※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症の息子との毎日が辛い。イヤイヤ期で理解や意思疎通が難しく、様々な困難が続く。限界を感じている。

自閉症の可能性が高い息子との毎日がしんどすぎる。
定型のお子さんのママが羨ましいし、最近どんどん自分の性格も悪くなって、イヤイヤ期が辛いだ?
ざけんな、意思疎通できるだけいいだろ、意思伝えてくれるだけいいだろ、終わりあるだろ甘いんだよとかまで思ってしまうひねくれたやつになっちゃった。
 
毎日毎日やめて!って言う事ばかりやる。意思疎通はなし理解もなし多動でどこでも私が走り回ってかついでの繰り返し、未だに公園では石だの色々食べるからいつまでもひやひや。
癇癪に、謎のこだわり、手作りは味噌汁しか飲まない、お茶は手作りはだめコップも、ストローマグもダメ、紙パックのストローの麦茶のみ。
ご飯の時は、まず椅子に無理やり座らせるのだけで15分はかかる。
いつまで続くんだ。拷問?修行?
いい加減にしてくれ。限界なんだよ。

コメント

まいまい

分かります😢
うちも自閉症スペクトラムです。
私も言葉を理解してくれない子供の前で、どうせ言葉わからんもんな!!とか、言っちゃうことがあります……
謎のこだわりもストレス過ぎるし、なにもやりたくなくなります。

ママリさん、毎日本当にお疲れ様です😫
自分で自分にご褒美あげるくらいしか出来ないですよね……

  • まいまい

    まいまい

    ただ、診断されてから約2年。そんな娘も少しずつ成長してきて、癇癪も少なくなってきました。この子達も、ゆっくりは成長するんだなと、時々ふと思います。
    でも、日々のストレスやばいですが笑

    • 1月25日
ちぴ

ADHD.ASD、軽度知的(境界域)、反抗挑発症の診断ついてる子育ててます!

うちの子も、2歳〰️3歳
ほんとに大変でした😅

3歳半から児発に週5
9時30分〰️14時30分まで通ってますが、スモールステップですが確実に成長してます😊

癇癪は落ち着いたし
多動は薬でコントロール出来てるし
謎のこだわりは、私が流せるようになりました🤣

児発や、療育等、利用されてますか?
親と言えど、人間なので
限界はあります。
離れる時間作ってみてはいかかですか?😊

はじめてのママリ🔰

軽度から重度までありますよね、時間が経てば療育などが効果を現す子もいれば‥
こだわりが強くなる子、他害や自傷が強くなる子。

出口が見えない中お辛いと思います‥

🔰ショコラ

辛い気持ちわかります😣
下の子が自閉スペクトラムです。

2歳4ヶ月で診断が付きましたが、診断される前の時期が1番辛かったです…。
診断後に母子分離の児童発達支援に行き始めて、少し離れる時間が出来てメンタル保ててます😇

診断されてからまもなく1年経ちますが、同年代の子がママとおしゃべりしてる姿見てまだまだ悲しくなります🥲
でも、ゆっくりですが成長も感じられるようになりました。
癇癪も減ってきたし、意思疎通も取りやすくなったし、1番嬉しかったのは手を繋いで歩けることです☺️

本当に毎日が修行だし、楽になる日が来るのか未来が見えなくて辛いですよね💦
自閉スペクトラムじゃなくて定型発達だったら、こんな毎日じゃ無かったのにって気持ちが消えないです…