※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育児と仕事しながら保育士試験勉強のコツを教えてください。時間の使い方や勉強方法についてアドバイスありますか?

仕事、育児をしながら保育士試験受けた方に質問させてください(⁠^⁠^⁠)
みなさん、いつ勉強されていましたか?4歳の子育て、フルタイムでなかなかいつ時間をとればいいのやら悩んでいます。。
おすすめの勉強方法もあれば教えていただきたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

去年10月から受けて5教科合格、4月に4教科受けます。仕事、子育てしながら勉強してます。頭良くないので(高卒です)一発合格狙っておらず、とりあえず初回は目標以上は合格できました。(3回くらいで合格狙ってます)

わたしはフルタイムですがパートなので月2くらいで平日休みがあり、平日は図書館篭ってます。

平日は夫の帰宅が遅いので勉強できず、家事しながらYouTube聞き流ししています。

土日の夜だけは夫に寝かしつけ変わってもらってよる勉強しています。予定がない日曜日は図書館行かせてもらったりしてます。(習い事もあるのでこれは滅多に出来ませんが..)

テキスト読んでからの勉強は私は向いてなく、過去問解いて間違えた問題をテキストと解説使いながら勉強してました。なのでテキスト読み込むのはほぼしていません。頭に入らないので。とにかく過去問、間違えたやつをテキスト使って覚える。そのエンドレスです。最低でも5年分の過去問80点取れるようになれば確実だと思います。毎回80点まで取れたやつは本番でも70〜90で合格しましたよ。(社会福祉だけはダメでしたが😞)

わたしは車移動なので仕事着いてからなど隙間時間使ってYouTubeや過去問ドットコムなど使って勉強していました。

あとは保育指針は全教科必須なのでとにかく聞いて聞いて聞きまくる。過去問に出てくるやつは絶対覚えておいて損はないです。わたしは苦手科目も保育指針覚えてたおかげで合格したのもあります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一発合格狙ってる方だとまた勉強方法は違うと思うので参考にならないかもしれません。すみません。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
    詳しく勉強の仕方教えて頂いてめっちゃたすかります!なかなか時間取れない中工夫されていてすごいです😊
    私もテキスト読んで、、とゆうのは向いてなさそうなので問題を一度チャレンジしてみようとおもいます!
    保育指針、みなさん大変だときくので心折れそうですが、YouTubeで聞き流します!(笑)

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育指針は過去問解くのとYouTubeでほとんど覚えれました!指針の本読んでも一切覚えれません😂でも最後1ヶ月は毎日本も目を通してました。

    個人的には初期の勉強のYouTubeは、ほいくん。ラストスパートは保育士合格ch、法令はうぱみさんのchでした!

    勉強方法、どんなものがどれくらい出るかのchも結構あって保育士合格ch私は見て勉強方法学びました😊

    問題集だけ桜子先生使いました。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育指針まだ触れたことないのですが、範囲も多いんですよね。。前ほいくんはみたことがあり、わりと自分にあっていた気がするので家事しながらきいてみます!
    保育士合格chや桜子先生もみてみます😊

    • 1月27日
ルリ

今勉強中です。
受験は前期ですか?そして1発合格目指してますか?
1発合格目指してるのでなければ、福祉系特化でいくのがおすすめです。

後期〜法改正が行われます。
それ以外にもたくさん追加で覚えなければいけないことが増えます。

なので、前期試験受けるならとにかく福祉系だけは落とさないように特化して勉強した方が良いですよ。

上の方も言ってますが、保育指針はどこにも出てくるので毎日少しでも目を通しておくといいと思います。


私は育休中ですが、夜は夜間授乳があるので夜勉はやめて朝勉してます。

フルタイムだと疲れてなかなかしんどいですよね💦

勉強はほいくん(YouTube)や、桜子先生(YouTube、テキスト、ブログ)オススメです。

私はテキストは軽く一読して、そのまま問題集突入してます。
分からなかったところはノートに書き出して、弱点ノートを作り、あとで見返したりしてます。
お互い頑張りましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!受験は後期にしようとおもっていて、2回くらいで合格できたら、、とおもっています😊
    後期から法改正しりませんでした。。まだまだ覚えることが増えるんですね、、😅
    ほいくん、桜子先生みにいってみます!
    実は一度去年の9月に勉強はじめていたのですが、社会福祉で心折れて諦めていましたが、もう一度がんばってみます✨

    • 1月27日
  • ルリ

    ルリ


    後期なんですね!
    そしたらまだ後期用のテキストも出てないですし、今中途半端に福祉系を覚えて、実は法改正で変わります〜ってなると覚え直しになるので、心理学とか実習理論あたりの勉強からやるのはどうでしょうか☺️

    心理学や実習理論は法改正の影響はほぼないんじゃないかな?と思います😊

    心理学は桜子先生がYouTubeに「ハートコース」という講義タイプの動画を出しています。


    あとは歴史的なところや人物名なんかは法改正関係ないと思うので、先にそういう所をつぶしておくのもいいかもしれません😀
    範囲が膨大なので今から出来ることをやるだけでも、後々楽になると思いますよ🎶
    応援してます!

    • 1月29日