![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の子供が夕飯を遅く食べていることに悩んでいます。食べムラがあり、夕飯が特に食べづらい状況。食事のタイミングや外出も気になるようです。同じ悩みを持つ方の経験を聞きたいそうです。
1歳1ヶ月、夕飯18:30過ぎは遅いでしょうか。
先週から突然食べムラ・遊び食べが始まり、昨日まで食べていたものもベーやらポイポイ状態です。
7:30過ぎ、11:30、17:00の3食で、今までとてもスムーズでしたが、夕飯の食べが特に悪くなりました。
あまりに投げ捨てられるので、一旦中断して19時前に再開したら遊びつつも多少食べてくれました🥲
お腹空いてなかったんですかね。。
ほぼ毎日午前午後も外出(児童館とか身体動かせる場所)しても体力ある子なのか、昼寝14時に起きて就寝は21時頃です。
寝る2時間前くらいの食事って、この月例にしては消化にあまり良くないんじゃないかと思い心配で…
この頃の食事トラブルは多いと聞くので、あまり悩まないようにしてますがやっぱりメンタルにきます。
同じような方いらっしゃればお話し聞かせてください🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![モ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モ
うちは18:00夕食、19:00お風呂、19:30〜20:00寝かしつけ、のスケジュールです!!
10:00に寝かしつけしてたのを、リズムを変えたばかりなので朝は8:00だったり、今日とかは5:00に起きちゃったりバラバラです😅
11:30昼食、15:00おやつ、18:00夕食の息子は結構スムーズに食べてくれます!ただ、食べさされるのが嫌で最近は根こそぎ掴んで食べます笑
食べムラわかりますぅ🤦🏼♀️
掴み食べなどはさせていますか??息子は思い切って夕食だけ、その後にすぐお風呂なのでどんな料理でも掴み食べにしてみたら沢山食べるようになりました🤣
あと保育園入園を考えていて、どうしてもこの寝る2時間前夕食しか出来ないので、私は時間はあまり気にしてなかったです!!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🥲
基本は掴み食べがベースなんです😭パンは甘いから食べてくれるんですが、他は見事に投げられます。笑
確かに保育園入ったら夕飯も必然的に遅くなりますもんね!
今は食べてくれることを優先して、様子見ながら遅くしてみようと思います😭