※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らい
家族・旦那

夫が帰りが遅く、連絡もないため不安。昨日は夜遅く帰宅し、家事や子育ては全て自分で。24時間以上経ち、不満が募っている。

【すみません愚痴です】

先日5ヶ月になった娘がいます。

夫が帰ってこねぇ…
昨日夫は「学校→個人事業主としての仕事の書類を相手のところへ持っていく」という1日の流れでした。
もともと今まで飲みに行ってた仲のいい人たちがいるところへ行くので、いつも帰ってくるのはどんなに早くても終電(ほぼない)。ほとんどが朝帰りです。
これは付き合ってたときから変わりません。
まぁ、付き合ってたときはその飲んでる場所が歩いて数分程度のところだったのですが、今は県をまたいで引っ越したのでお店まで1時間以上かかります。

いつもは「終電までに帰れるよう頑張ります」(仕事の話をしてるから)と連絡が一応くるのですが、昨日は一切なし。
終電に乗ってたら家につくくらいの時間に私が「今日はもう朝まで帰ってこない?」って聞くと2時間後くらいに「始発で帰ります」と。

朝7時半に起床、始発といっていたので6時頃には帰ってくるだろうと思っており寝室を出ても夫の姿なし。
玄関を見に行っても靴なし。
「……」
即「まだ帰ってこないの?」とLINEをするとすぐ「帰ってます」と。
娘の朝寝があるので家につく時間を聞くと8時半過ぎとのこと。
(娘が寝付く頃に帰ってくると起きちゃうので聞きました)


今9時半過ぎてるな?????なんならもう少しで10時なんですが。…帰ってこねぇな????
8時半過ぎとは

8時半頃送った「そろそろ娘寝そうだからお家入るとき静かにお願いしますー」ってLINEも既読つかず。


帰ってきたら眠くてどうせ夕方ちかくまで寝る。
その間娘の世話は完全に私。
帰ってきたところでバトンタッチはできない。

昨日の昼前からいないので、家をあけてもうすぐ24時間経つんですが🙂
もやもやもやもやもやもや💭

コメント

milk

とりあえず
それを許す奥様がすごい👏

私なら朝帰りも有り得ないし
連絡取れないのも無理だし
器がおおきい!!!

  • らい

    らい

    許せているというか強く言えないだけというか😂
    あまり連絡し過ぎても面倒くさい女、メンヘラみたいになるしなぁ、それは嫌だしなぁと🥲

    娘がうまれる前から「娘うまれたら仕事以外で朝帰りだめだからね?許さんぞ」「小学生くらいまでは我慢してください」って話してたんですが…笑

    今はどこで何をしているのやら🙄

    • 1月26日
ゆき

付き合ってたときからその状態なんですね。
私だったらそんな人と結婚しません。
奥様優しいですね。

  • らい

    らい

    もともと飲むのが好きな人で、それで泣くこともありましたが、しょうがないかぁと思ってました🥲

    育児家事は積極的にやってくれているし、飲み以外ではとても気遣ってくれたりしているので

    • 1月26日
まるまる🔰

腹立ちますよそりゃ。主さんはまだまだ小さいお子さんを24時間付きっきりで見てるのに、自分は呑気に飲みにしかも朝帰りで自由の身でいいねって他人ですが思いました。

  • らい

    らい

    どんなに遅くても終電で帰ってきてくれたら別に何にも思わないんですけどね🥲

    娘の生活リズムに合わせて生活しているし、生活リズム崩れないように考えて行動してるのに〜ってなりますね
    自由の身うらやましいです😇

    • 1月26日
deleted user

家にいる時は家事育児してるからそれで良し、俺超良い夫で父親〜と思ってるんでしょうね🙄

主さんも「してくれてるから…」ではなく、ご自分が不安になってる時点でご主人の行動はアウトです。
飲みに行くことが駄目なのではなく、度合いの問題です。

一番は伝えた帰宅時間を守らないことがもう論外です。
自分が時間守らないのに、今後子どもが大きくなった時何と教育するんでしょうね。
「お父さんも守ってないじゃん。お母さんもそれ許してるじゃん。私が駄目な理由言ってみてよ。」と言われて、言い返せず終わりですね。

「子供だから駄目」なんて、思春期になったらそんな簡単に納得してくれないですよ。
大人でも約束破ることはだめですから。

  • らい

    らい

    たしかに、私が不安になる時点でアウトかもしれないですね😭

    あのあと、連絡とれなくて心配になり義母に連絡したらそこから夫に連絡がいったようで。
    そのあと電話がきたときいつもよりトーンも低く怒ってるのかな?と思っちゃいました😭(実際は仕事で2日間ほど一睡もできなかったから眠かっただけのようですが)
    小さい頃から父親や兄の顔色をうかがいながら過ごし、不機嫌や怒っているような感じを察知するとビクビクして謝る癖がなかなか抜けず…。普段夫に対してそういうことはないんですけど🥲

    時間に関しては付き合った時1番最初に伝えてあるんです。「守れない約束はしないで。特に何時に帰るって言って帰ってこないのが1番嫌。」

    今後、子どもの為にも私たちの為にもちゃんと向き合って改善していこうと思います。

    • 1月26日