お仕事 扶養内で働いているが、雇用保険に加入している。上司から受給資格がない可能性を指摘された。育休明けで制度変更が不明。雇用保険外す必要があるか? 今パートで扶養内で働いてます! 106万の壁なのですが、今雇用保険にも入ってます。 しかし、上司からもしかしたら雇用保険受給資格ないかもしれないと言われました。去年の6月に育休から復帰してそのままついてる状態です。制度が変わってくわしくわからないのですが雇用保険を外さないといけませんか? 最終更新:2024年1月25日 お気に入り 育休 パート 制度 上司 資格 扶養 復帰 りんご コメント 退会ユーザー 資格がない理由は聞きました? 私は雇用保険に入るほどの時間働くと時給的に超えてしまうので130万の扶養内にしてます。 そうじゃなくてですかね?? 1月25日 りんご そうです!でもうちの会社が一昨年ぐらいの制度改正でもう130万の扶養内がなくなり106万の扶養内までしか働けなくなりました😣越えるなら社会保険に入らないといけないと言われました。 1月25日 退会ユーザー それならそのどちらかにするしかないですね。 雇用保険外れて扶養内か、社保入ってがっつりか、、、、 1月25日 りんご どっちかなんですね💦 ありがとうございました! 1月25日 おすすめのママリまとめ 安定期・妊娠・パートに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・報告・上司・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ パート・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
りんご
そうです!でもうちの会社が一昨年ぐらいの制度改正でもう130万の扶養内がなくなり106万の扶養内までしか働けなくなりました😣越えるなら社会保険に入らないといけないと言われました。
退会ユーザー
それならそのどちらかにするしかないですね。
雇用保険外れて扶養内か、社保入ってがっつりか、、、、
りんご
どっちかなんですね💦
ありがとうございました!