※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

建売2件を検討中で、土地や収納、庭、和室の有無に悩んでいます。希望エリアではないが職場近くかつ実家も近い建物と、収納が多いが庭がない建物の選択に迷っています。どちらが良いか意見を聞きたいです。

悩みすぎて寝れないので書かせてください😂
建売2件を検討中です。

① 土地48坪
延床31.23坪
(1階LDK16畳(1部吹き抜け)+併設和室4.5畳、洗面2畳、
2階5.25畳×2、寝室8畳)

希望エリアではありませんが職場のほぼ隣です。
タイルデッキがある5-6畳ほどの庭があります。
一階の収納が気になっており、和室横の一畳のクローゼットしかなくそこに掃除機やら生活用品やら詰め込む形になるかなと思います。


② 土地36坪(実際は38坪ですが隣接の建物の関係で諸事情あり)
延床30.8坪
(1階LDK16畳 洗面3畳、土間収1畳、納戸1畳、WIC2畳
2階 4.5畳、5.25畳、8畳)

私と主人の実家が両方近く、希望エリアです。
2台は余裕で止めれそうですが1に比べ駐車場が少し狭くに庭なしです。
一階の居室がLDKだけと言うのが気になりますが、
収納が多いのが良いなと思いました。

2階の部屋割り、収納は特に両方文句ありません。

カンタくん設置予定なので一階に小さくとも衣類収納があるのが魅力だし、洗面広くて素敵で、なにより希望エリアなので②かなと思っていたのですが、一階がLDKのみというのはどうなのでしょうか。しかもそんなに大きくないし…
和室ってやっぱりいるのかな?と迷ってます。

庭も手入れできないからいらないと思っていたのですが、やっぱりあった方がいいのかな?希望エリアじゃなくても、ゆったり広めの土地の方がいいのかな、とかフラフラしてます😵主人は収納多い方がいいんじゃない、と言いますが、子供遊ぶスペースあるかな?とか……
どちらも同じハウスメーカーでしっかりしたところなので、施工に関してはどちらも心配しておりません🙂

和室なし、あり、収納少ない、多い、など、なんでもいいです。この土日までにはある程度気持ちを固めておこうと思うので、最近お家を建てられた方に、どちらがいいかご意見伺いたいです。

コメント

deleted user

これは迷いますね…!
うちは①に近いです。
和室は今子供の遊び場になっていて、おもちゃもすべて和室にあります。
引っ越してすぐの頃、義家族が泊まりに来た際、和室で寝泊まりしました。何かと便利です。

和室がある分、うちも収納少ないです。
その点は常日頃旦那に不満を言ってますが、家具でどうにか収納できるし、なるべくモノを増やさないように心がけてます。

単純に家の外観や内装で気に入った方を選ぶのもいいかなと!うちは見た目で選んじゃいました😂

あとこだわるなら、周りの環境大事です!
子供が一人で外出しても大丈夫か。(学校までの距離、歩道が広い、新興住宅地、交通量、公園などなど)
うちは一本裏の通りなので、駐車場も2台横並びで停めやすく、庭もあります。
周りの家は縦列またはL字2台の駐車場とかもあるので、そこを選ばなくてよかったです。

はじめてのママリ🔰

私でしら希望エリアの2を選びます。
うちは畳のメンテナンスが嫌で無いです。
あと、物を減らすのが好きなので収納もここまで要らないです。その分もう一つフローリングの部屋をつくるか、リビングを大きくしたいなぁと思っちゃいました。なのでリフォームができそうな2にします!

みー

うちは②のように1階に和室は作りませんでした。
その代わり、LDKは20畳あります。
子供がいると収納はかなり重要だと思います。
学区とか子供が大きくなったときの事を考えて決めるのが良いんじゃないでしょうか。
でも、外装、内装の好みもあると思うので、悩ましいところですよね、、

はじめてのママリ🔰

2番かな
1番に住んでて
やっぱり収納がある2番がよかったなーて
なりそうです😣

ママリ

エリア大事かなと思います😂
実家近い本当羨ましいです…
庭なくても公園とか行けばいいし、庭でBBQするの好きですとかなら実家借ります!

眠りのダイゴロウ

我が家は3階建なのでどちらともちょっと違いますが、決め方としては②派です🙋
間取りとエリアを重視して、庭は頭から外してました〜手入れしないだろうと思ったのもあります🌱笑
代わりに車は2台止めれる広さで、普段は1台しか停めないので自転車と来客に困らない想定です。プールもできるほどには広いです!
新居に住んで収納大事だと思いました💦欲しいからと言って家具設置+収納家具ってかなり狭くなりますよね、、とはいえ収納があるだけ物は増えると言いますし、テレビボードとかキッチン収納が大きめであれば事足りる気もします。
ワンフロアにLDKだけで普段困ったことはないです🤔畳が欲しいときは半畳分の畳を4枚買って敷いてましたが、子供が動き始めたので擦れて刺さると思って撤去しました!子供用品がたくさんあるのは小さいうちと思えるか長いと思うか…大きいツリーと来客用の布団だけで結構場所取ってますし、ゴルフバックとキャンプ用品も同じ場所に詰めたらクローゼット一つ埋まる物量です😖①だと季節ものの家電とかもあるので一畳だとうちは収まらないので2階の部屋の収納も使うことになるか、外に倉庫を置くかですかね…土地が広いのは外に増やせるので便利だと思いますが、職場が近すぎるのは嫌なので徒歩15分とかせめて違うブロックではあって欲しいです😂
吹き抜けも暖房を下に留まらせる対策が必要になるので私はいらないかなと、、

うちは洗面所脱衣所トータルでかなり広めの間取りの物件を選びましたがそれに関してはパパママさんたちから羨ましがられます!なので今からどちらかに引っ越すとなれば②の方を選ぶと思います^^
スーパー、ドラスト、飲食店、バス停が周辺にあるのも外せなかったです〜

1階 洋間6畳〜WIC〜洗面所〜トイレ(回遊)脱衣所兼ランドリールーム.風呂.トイレ
2階 LDK18、パントリー、トイレ
3回 8畳、5畳✖️2 それぞれクローゼット有

ちなみにいま欲しいと思ってるのはお客さんが来た時のアウターかける場所です…家族は1Fのファミクロにかけてからリビングに上がるのですが、2Fリビングにかけれる場所がなくてみんな畳んで置いてくれてます😖