扇で吸ってんだから大丈夫だろ』とキレられ読んで貰えませんでした。
また子供が産まれ急に稼がないとなといい1月から転職しましたがもう辞めたいと勝手に会社に言い2月で退職予定です。
貯金はゼロ、お金管理ができない色々な支払いを滞納ばかりで何度代わりに払ったか…その分のお金返してもくれない。
あと同じく虫歯があっても痛くないからと歯医者にも行かない歯磨きは朝仕事行く時だけで臭いし汚い気持ち悪いです🤮
機嫌次第で子供の面倒見たり見なかったりします。
家事に関しては料理だけはやってくれます。私の料理は洗剤とか交じってそうで信用できないからだそうです。
そこまで悪い人では無いけど好きじゃないのは本当に共感します。

そんな感じで私も離婚したいです…
私も2人目欲しいですがこの人とは無理!!!!

気になってる人がいて羨ましいです、しかも事情を知って結婚まで考えてくれてるなんて素敵ですね♥️
個人的にですが子供が小学校上がる前には離婚からの再婚するか決めた方がいいような気もします。
長々とすみません投稿者様が幸せになれるよう願ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方が見えて驚きました。
    タバコやめないとか料理に洗剤とかありえないですね。

    生理的に無理となったら無理ですよね。
    小学校上がるまでですか
    それはなぜでしょうか?
    参考までに教えていただけると嬉しいです。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    状況がわからないので個人的に思ったことを書きます!
    まず私自身4歳の時に母親が離婚して再婚してます。でも本当の父親に関しては一切記憶がありません。なので大きくなる前に離れることで記憶に残らないのでよっぽどな理由がない限り本当の父親に会いたいなどと言い出すことはないと思います。新しいお父さんとの思い出を沢山作ってあげるといいです!!
    また再婚のため3歳上の姉が小学校途中で転校をすることになり嫌がっていたのを覚えています。
    保育園からの友達がいたからだと思います。結局低学年だったから問題なかったのかもですがもう少し大きくなると子供にとって精神的ストレスになってしまうのかなとも思いました。
    あと学校で違うと思うのですが小学校入学式の集合写真は両親も含めて撮るところだったので離婚して学校が変わらなくても卒業アルバムに載せることがあります。
    忘れていた頃に思い出すきっかけを作ってしまうこともあるかもです💦
    結局私が中3の時にまた離婚したのでアルバムみると再婚父が映っており、やっぱり思い出します。母親と同じで私も結婚失敗してるな~と落ち込みます(笑)

    平成時代のお話なので今の時代はスマホなどあれば離れてしまっても連絡とることできたりと参考にはならないと思いますが…
    長々とすみません💦

    • 1月26日