※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたごプレママ
ココロ・悩み

ADHDの夫がコンサータ服用中で、子育てや家事に支障をきたしている悩み。夫の対応にイライラし、薬の効果も限られている。離婚や別居も考え中で、アドバイスを求めています。

ADHDの夫の世話が辛いです。(診断済み・コンサータ服用あり)

7か月の双子と犬を育ててます。夫が時々たまらなく眠い時があり、リビングの子どものラグでドカン!と目の前でずっと寝てるのがすごくイライラします。もちろん家のことは何もできません。自分のことすらできなくなります(風呂や歯磨きなど)

本人曰く、動きたくても本当に動けなくなる感覚になるようです。薬も飲んでますが、シンデレラのように飲んでる時しか効果がないのであんまり対策になってません。

むしろ、薬飲んで動ける時を知ってしまうと、薬が切れた頃の夫がわかってても怠け者に見えてきつい言葉をかけてしまいます。

双子はあんまり手がかからないので、夫がいないなら居ないでも1人で見れそうな感じはあります。

むしろ、夫は本当によく食べますので夫のお世話の方が大変です。コンビニで毎日買わせるほど経済的に余裕もないので買う選択肢はないです。。。

夫自身、とても悩んでます。
仕事でもしょうもないことで怒られたり、家でもこんなふうに動けなくなったり…これ以上夫にちゃんとやるように声がけするのは、夫がどんどん自分をダメ人間と思って落ち込むだけで可哀想で。ただ私もいくら子どもが手のかからない子でも、まだ7か月ですので1人で見る+夫にも気遣いとお世話っていうのは難しくて。

何か、アドバイスなどあれば教えていただけたら嬉しいです。
離婚や別居も視野に入れてないわけではないので
ワードとして出していただいても大丈夫です🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

まろん

我が子が境界知能・ASD・ADHDです。
薬の副作用だったり、特性は治るものではないので、限界がくるまえに離れることも大事かなと思います。

本人からしたらわざとではないんですよね。周りの理解が難しいだけであって。

  • ふたごプレママ

    ふたごプレママ

    そうなんですね💦
    そうですよね。本人も苦しそうです。
    ありがとうございます!

    • 1月27日
deleted user

そうなんですね😢
リビングじゃなくて寝室ならOKにするのはどうでしょう?赤ちゃんの双子いて目の前に役に立たない旦那がいる状況はキツイですよね😭💔
赤ちゃんは多少泣いてても大丈夫!
様子見ながら歯磨きしたりしましょ🥺
お弁当もレトルトとか冷凍食品みたいな日が、あってもいいと思います🙌

  • ふたごプレママ

    ふたごプレママ

    ありがとうございます!それいいですね、私も冷静になれそうです✨

    • 1月27日